ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

玉原ダム

2016-10-11 17:50:59 | 群馬県
2016年10月8日 玉原ダム
 
玉原ダムは群馬県沼田市の利根川水系発知川源流部、玉原高原にある東京電力リニューアブルパワー(株)が運用する発電用目的のロックフィルダムです。
1972年(昭和47年)のオイルショックによる原油価格高騰を受けて水力発電見直しの機運が高まり、とくに火力や原子力発電との連携が取りやすい揚水式発電に注目が集まりました。
東京電力は建設省が利根川本流に建設していた藤原ダム湖に着目、ここと揚水発電を行うために1973年(昭和48年)に着工し1981年(昭和56年)に竣工したのが玉原ダムです。
玉原ダムは玉原湖を上部池、藤原湖を下部池として有効落差518メートルを利用した玉原発電所で最大120万キロワットの発電を行っています。
 
玉原ダムは当初『たまはら』と読んでいましたが、ダム周辺のリゾート開発が進み地元での呼び名である『たんばら』が一般化したため、2004年(平成16年)にダムの呼び名を『たんばら』に変更しました。
ダム周辺の玉原高原はスキー場やキャンプ場などが整備されているほか、玉原湿原や関東屈指のブナ林を擁す自然環境を生かし四季を通じて多くの観光客やハイカー、登山者が訪れる人気スポットとなっています。
なお2020年(令和2年)の東京電力ホールディングスの組織改編により玉原ダム及び関連発電施設はすべて同社の100%子会社である東京電力リニューアブルパワー(株)に移管されました。
 
沼田から県道266号線を北上、玉原高原を目指すとセンターハウス手前でダムへの道が分かれます。
県道の展望台から俯瞰。
ダム周辺は関東屈指のブナの原生林が広がります。
 
天端は関係車両以外通行止め。
車止めはあちこちのダムで見かけるお魚さん。
 
手前は余水吐
奥が揚水発電用の取水ゲートです。
 
ダムの東には日本100名山の上州武尊山が聳えます。
 
堤体下流面。
 
洪水吐。
 
洪水吐ゲートビア。
 
ゲートはローラーゲート2門。
 
長ーーい導流部。
 
堤体上流面。
 
登山でなじみのある玉原高原ですが、ダムが目当てで来たのは初めてです。
ダム湖周辺はブナの原生林が広がっているので、紅葉の頃はさぞ素晴らしい景色が広がるでしょうね!! 
 
0622 玉原ダム(0632)
群馬県沼田市上発知町玉原
利根川水系発知川
116メートル
570.1メートル
東京電力リニューアブルパワー(株)
1981年


コメントを投稿