2021年10月17日 高岡ダム
高岡ダムは左岸が宮崎県宮崎市高岡町浦之名、右岸が同県都城市高城町四家の一級河川大淀川本流にある九州電力(株)が管理する発電目的の重力式コンクリートダムです。
宮崎県は主要河川がいずれも包蔵水力豊富なため、戦前から各河川で電源開発が進められてきました。
大淀川では電気化学工業(現デンカ)及び同社傘下の大淀川水力電気が電源開発を進め、
1925年(大正14年)の大淀川第一発電所に次いで1931年(昭和6年)に完成したのが高岡ダムです。
ここで取水された水は約6.3キロの導水路で大淀川第二発電所に送られます。
これらの発電施設は日本発送電の接収ののち、1951年(昭和26年)の電気事業再編成により九州電力が継承しました。
完成当初の大淀川第二発電所の最大出力は3万キロワットでしたが、昭和30年代に最大7万1300キロワットに増強されました。
見学はダム左岸のみで、ほぼフェンス越しとなります。
8門のラジアルゲートで大淀川を閉め切っており、すり鉢状の減勢工は昭和初期の発電ダムらしい作り。
クレストに並ぶ8門のラジアルゲート
扶壁は鮫の背びれのよう。
両端が絞り込まれたすり鉢状の減勢工
対岸には波返しの付いた導流壁。
右岸に魚道があります。
上流面
ほぼ満水
対岸に魚道の吞口があります。
ゲート直上の第二取水口
昭和30年代に増設されました。
第二取水口の取水ゲート。
第二取水口の上流に第一取水口があります。
取水ゲート。
上流から見た第一取水口。
水利使用標識。
(追記)
高岡ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行う予備放流容量が配分されました。
2806 高岡ダム(1734)
左岸 宮崎県宮崎市高岡町浦之名
右岸 宮崎県都城市高城町四家
大淀川水系大淀川
P
G
34.9メートル
124.2メートル
12464千㎥/3653千㎥
九州電力(株)
1931年
◎治水協定が締結されたダム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます