昨日のガッツ
2号が泣くので抱っこすると 「ねんね!ねんね!」
2号は抱っこじゃなくて ベットで寝てて!それで両手を使って私と遊んで!
と要求するように。
「2号のオムツ変えるから ちょっと待ってて!」の呼びかけにも 「ダメ!」
今まで全て1号中心の世界だったのが 2号にいつも先を越されるので
我慢の限界を超えることもあるような・・・・・
突然大泣きして 悔しい胸の内を吐露 そんなこんなの てんてこ舞い生活だそうで。
1号のストレス そしてそれを受けてるままのストレス それが我が家のリビングに飛び散って
時々火花も あちっ! ー生活メモ
朝起きて青い空見て ふう~やっぱり行こう!
久々に農園へ。途中車中から 強風にあおられた砂嵐!!を見て
びびる(やっぱり帰ろうか・・・・?)
わき腹のストレッチか? 一回り大きく育った玉ねぎ苗(昨年11月4日植え付け)
秋にした黒ビニールマルチが吹っ飛んでしまって 土が出てる><
今さら仕方ない 脇に肥料を入れてやったよ
スナップエンドウもかわいいツルを伸ばし始めてる
鹿児島産のが沢山売られてるので 食べてはいるけど 早く自家製のが
食べたいと思うのです。
春の花「シラー カンパニュラータ」の芽も伸び始め(嬉)
食べきって空き地になってる畝をエイヤッ!と耕して
小松菜の種(青いの)をパラパラ
先の柔らかいところを食す菜の花
菜の花の辛子和えもいいし フライパンにごま油を敷いて 菜の花を焼き付けるのも
美味しい。 先日の外ごはんには 生ハムを巻いてジュッと焼き付けたのが供されて
感激でした。
でも 今回は窓辺に飾って 春らしき?を楽しもうではありませんか^^
全身砂を被っってしまった農園仕事ではあったけど 清々しい~
私には やはり土いじりが似合ってるナァと ガサガサになった手にハンドクリームを
なじませながら 一人思う2月最後の日曜日であります。
どんな休日を過ごしていますか?
ランチしたり 散策したり おしゃべりしたり 滞っていた血液を流すべく快活生活を
送りたいとおもいます。