稚児ユリ(ユリ科)
山地の林内に生える多年草。
名の由来は、小さくて可愛らしいことから「稚児ユリ」と呼ばれる。
我が家の鉢植えですが何年か前に山で採って来たものです。
花期は4~6月で、茎の先端に1 cmほどの白い花を一つ咲かせ
花が下向きに咲くので、上から見下ろしながら歩いても、
うっかりすると見落としてしまうこともある。
花の大きさは1cm程
花言葉は「恥ずかしがりや」「純潔」など、
うつむき加減に咲く白い花の姿から連想されたのでしょうか。
ユリと言っても球根はなく、白くてやや太い地下茎を持つ。
種子での繁殖のほかに、地下茎を長く伸ばして増える。
鉢底を見ると芽が伸びてきている。