11月29日
のどかな田園風景を楽しみながら史跡巡りです。
『コース』近鉄橿原神宮駅→甘樫の丘→橘寺→飛鳥駅
(10:10)
今回は子供が9人も参加で総勢27名です。
剣池 に沿っていく
(10:48)
豊浦宮跡・豊浦寺跡(現 向原寺)
田園の中を行く
(11:00)
甘樫丘
標高150m・・・明日香村と大和三山が一望できます。
川原展望台へ
(11:25)
川原展望台より畝傍山(198.8m) 耳成山(139.7m)
(11:30~12:30))
東屋で昼食でしたが子供が9人も居ると賑やかでした。
今年は此処でも紅葉は今一つ・・・・落ち葉を踏みしめて川原寺へ
川原寺寺域北限遺構
(13:00)
仏福寺
橘寺背景に記念撮影
川原寺とは反対側に白壁の築地塀をめぐらした寺が、「橘寺」です。
橘寺の近くに立つ「聖徳太子御誕生所」の石碑
(13:22)
橘寺
聖徳太子創建七寺の一つ、聖徳太子誕生の地とされている古刹
当時は、66の堂があった大きなお寺で、
法隆寺にある玉虫厨子も、もとはここにあったのだとか・・・
境内には、明日香の謎の石造物のひとつ『二面石』があるのですが
誰も拝観料を払ってまでもして見に行こうとしないので・・・
亀石へ
《続く》