2019年7月12日 久留里ダム
久留里ダムは長崎県西彼杵郡時津町久留里郷の久留里川水系久留里川にある時津町が管理する上水道用水目的の重力式コンクリートダムです。
時津町は1969年(昭和44年)の長崎都市計画区域指定以降、沿岸埋め立て地への工場集積に併せて人口が急増し、上水道用水需給がひっ迫し慢性的な水不足が続きました。
長崎県は子々川川への県営中山ダム建設事業に着手する一方、時津町も町独自の上水道水源建設を進め1982年(昭和57年)に竣工したのが久留里ダムです。
中山ダムも1984年(昭和59年)に完成し両ダム合わせて日量約6000立米の上水道用水の供給が可能となりました。
今回は中山ダム見学後、上流から久留里ダムにアプローチしました。
上流から見た久留里ダム
左奥に大村湾が見えます。
今度はダム下に回ります。
ダム直下に灌漑用溜池があり溜池越しに下流面と正対できます
自治体管理の上水ダムでは定番といってもいい自由越流式クレストゲート1門のゲートレスダム。
天端は車両通行可能。
天端親柱に填め込まれた銅板の諸元プレート。
ダム下には溜池があり、これが減勢工になっています。
左手は放流設備と子々川浄水場へ水を送る機場。
それにしても長崎県のダム湖や溜池の水は汚い。
天端からは大村湾ごしに対岸の大村や東彼杵方面が遠望できます。
長崎県のダム湖はどこもアオコが発生していて湖面は緑色、上水目的のダムには必ずと言っていいほど曝気装置や循環装置があります。
これは久留里ダムの循環装置の説明板。
総貯水容量53万立米のダム湖。
1日約3000立米の上水道用水を供給します。
循環装置。
上流面
取水設備屋根には太陽光発電パネルが設置されています。
2647 久留里ダム (1487)
長崎県西彼杵郡時津町久留里郷
久留里川水系久留里川
W
G
24メートル
105メートル
210千㎥/205千㎥
時津町
1982年