5泊6日の京都滞在も最終日。
1時間のレイトチェックアウトにしてあるので少しのゆとりはあります。
この時間が一番深く眠れるのはなぜなんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/552afdbcdca67606be1b3030e534120e.jpg?1738793497)
ベッドの頭上にいるズゴックともお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/719003b8a275e6ed3db69b2b3cb5e083.jpg?1738793579)
M.O.M.O.ちゃんも準備できたね。
家を出る前に撮った持って行くドール服の写真と見比べて忘れ物はないかチェックです。
途中で一回着終わった服をホテルのランドリーで洗えば良いやと自分の服は減らしたのに対してM.O.M.O.ちゃんは毎日着替え(しかもケープとかペチコートとかアイテムが多い)、それに合わせたブーツも3セット。
室内着も分けと1/3スケールサイズとはいえ荷物の5/2はM.O.M.O.ちゃんのお洋服に占められているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a1/f18f806567a4fc09689fdf43a508a7ee.jpg?1738793934)
背中で聞くドアの閉まる音に旅の終わりを実感します。
とても切ない……
荷物はホテルフロントで京都駅キャリーサービスCrostaまで送ってもらう事にしたのでこのまま出かけます。
1500円かかるけど、インバウンド真っ盛りな京都の昼前ではコインロッカーが空いているかはわからないし、どのみち大型荷物のロッカーは1000円近くするのでこれは良いサービスだと思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fa/128a58069c167508d1106ad9a0f7703b.jpg?1738794292)
四条烏丸の近く。
京都らしい佇まいが並ぶ路地に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/64dd18b6e2cc2d6501e279c39a0d7e0a.jpg?1738831892)
神社さんに手を合わせましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/9603d0dd04bd94c49c88b306c297ecfe.jpg?1738831920)
なんと神田明神さんですよ。
ラブライバーとなって以来神田明神さんに信奉しているので、こちらでも当然の参拝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/b70f5e44a064993ea302b98d46a44635.jpg?1738918489)
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/90715251e2e595f07a5d90f2d469f224.jpg?1738918293)
東京の神田明神さんは「神田神社」と書かれているのですが、こちらは「神田明神」なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/8dcbc22051b4daaaaae506f53dfe047c.jpg?1738832206)
開店は2日後だとわかっているのに見にきてしまう。
昨年の京都訪問でゆずラーメンの虜になったお店が一度閉店した後に場所を変えて再開となったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/18daf20489fc4ff52aaa7f121bfab666.jpg?1738832580)
それが明後日なんて…………しくしくしくしく
まぁ再開してくれたからにはまた来れますよね。
はぁ……食べたい……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/d53c75fe908a0b108371de0a99d1b18c.jpg?1738833219)
大宮駅から一度京都河原町駅に戻り阪急特急に乗車。
2日目に乗ったPRiBASEとは変えて、特急一般車両にも乗りたかったのです。
2日目に乗ったPRiBASEとは変えて、特急一般車両にも乗りたかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/59dfdda53a895683799a0597ea961c2d.jpg?1738833494)
これが別料金不要だなんてすごいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/fcb0582ce6709cc99e97f0732e320bd0.jpg?1738833220)
高槻市駅で下車。
まずは駅下にある観光情報センターに行きましょう。
と、言っても何か情報が欲しいわけでは無く……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/347cbd5edc375b3b1a6850b91d78da39.jpg?1738833219)
うっうー
IDOL M@STERの高槻やよいちゃんが観光大使となっているのです。
普通は出身地であるという理由で選ばれる事が多い観光大使ですが、当然ながら姓が「高槻」だからですね。
それも選ばれた経緯が少し面白くて……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/df8b9c2d4806367b2b7546e13977238c.jpg?1738833219)
2023年の衣装。
高槻市は古墳の町だそうです。
いつも身に付けているカエルのポシェットに変わり地元キャラのはにたんポシェットになっているし、前方後円墳の今城塚古墳をうまくデザインに取り入れていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/be/351113ce045e050a42ae0d0547955ee2.jpg?1738833218)
一方2024年の衣装は将棋がモチーフとなってます。
12月に大阪市福島にあった将棋会館が高槻に移転して来るそうですし、高槻城跡からは江戸時代の将棋の駒が発掘されている事からこの機に将棋の町としてアピールしたいようです。
時間は正午をとうに過ぎお腹もすきました。
駅近くの商店街でお昼ご飯としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/36edb9ea8137a79af1ac5f7486d190b7.jpg?1738833221)
名物料理とかでは無くどこにでもある「やよい軒」
そう、「高槻」にある「やよい」軒。
だからといってコラボ店になっているわけでは無く、ただ毎年やよいちゃんの誕生日(だからと言って公式イベントがあるでも無い)にご飯を食べるムーブメントがあるのです。
当然それは高槻市行政の知る事となり、観光大使任命となったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/ddc9abc6cc6bb32308afa10517666a92.jpg?1738833221)
やよいちゃんの声優さんのサインだけはありました。
あるのはそれだけで、アイマスのアの字も無い。
だけどそれが逆に良い。
ファンがいつからか勝手に始めた小さなお祝い。
そこがとても良いのです。
今日は誕生日では無いけれど、これも聖地巡礼のひとつとして来たかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6d/228444feedfcb4db1ab35a53a07c8979.jpg?1738833222)
えっ?
お前ははるるん推しなんじゃないかって?
マリーンズファンはみんなやよいちゃん推しだろ?
こうしてコラボタオルも持ってきているし。
♫フレーフレー頑張れ千葉ロッテ フレーフレー頑張れマリーンズ♫
(ヒットテーマ2はやよいちゃんのキラメキラリが原曲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/32754050152526320ec726c6f45578ab.jpg?1738913087)
店名が入ったレシートも記念品だ。
オタクはゴミでもなんでも集めたがる……とまた妻に白い目で見られそう。
まぁそのうち印字が消えるでしょうからその時には捨てましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/6de837e6e922db4abb8cae819adb704a.jpg?1738913210)
バスの後輪のスパッツを見ると大阪圏の都市に来た事を実感します。
JR高槻駅前バスターミナルで30分ほど市営バスを眺めていたのですが、やよいちゃんラッピングバスの「高槻やよいライナー」は来ず。
残念。
復路はJRで移動。
京都駅のひとつ手前の西大路駅で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/66522ae7212e13c1328e44d107c9c513.jpg?1738913884)
5分ほど歩くと「ボークス」本社に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/00de65170883b96e5cc87714b84be0d1.jpg?1738914067)
デカい!!
本社機能だけで無く原型制作部門「造形村」も入っているのでここがボークスDollfie DreamシリーズドールM.O.M.O.ちゃんの生まれ故郷と言えるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/63ff6153c54cce5d35021d70f5fee1a2.jpg?1738914319)
M.O.M.O.ちゃん誕生(発売)から12年目にして初めての帰郷です。
(M.O.M.O.ちゃんがウチに来てまだ5年だけどその経緯から初めてなはず)
ホビースクエア京都も併設されているのですが本社ビル内だからといって何か特別なアイテムがあるわけでも無く、ドール用ブラシを一本買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/5ad819b57c17ab3a0d56d1b22ca1f491.jpg?1738914736)
駅との間にある「平清盛御手植え楠」にボークスと造形村の社長名で寄進されているようですね。
平清盛公が手で植えた楠だそうで、車道にはみ出てはいるのですが抜こうとすると祟りがあるようですよ。
実際に道路が避ける為に湾曲しています。
もうあたりも暗く、雰囲気も出てきたので余所者は退散しましょう。
ここまで来たのにまた鉄道博物館に行く事が出来なかったな……
いつになったらばあちゃん家がある播但線を走っていた思い出の機関車DD54に再会できるやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/2c1962c6a61ac0dcf417816c5834d48e.jpg?1738915593)
京都駅に戻ってきました。
金曜夜となり、一層凄い人。
娘に頼まれた抹茶ラングドシャを買いに行った駅直結の伊勢丹でえらい目に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/2a93556d8eb6ff58d5fb2ded91cccf91.jpg?1739082215)
普段はひとりでミスドなんて入らないのにこれも名残惜しさがそうさせているのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/8d8803111ee9c944da6d10211f033746.jpg?1738915687)
CROSTAで運んだもらったキャリーケースを受け取り、乗る新幹線の時間まで大階段のイルミネーションアートを見て過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/d199231195305a98557da9eb1054e30a.jpg?1738915872)
ああ、帰りたく無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/e2121d44420d2cfc048c21e4c93231de.jpg?1738915923)
帰りたくないよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/adffef1b5611106b894d861b8a80fb77.jpg?1738916081)
帰ってきちゃったね。
「賑やかでたいそな駅でよろしいわぁ さぞ歴史ある素敵な街なんやろなぁ」
M.O.M.O.ちゃん?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます