ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

小沢ダム

2017-02-06 19:50:25 | 千葉県
2017年2月4日 小沢ダム
 
小沢ダムは千葉県長生郡長南町美原台にある灌漑用アースダムです。従来あった2基の溜池を沈める形で1992年(平成4年)に千葉県の事業で整備されました。
 
県道147号を南下し、『ラ・ヴィスタゴルフリゾート』の標識を左折し、ゴルフ場の敷地を抜けると右手に小沢ダムが現れます。
ダムの下流は長南工業団地として造成されており、ダムの天端部分は隣接する旭ダイヤモンドの駐車スペースとなっています。
ダム便覧では堤高23.9メートルとなっていますが、造成のため下流面は埋め立てられ見た目は窪地にある溜池といった様相です。
 
右岸から
右岸下流側はダムよりも高く造成されています。
 
ここを天端と呼んでいいものか?
工業団地の駐車スペースになっているようです。
 
上流面
コンクリートで護岸されています
背後は長南工業団地の旭ダイヤモンドの工場。
 
ダム湖
貯水容量33万5000立米。
 
 
左岸に洪水吐がありますがフェンスに囲まれ立ち入り禁止。
 
工業団地の造成のため下流側はすっかり埋め立てられ、堤高23.9メートルの面影は全くありません。 
 
3606 小沢ダム(0824)
千葉県長生郡長南町小沢
一宮川水系埴生川
23.9メートル
83.5メートル
335千㎥/325千㎥
長南町産業振興課
1992年

蔵持ダム

2017-02-06 15:21:51 | 千葉県
2017年2月4日 蔵持ダム
 
蔵持ダムは千葉県長生郡長南町蔵持にある灌漑用アースダムで、1970年(昭和45年)に当時の農林省及び千葉県の補助を受けて長南町によって建設されました。
ダム便覧では竣工は1968年(昭和43年)になっていますが、竣工記念碑では昭和43年着工、45年完成となっておりここでは記念碑に従うことにします。
 
国道409号蔵持交差点から『アバイディングクラブゴルフソサエティ』方向に南下し、二股を右に採ると『蔵持ダム』を示す小さな標識が現れます。これに従って町道を左折すると蔵持ダム下流側に到着します。
堤体直下の建屋
ずいぶん荒れていますがまだ機能しているんでしょうか?
 
堤体下流面
左岸を道路が登っています。
 
左岸洪水吐。
 
アングルを変えて。
 
天端左岸側に建つ竣工記念碑。
 
天端
天端の先はゴルフ場の敷地になっています。
 
左岸の斜樋。
 
堤体下流面。
 
ダム左岸高台に東屋があります
東屋から俯瞰。
 
3410 蔵持ダム(0823)
千葉県長生郡長南町蔵持
一宮川水系三途川
17.5メートル
61.7メートル
77千㎥/75千㎥
長南町産業振興課
1970年