おやままさおの部屋

阿蘇の大自然の中でゆっくりのんびりセカンドライフ

田中真紀子負けるな

2012年11月10日 07時14分56秒 | 日記
突然に解散選挙の話が急浮上している。

のらりくらり総理もとうとう追い詰められたか?

この動きに一役買ったのはもしかして田中真紀子?「田中大臣辞任」でネットで調べると前任者の田中慶秋のことが出てくる。まだこの辞任劇のほとぼり覚めやらずーなのだ。

民主党も人いないのね・・・

しかし、今回の田中真紀子の騒動、過去に何度も見てきたような気がする。

田中の3大学不認可の理由はたしかに考えさせられる。そんな大学ばかり作ってどうするの?

国の借金がもうすぐ1000兆円に達するらしい。国民一人頭770万円という。これどうするのか?

大学設置問題で当の大学関係者が記者会見していたけれど、あの人達の顔を見ていて教育者ではなくて企業家で金儲けを目指すために大学昇格を目論んでいるように感じないでもない。

現在の大学半分近い数が定員割れをしているという。

大学を作るのにはたいへんな額の金がかかる。認可されれば多くの国の助成金が下りて行くことになる。

全私大で総額4300億円の助成金が使われていて、N大学は一校で100億円貰っているという。

先の堀越学園問題にしても、潰れた大学には問題ありだけど一方で許認可権をもつ文部科学省の責任はどうなるのか?

田中氏は確実に一矢を投じたと思う。国全体の教育そのものの見直しの時期が来ているのだろう。

4年制大学への進学率が60%に近付いている。大学の他に短大があり、専門学校があるので高校卒業して「高卒」で就職を希望する子が22万人。大学進学希望者が75万人。これも一時は120万人いて3分の1は入学できない状況だった。今は大学数が増え、殆どがどこかに入って行く。

猫も杓子も大学へ大学へということで果たしていいのか

こころちゃんをスーパーの便所で殺したのは郷土の私立大学生だった。何しに大学行ってるの?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿