シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

あかちゃん 取らないで~

2014-08-14 20:09:53 | 家族のこと

朝から曇り空  大丈夫!と自転車で出かけ 帰宅して15分 ザッーと降りだして

ぎりぎりセーフ。

初めての夏休み(夏休みの意味知らず)を過ごしてる1号  おばあちゃんに連れられて

お墓参りに。  ひとつ年下(2歳)の いとこも一緒。

帰ってきて おばあちゃんから聞いたらば 1号 いとこの女の子を噛んだとか。

先ずは「噛んだらダメでしょ!」ときつく言えば 涙目に。

「噛んだ訳は 話したくない」と心 閉ざしてしまって・・・・・・

しばらく間をおいて 訳を聞いたらば 彼女なりの訳があったらしい。

 

1号がバックに入れて持って行ったぬいぐるみ その名は「あかちゃん」

大事にしてたらしいのに(知らなかった・・・)これをいとこに取られそうになって 思わず。

まぁ~いとこのおもちゃを取って遊ぶ事もしばしばなんでしょうが 自分の物は取られたくな~い1号。

そう言えば1号の母さん つまり娘も1号と同じころ 気に入らないとお友達を噛んだことありました。

その時は訳も聞かず 「噛んだらダメでしょ!」ときつく きつく叱りましたけど 小さくても

それなりに訳があるんだ!と1号に教えられた気分 30年も前のことながら 悔やまれます。

もちろん 噛んだらダメですヨ 1号さん

 

お墓参りに連れて行ってもらえず 自宅待機の2号(発熱中だったので)

 

 いつもは触らせてもらえない1号のおもちゃ 触りたい三昧。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2014-08-13 22:43:16 | 日常のこと

お盆だけれど いつもと変わりない1日。

お盆時の渋滞を避けるのに お墓参りは8月最終週に。

 

マサムネ インコのたいちゃんによ~く分かるよう 提灯を。

お供えには  

白桃のゼリーを父さんが買ってきてくれた。ひとつ食べてみたけれど 果実の桃の方が好き

だな。

もうマサムネ たいちゃんは我が家へ帰ってきてくれてるのだろう。

時折揺れるカーテンがその証拠。

日中は 近所のショッピングセンターの広場を借りて開かれている 絵画教室の絵の展示

の当番で4時間も受け付けの椅子に座っていた。

風景画 静物画 人物画 葉書絵・・・・ 先生にも出展をお願いしてあるので 相当な数。

一緒に当番の方と おしゃべりするのも4時間は あまりに長くて。

あくびを堪えて 時々は絵を見て歩いて どうにか居眠りせずに終えた。

そうだ 途中おせんべいをもらって食べたのが 助かった(笑)

明日もう1回  4時間だ・・・・・ 明日もおせんべい作戦がいいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理 無理

2014-08-12 06:39:28 | 家族のこと

富士登山者が増えている!のTB番組を見ていて父さんが聞きます。

「富士山 登ってみたい?」って。

「えっ~あんな凄い坂道やら岩山やら とても登れないよ~ 体力もないし 根性もないし」

安易な格好で準備不足のまま  夜行バスでやって来て睡眠不足のまま

登頂を目指して 高山病や低体温症に陥って お医者様のお世話になったり

辛い思いをする人もいる!と注意を促すコメントが付きます。

頭痛 吐き気 などの症状で苦い経験をする人の様子も映し出されて すっかり

怖じ気づいてしまって 「ヘリコプターで連れて行ってあげる!なんてお誘いがない限り

行かない いや 行けない」が私の返答。

そこへ少し遅れてやって来た息子にも 聞いてみます。

「ねぇ 富士山登ってみたい?」

「いや~ヘリコプターで連れて行ってくれるなら いいけど自力では行かない」。

我が家の意見 こんなところで一致(笑)

登山途中で見られる高山植物 眼下に広がる雄大な景色 そしてご来光見た~い ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県民なら

2014-08-10 22:24:58 | 食べ物

大声を出さないと聞こえないくらい 強い雨音が響く今日は荒れ模様。

ヒューヒュー風の音も激しくて 農園のナス倒れたんじゃない?仕方ないけれど

心配な日曜日の夜。

明日の朝には収まるようなこと天気予報では言ってました。

 

さあて千葉県と言えば落花生が有名。

我が農園の「オオマサリ」はまだ葉っぱが青々としているので 収穫には早いもよう。

そこで 

生の落花生を茹でてみます。

海水くらいの塩水で30分ほど。あとは冷めるまでお鍋ごとそのままで。

茹で落花生の出来上がり^^

千葉県民なら 食べなくちゃ ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1号のおてつだい

2014-08-08 20:23:14 | 家族のこと

数日続いた強い風がすっかり収まって カーテンがふわり~ともしない。

曇り空だからか 風はなくともそんなに暑くはない(いや~暑いか~)

用があって訪ねた友達のお宅が なんとこの辺では有名なケーキ屋さんの裏手。

相変わらず 岩シュー(シュークリーム)は完売でしたが 谷津ロール(ロールケーキ)を

買って帰ると すでにガッツ姉妹到着してました。

興奮状態で大声を張り上げる1号 (すでに汗が飛び散りそう)

しょっちゅう会ってるのに どうしてこんなに興奮するんでしょう?

ちょうどおやつタイム。

手を洗ってた1号に ロールケーキを切って!と言えば 更にハイテンション!

 

手を添えると嫌がるので ナイフを前後に動かすことだけ教えて後はお任せ。

まぁ~大きいの 小さいの ぐちゃぐちゃ気味の みんなで美味しくいただきました。

コップの牛乳 幾度も幾度も「かんぱーい」して。

 

ひとりで! じぶんで!モードに火がつくと 夕飯の準備にもやってくる1号。

きゅうりをブツ切りにしてお皿にのせ マヨネーズを添える。

焼けた魚の切り身をトングでお皿に分ける

お皿をテーブルへ運ぶなどなど。

今までのように 箸を並べるなんてお手伝いは卒業したらしく やらない。

ちょっと難しいんじゃない?と思うことをやる時の1号の顔は 輝いている(キラキラ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い イガ栗

2014-08-07 21:39:55 | 日常のこと

昨日午後から 急に叔母(私の母の妹)のお墓参りに。

車で渋滞を潜り抜け 1時間程の道のり。

庭の花 ハーブを切り 花屋さんの花と一緒に。

焼けつくような日差しだけれど 風もあって。

花と水 お線香の香りをお供えし 手を合わせます。

私の小さいころは勿論 娘や息子もお世話になったことが思い出されます。

いつ行っても 「よく来たねぇ~」と大きな声で迎えてくれた・・・・・

叔母の友達も 同じ霊園で眠っています。寂しくなくていいね。

 

お墓参りを終えて 車に戻る道 まだ青いイガの栗を見~つけ ♪

そういえば 暑い 暑いと言いながら 立秋。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかいトマト

2014-08-05 09:37:26 | 食べ物

この夏はなす トマトをたくさん収穫 今も収穫続行中^^

なす攻めか!と思えるほど 毎日毎日食べる 食べる。

炒めて 煮物に 煮込み料理に 昨晩はカレーにジャガイモを入れず なすどっさり。

炒め物の残り スープ煮の残りが冷蔵庫の片隅にあったので エイヤーとみんな入れて煮込んだら

父さん  「今日のカレーは旨いね~!」だって。

返事に困って 「そう、 ありがとう」と返しておいた。

色々なおいしさの相乗効果!とでもしておこう。

 

この夏1番の大きさ  そして中央の米印 おいしさのサイン。

400グラム  しばらく台所でながめてる(微笑み)

シンプルにサラダにするか 煮込みにいれるか マリネにするか・・・・・悩む。

 

昨夜は涼しい風が止まずに吹いてくれたので ミシンの前に座って

 

1号さんのワンピースを作った。

後ろをリボンで結ぶようになっている。 

丈はちょっと着てみてもらって調整しようと 始末してない。

もっとフリフリじゃないと 着ないかも?

 

おばあちゃんに浴衣を買ってもらったのに、 夕方近所にお祭りに行こうとすると

もう 眠くなって行かれない。

1号より少し大きい女の子 かわいい柄の浴衣ならぬ 甚平を着て 首には

キラキラ子ども用ネックレスを掛けていた。

そっか~幼児の「この夏定番 おしゃれグッズ」なるものが あるよう(クスクス・・・)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわスカート

2014-08-03 15:31:20 | 手作り

ミンミン蝉が ブルーベリーのネットの中に入り込み 出られな~いと ミンミン鳴いている。

遠くからも 蝉の声が聞こえる。夏 真っ盛り!

風があって それも爽やかな風~ 窓を開け放って エアコンなしでいるのはいいけれど

何だか家中 ザラザラ。 ま~暑いよりいいっか~

 

アップルミントの花が いっぱい 枝から枝が分かれ その細い枝が更に分かれてこんもり。

花がない時期なので 爽やかなかおりと共にリビングに。

 

数日前から トートバックを作り始め 今完成。

 

刺繍をしようと思ったけれど 帆布は厚地で針を通すのが大変そうなので ミシンで。

曲がり 曲がりの図案を選らんだばかりに 大層苦労した。

細かいところがきれいにできなかったので 失敗だけれど 物がたくさん入るので

さっそく使おう。内ポケットも付けたことだし・・・・・・

 

もう少し日が落ちたら このバックを持って歩いてコーヒーを買いに行こうと思っている。

そしてこの後1号のスカートを縫う予定。

幼児向け雑誌に付いていた お姫様仕様のフワフワ(紙製)スカートしかはかなくて

洗濯ができない!と聞いたので。

作っても 御めがねに叶わないと はかない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンパク質が足りないよ

2014-08-02 09:14:14 | 日常のこと

朝5時に起きて グググ~ッと水を飲み 農園へ。

父さんだけが行く時は バイクで行く。その方が スイスイ行けるから。

私も行く!と言えば車に乗らなくちゃならないので 父さん ちょっと不機嫌。

たまには 私だって行くよ~

 

朝日に照らされて ハーブも野菜も ピッカピカ^^

この暑さなので 農園ファーマーはみんな早朝出勤 見慣れた顔が揃います。

そのうち夏休みで 寝坊を決め込んだ子どもを起こす お母さんの声が聞こえ出す。

今日も賑やか 暑い一日の始まり。

 

蔓が枯れてしまったので 今季の力作かぼちゃ全部収穫。 その跡地に コリンキーが育ってる。

 

一畳ほどの土地で 4個のかぼちゃ。

問題は味!   ほっこり美味しいパンプキンになってるか?

まずは顔なんか 描いちゃって楽しもう ♪ ♪ ♪

 

農園やさいを消費すべく 食卓はぜ~んぶ野菜。

タンパク質が足りないよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と一緒に 絵画教室

2014-08-01 19:09:25 | 日常のこと

朝から蝉が鳴く   我が家の鳥は鳴く  え~い暑い~~~

それでも午前中は絵画教室へ。 外へ出るのに 勇気いる。

モチーフに農園産のかぼちゃと 緑色のナス(これは買ったもの) それにガラス瓶を持って。

歩いて5分ほどのコミュニティーまで。

ドアを開けると にぎやかな子どもの声 おや いつもと違う???

「孫の世話をしなくちゃいけなくて~ 騒いだら 即退室させますから・・」と男性会員。

3年生のお兄ちゃん 1年生の双子の女の子の3人 始まるまでは 走ったりおしゃべりしたり 

それでも教室が静かになって皆さんが描き始めると 席について持ってきたお絵かき帳に

何やら描いてます。

途中 何だか眼の焦点が合わない女の子 おや?と思っていたら やがて机に伏せて

寝てしまいました。

それを見て 双子のもう一人の女の子 「じいじ~ 寝ちゃったよ」と。

じいじは うんうんと頷いて 自分のスケッチブックに鉛筆を走らせていました。

やがて大人も そして小さい人も 集中力が切れて お話が始まり いつもより30分早く

会 終えました。 じいじとの約束をしっかり守って 偉いね。

この後 じいじは お昼の準備もするのでしょうか ほほえましくて・・・・・・

 

私も家に帰ってお昼ごはんを。 すると何だか 眠くなって  小さい人と同じです。

そんな時玄関で ピンポ~ン

宅配便のお兄さんが立ってます。

送り主に見覚えが無くて でも私宛になってるので 受け取りました。

 

そういえば プレゼント希望と 応募したのを忘れてた。

栗原はるみさんのカタログギフト 「当選おめでとう」カードが入ってた うれし!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする