2016年9月22日 医王ダム
医王ダムは石川県金沢市二俣町の大野川水系森下川にある農地防災及びかんがい目的のロックフィルダムです。
医王山に源を発し金沢市東部を貫流して河北潟に注ぐ森下川は、洪水のたびに流域農地に洪水被害をもたらす一方で晴天が続くと用水不足に陥り干ばつ被害が頻発していました。
そこで石川県により2001年(平成13年)に建設されたのが医王ダムで、森下川の洪水調節と森下川流域の灌漑用水の補給を目的としており、現在は金沢市が受託管理を行っています。
今回は富山県から医王ダムに向かいました。
福光から県道27号を西進、前日訪問した法林寺ダムを通過し石川県に入ると左手に医王ダムへの道が分岐します。
ちなみに県道27号は富山から金沢への抜け道として利用価値大です。
上流から。
左岸の洪水吐と堤体上流面。
洪水吐導流部
大雨のせいか越流しています。
洪水吐。
竣工記念碑。
天端。
ダム湖
右岸に管理事務所と洪水吐があります。
堤体下流面。
草が生えていますがロックフィルダムです。
下流から。
右手は放流ゲート操作室。
洪水吐は越流し美しい鱗紋をを見ることができました。
0923 医王ダム(0602)
石川県金沢市二俣町
大野川水系森下川
FA
R
58.8メートル
208.2メートル
3188千㎥/2801千㎥
金沢市農林水産局
2001年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます