ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

砂子沢ダム

2016-08-31 16:16:53 | 秋田県
2016年8月28日 砂子沢ダム
 
砂子沢ダムは秋田県鹿角市小坂町の米代川水系小坂川の左支流砂子沢川にある秋田県営の多目的重力式コンクリートダムです。
小坂町を南北に貫流し鹿角市十和田で米代川に合流する小坂川の洪水調節のほか、既得用水の補給及び安定した河川流量の維持、小坂町と鹿角市の上水道の供給を目的として2010年(平成12年)に竣工しました。
 
小坂町中心部から国道282号線を北上、砂子沢入口から町道を東に進み農免道路に入ると砂子沢ダムの標識が現れます。
まずは下流から。
ゲートレスで高低差のある3門の自由越流式洪水吐。
 
上流面
2010年に完成したダムはまだまだ白いコンクリート。
 
天端
手前はエレベーター棟、奥は取水設備。
 
減勢工
利水放流設備から河川維持放流が行われています。
 
ダム湖(夢砂湖)と管理事務所。
 
ダム湖の奥では大規模な崩落が起きています。
 
上流面
洪水吐の右手は取水設備。
 
 
追記
砂子沢ダムには洪水調節容量が設定されていますが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流によりさらなる洪水調節容量が確保されることになりました。
 
2919 砂子沢ダム(0515)
秋田県鹿角郡小坂町小坂
米代川水系砂子沢川
FNW
78.5メートル
185メートル
8650千㎥/7630千㎥
秋田県建設部
2010年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿