goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

停電ハプニング

2023-08-21 09:24:58 | 旅行


土曜日早朝に出発。
1.2号ファミリーと新潟のお墓参り後
長野県の安曇野へ。
長野県は涼しいというイメージは無惨に
砕かれ 暑〜っ。

わさび田は見学すべしと行ったけど人人人。
お昼はどこで食べたらいいの〜
長蛇の列で諦める。



冷水の流れに遮光ネット 今の季節わさびは
あまり見られず。
孫っちは痺れる程の流れに足を入れてキャー。
この後車を走らせホテル着。
既に到着組と久しぶりのハグ ハグ。

親戚23人が安曇野に集い 恒例の親睦会。
食べるよ 呑むよ 喋るよ 笑うよ。

部屋に戻っても またひと部屋に集まって
2次会。

毎年会っているので 色んな話題が聞けて
話せて こんなひと時こそが大事 安心。



翌 日曜日はホテル周りを早朝散歩。



こんな気温久しぶり〜
シャツ1枚では 冷え冷え。



キラキラ光る野原 朝露ばかりではなく昨日の雨。

昨年は 往路を土砂降りで前が見えない程
の豪雨に襲われ 今回はホテル前の木に
なんと 雷が落ちて停電。
外が真っ暗になる前で良かったけれどエアコン
エレベーター停止。

ちょうど夕飯時でみんなアタフタ💦
ホテルの焦りもジリジリ。
レストランに集まったのに今一度 部屋で
待機するよう館内放送が。

汗をかきながら階段を登って降りて。
毎年 予期せぬハプニングで盛り上がる(笑)




そんなことがあった翌日だけど



白樺林があり



鬼ぐるみの実を見つけたり のんびりタイム。



そしてそして 猿軍団にも遭遇。
素早く道を横切り 林の中に入る親猿の後を
子猿が追いかけ。
部屋に入っても 窓から猿の動きが見られて
ちびっ子たち 大喜び 「窓から動物園や〜」



朝食のあとは 自由解散。
玄関で集合写真を撮って「また 会おうね〜」














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100グラムステーキにうなぎ

2023-07-01 18:52:29 | 旅行

今回の友旅は みんなの健康とこれからも

仲良くね!の記念旅なので呑める人は

アルコール 呑めない私ともう1人はノン

アルコールで乾杯。

飛騨牛ステーキのご馳走で。

 

 

今日のお昼は

うなぎ定食を。

蒸さずに焼いた皮がパリッとしたうなぎ。

 

名もなき池 「モネの池」

池の底が白いので睡蓮が 鯉がよく映える。

(「モネの睡蓮」には鯉は描かれてません)

7月半ばから31日間 踊り続ける郡上踊り。

観光センターで観光客のため踊って見せてくれ

ます。

下駄の音が 暑さを吹き飛ばす爽快な音。

 

ほんの先程名古屋に住む友だちとバイバイ

私は お弁当を買って新幹線に乗り込み

帰宅途中。

 

みんな元気でおしゃべり旅ができたことに

感謝。

さぁて 次回は小豆島? 丹後半島?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ 鵜

2023-06-30 07:00:04 | 旅行

新幹線で名古屋まで そのあと友だちの車に

乗せてもらい岐阜県の長良川まで。

あちこち散策しながらお宿で夕飯。

暗くなるのを待って河原に出て10人

乗りの船に。

 

鵜匠さんの説明を受けました。

海鵜より大きい川鵜を使うこと。

夜になって鮎の動きが少なくなるのを待ち篝火の

明るさ 船をトントンと叩いて鮎が驚き 動く

ところを鵜が捕まえるのだそうです。

 

鵜を操る船のあとを追って私たちが乗った船

が川の中を動く。

お腹を空かせた鵜なので 船を引っ張る勢いで

川に潜る 潜る。

 

想像より大きな鵜。

羽を広げるとすごいよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラビーンズ

2023-06-27 16:22:59 | 旅行

昨夜は高知に住むいとこの勧めで

高知駅に近いこんな市場へ駆り出し

餃子 鯖寿司 鰹ごはん さつま揚げ チヂミ

など わいわいの中での夕飯。

初体験で おいしかった〜。

 

 

ホテルに泊まり 今日はなんと!

牧野富太郎植物園へ。

それはそれは大きな植物園。

右も左も 知らない植物でキョロキョロ。

全部は見切れなかったけど 楽しんだ〜。

温室で甘いかおりに誘われ 近づけば

バニラ。ビーンズが下がってる。

ビーンズを採取した記録が残ってました。

 

見どころ満載の植物園 また訪ねた〜い。

これも亡くなった叔父からのプレゼントと

感謝。

 

空港に向かい帰路につきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治といえばお茶

2023-06-18 14:58:44 | 旅行

今日の予定「奈良国立博物館見学」を朝に

なって急遽変更。

宇治の平等院に行こう。

宇治川の流れはとうとうと。

宇治駅から平等院までは両側にお茶の販売

お茶のスイーツのお店がずら〜り〜

それなのに

広い敷地で展開してます さすが。

 

 

ぐるりと散策してランチ

焼き鯖定食。

味噌汁は赤だし。

お漬物のお皿が松ぼっくりで思わずパチリ。

 

これで今回の旅は終わりです。

新幹線に乗車し 東京に向かっています。

梅雨なのにお天気に恵まれ楽しい旅行が

できました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良時代の涼しい風が嬉しい

2023-06-17 16:12:25 | 旅行

今日も梅雨明けたか みたいな青空。

涼しいうちに動こうと9時前にホテル出発。

目指すは東大寺。

 

 

 

門を守る運慶 快慶作の木像の足に焦点を

当てて。

埃が ちょうど影を作り迫力満点の像を

更に際立たせてる。

立ち止まって思わず見入る圧倒的な迫力。

暫く離れられない。

 

 

 

 

 

まだそんなに混雑してなかったので

この柱の穴を通り抜けるとご利益があるとか。

その場にいる色んな国の人たちと交代で挑戦。

肩幅の広い男性は途中で諦めて後退。

父さんはお腹がつかえて断念。

私はどうにか通り抜けました やった〜

 

次は歩いて移動。

上野の博物館でお目にかかった「阿修羅像」

を目指す。

きりりとしたお顔立ちの青年風な像。

ところが修学旅行生の入館と重なりとても

落ち着いて鑑賞していられず残念だけど

すすす〜っと見て終わり。

 

まあここまでで結構な歩数。

ショップ横で休憩タイム。

新緑を望むガラスに向かっての席で抹茶オレと

和菓子を。

 

千葉県からの修学旅行生にたくさん出会い

孫っちも間も無くこうして勉強に来るのね

と。

「暑いけどしっかりお勉強してね」

と声をかけ応援。

 

今日も2万歩に迫る歩数です。

ウォーキングのおかげで 疲れても痛く

ならないのは すご〜く嬉しいこと。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天平の甍 遣唐使船

2023-06-16 19:39:52 | 旅行

早朝の新幹線で京都まで 近鉄に乗り換え奈良

まで来ました。

 

 

鑑真和上の眠る唐招提寺。

苔むしたお庭に木漏れ日。

観光客が少なくて 落ち着きます。

 

近鉄電車で移動 そのあとはぐるっとバス

(100円で利用出来ます)に乗り換え

平城宮歴史公園で下車。

小学生が勉強に大勢来てました。

遣唐使船の復元。

こんな小さな船に乗って海を渡ったのね。

 

平城宮の南を守る門 朱雀門。

 

周りに建物が一切ないので 遥か遠い昔が

想像出来ます。

草むらの中をずっと向こうまで太い道が。

ロマンやわ〜

 

 

もう 歩けな〜いって程歩きました。

お昼は夏野菜カレー 夕飯は居酒屋さん

であれこれたのんで。

父さんの梅サワーをほんの少し貰って

うい〜っ(笑)

明日も歩くよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春旅

2023-03-27 20:12:54 | 旅行

最寄駅から1.2号が電車に乗る 用を済ませた

私が途中駅ホームで合流。

一緒に我が家へというミッションに挑戦。

「用が済んだら電話するから鍵かけて 駅で電車に

乗ってね。

電車の真ん中辺りに乗って」

いつもは外では眼鏡をかけない2号が今日はかけてる。

「ばぁばをよく探そうと思って」

ホームから探しても見つからず 2人が電車内から

手招きしてくれて ほっ。

ほとんど車移動 電車に乗らないのでこんな時に

練習です。

 

お昼はリクエストのミートソーススパゲッティ。

手伝ってもらい大急ぎで済ませ父さんタクシーで

横浜港までお出かけ。

アメリカ?の豪華客船が停泊中。

 

赤れんが倉庫が人気のショップになってすごい人。

アイスもケーキも行列でとてもとても。

お土産用のチョコケーキを買いベンチでひと休み

濃くて甘いケーキが美味しかった〜

 

行列の中華街を横目に帰路に。

あ〜肉まん食べたかった〜

春休みの小旅行でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重〜い石のお土産

2022-08-22 21:20:27 | 旅行

2泊3日の法事旅から帰宅。

窓全開で家の中の空気を換え山のような

洗濯物 あれこれ片付けてホッ。

 

昨夜止まった富山県は魚津のお宿から

朝日を待つ(本日早朝5時頃)

2号さんの宿題で昨夜9時 宿の玄関に出て

夏の星座の観察。

星座盤を持って行ってたので それを参考に

「夏の大三角」を天頂に見つけた。

星座表には星と星を繋ぐ線が書いてあるけど

空に線は引いてないんだよ!と。

これは海岸で拾った「髪が生えてる石」

子どもの頭ほどもあって重いけど みんな

で見つけたので持ち帰った。 

 

朝食には西瓜が。

とびっきり甘いと言うほどではなかったけど

この西瓜を切ったものですよ の説明に

それなら食べなくては!

 

お昼は新潟県に移動して「へぎ蕎麦」

ほんのりみどり色 海藻が練り込まれた新潟

特有の蕎麦。

スーパー 道の駅を回って新潟の枝豆も何種類

か買えた。

酸っぱくておいしい〜

もっと買えばよかった「柿の種」

 

久しぶり 本当に久しぶりの旅 満喫〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東と熱海と

2022-04-25 20:24:08 | 旅行

晴れ予報を見越して出かける事に決めた。

静岡県は伊東市。

早く出かけて 早く帰宅するように家を

朝6時に出発。

東名高速を走るのは 本当に久しぶり。

霞んでいたけれど富士山も雪の頭を見せて

くれました。

嬉しい〜

 

伊東市にある叔父のお墓をお参りする事

が本日の目的。

海を見晴らす高台にあり ひーひー言い

ながら到着。

お花と小夏 冷たい缶コーヒーをお供えして

合掌。

 

帰りはちょいと観光もと 熱海の糸川遊歩道

を散策。

 

 

お昼は

鯵のお刺身と大きな鯵フライ あら汁の定食を。

 

この後 これも高台にあるMOA美術館に。

昨夜テレビで知った これが観たくて。

国宝もいくつか展示され見応え充分。

熱海湾を望むステキな椅子に腰掛け しばし

休憩。

暑い日でアイスコーヒーをグイッと。

 

大きな渋滞に巻き込まれる事なく夕方6時

には帰宅できました。

 

目的も果たせ小旅行も出来 お天気も素晴らしく

新緑で目にも優しく お土産は

今 大鍋で茹でてます。

あ〜いい日を過ごせました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする