シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

コロボックル

2014-04-18 11:55:38 | 食べ物

昨日のほんわか~陽気と打って変わって 今朝はひんやり。

朝ごはんには 温かい味噌汁がおいしい^^

  みつば入り

蕗とがんもどきの煮もの 

何とも ばあば!な食卓であ~る。

この蕗 「水ぶき」。

水辺に生えるわけでもなく 水分たっぷりでもなく なぜに名前に水が付く?と思いだしたら

どうも気になって・・・・・(答えはどうも水分たっぷり!だかららしいーネットをあちこち歩いて見つけた)

そもそも蕗は「キク科」の植物

水ぶきは「オニバス」の別名とあるので こんなところから「水」の字がついたのか?

ちなみに 水ぶきには真ん中に穴があいている。

コロボックル」は蕗の下にいる人の意=小さな人を想像するけれど 秋田ふきは1.5メートル

にも大きくなる (以前茨城で畑を借りていたころ 突然の雨にふきの葉を傘代わりにした)

その大きなふきの葉の下に人がいたら メルヘンの世界ではない(怖)

 

お気に入りの傘(まだほとんど使ったことがない)を差して 今日も登園 1号

バスに乗る際 「お願いします!」って言ったとか 言わぬとか・・・・・

バスにはほとんど 乗ったことがないんだがなぁ~

まだ緊張してるのか 登園する日は朝5時半に起床(びっくり!)

園でのことを聞こうとしても トンチンカン?な答えで 謎^^らしい。

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ「タイム」

2014-04-17 20:57:00 | 食べ物

明日は雨の予報。

そう言えば 植木鉢がカラカラになって よく水やりをする今日この頃。

つぼみが見えだしたバラ そして子房が膨らみだしたブルーベリー 

水が切れたら 困ります^^

農園から持ち帰ったハーブ 「タイム」

さっと洗い 太い枝を取り除いて乾燥中^^

毎年この後細かく粉砕 たっぷり使えます。

           

大好き「ラナンキュラス ♪」 今季初の花なり~

マサムネに見てもらってます。

 

ガッツ1号 今日は「行ってきま~しゅ!」と幼稚園へ行ったもよう。

知らない人ばかりの所へ バスに乗って行くというのは 小さい子にとってどんな思いなんだろう。

それより大好きなおもちゃがあったり ブランコ すべり台で遊びたいと?

何をもって 幼稚園いこ~っと!と思うのだろう。

今度会った時 聞いてみよう。

2号は今 ‘まねまね期’   なんでも1号のまねをしてみるのがお気に入り ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシ ブルーベリーのネットを張る

2014-04-16 16:05:39 | 庭のようす

朝から張り切って父さん 庭のブルーベリーにネット張り。

イノシシ歳か?と思わせるほど その仕事 猪突猛進型。

やっと花芽がついて 喜んでいる草花 あれもこれも 目には入らぬ様子。

あちらの花芽がポッキリ折れ こちらの葉は踏みにじられ・・・・・・(言葉がでないぜ)

ネット張りの目標達成した父さんは 満足げだけれど 一言苦言を呈したいヨーーー

午後は農園で水やり  お隣さんは早や夏野菜を植え付けてました。

  スナップエンドウ

キャベツ(ネットの上から) 

年少が年中くらいに成長だい!

 

その後我が家もホームセンターへ寄り きゅうり なす ピーマン トマト バジルなど苗購入。

Gパンにパーカー 麦わら帽子姿で出向くものだから 私 店員さんに間違われ ○○な苗はない?

と尋ねられる。  よく間違われるので 慣れてるけれど 聞いた人はしきりに「ごめんなさい」って。

気にしてませんから・・・・・♪  

仕事しやすいよう 薄いゴム手袋を付けるけれど 直ぐ指先が破れて 爪に土が入ってしまう。

この季節 農ウエアーに土色爪なシーズン^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園情報通^^

2014-04-15 23:17:49 | 日常のこと

昨日は笑顔^^で行けた幼稚園 今日は「お休みしたい」って・・・・・

朝ガッツままから 助けて~メール。

お疲れ休みにしたら?と返信すると 制服を着て 「行ってきま~す」と元気に挨拶する

動画が届く (やれやれ・・・)

今年の年少組には 朝泣きだす子 幼稚園でもずっと泣いてる子が例年より多いとベテラン先生

がおっしゃると。

泣いてる子をバスに乗せるお母さんもさぞや!辛いこと。一緒に涙があふれるんじゃない?

懇親会に出席し 色々情報を得て あれこれ教えてくれます ガッツまま。

教室に入ったらみんな 大きな制服着て不安げにお母さんの姿を探してるって。

ガッツは幼稚園は好き!なんだけど 制服が好きになれず。 

ご近所のまま友と支えあい 励ましあって まま達も子離れ 第1歩^^

 

早速風邪をひいてしまい 明日の自由登園日はお休みするガッツ。

「幼稚園行きたい~~~」と明日は泣くかも?

幼稚園は毎日行くなんて知らないし 行きたいのに行けないってのも知らないし(笑)

大人の事情 子どもの心情 複雑ねぇ~

 

友達から以前もらった「黒トマト」の種

毎日霧吹きで水分与え 見守ってきた甲斐あって ようやく発芽(フゥ~)

この夏は味わってみたい 黒トマト ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に通園 

2014-04-14 21:33:38 | 日常のこと

1号の幼稚園ライフ^^

初日 不安げな顔で乗って行った(乗せられて行った)幼稚園バス 今日は笑顔で。

もう先生の家庭訪問があったとか。 年長組のお姉さんに手をつないでもらって

ニコニコ顔で過ごせていると聞いて ガッツまま 安堵^^。

昨日ままが「明日のお弁当は チョコクリームのサンドイッチにしようね!」と話せば

「○○ちゃんは いちごのサンドイッチがいい~」とリクエストを。

2号を抱っこすれば 「○○ちゃんも~」と甘えているけれど 心は外へ向かって興味を

示している。

 

つるばら「カクテル」につぼみがついた(昨年よりちょいと遅い感)

 

昨秋種から育てた「ルピナス」にも花が咲きだして  我が家の小さな庭は満開状態

 

花の後 子房が膨らみだした ブルーベリー

 

朝電車に乗り込んだら 前にベレー帽を被った男性。

何だか「手塚治」を思いついてしまって  グルッと回ってお顔を是非とも見てみたい。

しか~しわざとらしく 覗き込む訳にもいかず 頭の中を鉄腕アトムが駆け回ってました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く行くよ!農園

2014-04-13 12:25:49 | 農園

おもちにハムとチーズ そして海苔で巻いて朝ごはん^^

ほかには 野菜をたっぷり 自家製ヨーグルトにはブリーベリー バナナ きな粉にゴマ。

慌てて農園へ出向く。

折り菜(折っても折っても 新芽が出てきて毎度柔らかくて クセのない青菜)をまた たくさん収穫。

暖かくなってきても 虫がつかないのは好都合(虫には美味しくないらしい ラッキー!)

 スナップエンドウ

 

 ジャガイモ 発芽

毎年繰り返すことだけれど この新芽をみると 嬉しくなるのは 単に単純だからか。

 

今季は かぼちゃを支柱に伸ばして育ててみようと(昨夏 お隣さんが上手に収穫してた)

植え付け予定場所に 早くも支柱を立てる父さん

それが何だか 弱々しい支柱で・・・・・・・

大きな大きなかぼちゃを作ろうと思っているのに なんだい!

 

あっ!玄関のドアを 「ドンドンドンドンッ」1号2号の到着 これにて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の季節 そして幼稚園ライフ

2014-04-12 21:00:26 | 食べ物

いただきました~初物

 

ヌカが無くて お米を入れて下ゆで 明日たけのこご飯にします。

1号 2号がやって来る予定なり。

泣かずに幼稚園へ行けた1号

「○○ちゃん また一人で幼稚園行けるよ! かか(お母さんの意)お留守番してて」と幾度も

話すそう。

持って行ったふたつのおにぎりも完食 オシッコもできた。

朝幼稚園バスに乗せるのが とにかく心配だったガッツまま(泣くんじゃないよ!と)

さすが先生 泣く間もなく 早いスピードでバスに乗せて 発車。

「バイバ~イ」なんてやってたら きっと泣きだしたでしょうに。

昨夜のこと 「明日(今日土曜日)は幼稚園 お休みだよ」って言ったら

「ズコッ!なんで~?」

根掘り葉掘り 聞きたいところだけれど そこはグット我慢して 公園まで散歩しようね。

逐次 ガッツままから連絡が入って ままの緊張ぶりが伝わってきた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の一歩

2014-04-11 21:18:17 | 家族のこと

夕飯時 1号から電話が^^

「ひとりでようちえん いってきたよ~」って。

あとは 2号が2階への階段を上がってしまうこと 夕飯済ませ お風呂にも入って 

そろそろ寝ること(pm7時ころのこと) 外が暗くなったことなど・・・・・

1号からの電話の前に 幾度もガッツままからメールが。

昨日の入園式時 先生の話が長くて(説明があったのでしょうかね) 飽きてしまい

もう幼稚園には行かないと言ったこと 今朝も「幼稚園は辞める!」とか 「制服の

スカート はきたくない(お~い いかんぞ)」とか 色々もめたこと。

そしてそれでも 一人で登園バスに乗って行ったこと・・・・・などなど。

                   

ガッツままの緊張ぶり(笑)が伝わってきてました。

親も子も新しい生活の 最初の一歩を踏み出した模様。

ばあばは 静かに応援しようと思います(なんて実は 涙が出るほど感激なんですが)

只今 pm10時前 心よい疲れにぐっすり眠っていることでしょう ♪

透明人間になって 幼稚園での様子のぞいてみたい心境なり~

先生の御苦労に感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ組に

2014-04-10 19:11:25 | 行事

おとうさんも お休みをもらって 1号の入園式に出席^^

家族の記念写真がLINEで届いた。

朝 オシッコして行ったのに 幼稚園でも 「オシッコ~」だの「もう帰る~」だの(大笑い)

先ほど赤飯を持って顔を見に

                

おとうさんは 疲れてソファーでお昼寝中zzzzz-

おかあさんも疲れて夕飯の支度に取りかかれない様子。

1号 2号は元気持てあましてました。

ベテランの先生が付いてくださるチューリップ組  もう明日からお弁当を持ってバス登園が始まる。

とにかく泣かないでバスに乗れたら はなまるダネ!

当人より 周りが疲れた お祝い入園式   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ考  そして入園式

2014-04-10 08:57:01 | 行事

具だくさんの味噌汁とパンをモグモグ^^

またまたテーブルのチューリップを見つめる (あ~もう終わる・・。)

昨夜は気付かなかったことに 今!

 

花びらが6枚のチューリップはおしべが6本 そしてめしべの先 3つに分かれてる

 

 

花びら7枚のはおしべ7本 めしべは4つに

 

 

そして花びら8枚のは おしべも8本 めしべは5つに

 

チューリップは球根で植えるけれど こう見ると種もきっとできるんだわ・・・・・

その種をまいたら 何年で花がみられるのだろ?

調べてみれば ちゃんと 『ここ』 に答えが

 

さて今日は1号 幼稚園の入園式 ♪

すばらしい晴天 お友達と仲良くね。

お赤飯と 昨日見つけたかわいいプレゼントを届け 晴れ姿?を見てこようかなっと・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする