新聞の小さな欄に「東山魁夷 デザイン」の文字
を見つけ どうしても行きたくなって昨日の午後
電車に乗った。
降りた駅から徒歩でも そう遠くない距離。
あさ晴れてたのに だんだん怪しげな空になり
手が痛いほど冷たくて。
入口の扉から入りチケットをもらう時 受付の方
があまりの手の冷たさに驚いたかも。
何回か訪れたことある 大好きで近くの美術館。
私が生まれた頃の「新潮」の表紙を描かれて
いたとか。
子どものころ目にしていたのかも知れない。
本当に 素適で 私の大好きなデザインがあるぅー
うちわのデザインだったり 本の表紙だったり
お若い頃の海外で描かれた街の絵だったり。
1人で回りながら 思わず1人ニンマリ。


展示された絵の中で 軽妙で明るい色のハガキを
2枚買って。
帰りは 粉雪舞う中 コートのフードで防寒。
荷車の方を 小額に入れて リビングの壁に。
嬉し〜
を見つけ どうしても行きたくなって昨日の午後
電車に乗った。
降りた駅から徒歩でも そう遠くない距離。
あさ晴れてたのに だんだん怪しげな空になり
手が痛いほど冷たくて。
入口の扉から入りチケットをもらう時 受付の方
があまりの手の冷たさに驚いたかも。
何回か訪れたことある 大好きで近くの美術館。
私が生まれた頃の「新潮」の表紙を描かれて
いたとか。
子どものころ目にしていたのかも知れない。
本当に 素適で 私の大好きなデザインがあるぅー
うちわのデザインだったり 本の表紙だったり
お若い頃の海外で描かれた街の絵だったり。
1人で回りながら 思わず1人ニンマリ。


展示された絵の中で 軽妙で明るい色のハガキを
2枚買って。
帰りは 粉雪舞う中 コートのフードで防寒。
荷車の方を 小額に入れて リビングの壁に。
嬉し〜