2017年4月12日 津川ダム
津川ダムは岡山県津山市の吉井川水系加茂川左支流津川川にある岡山県営の多目的重力式コンクリートダムです。
鳥取県境に源を発し津山市を南北に縦断して吉井川にそそぐ加茂川は豪雨のたびに流域に洪水被害をもたらす一方、少雨の際にはすかさず渇水となり干ばつ被害も頻発していました。
これらの諸課題に対処するため岡山県は加茂川総合開発事業を策定、1966年(昭和41年)に加茂川右支流の倉見川に黒木ダムを建設、さらに1995年(平成7年)に加茂川左支流の津川川に建設されたのが津川ダムです。
津川ダムは津川川および加茂川の洪水調節、既得取水権への補給と河川流量の維持、岡山県水道事業団および津山市への上水道用水の供給を目的とするほか岡山県企業局津川発電所で最大360キロワットの発電を行っています。
県道6号から『ラビンの里』の標識に従って県道450号を東進、津川川沿いに進むと津川ダムに到着します。
左岸から下流面
6門の自由越流式洪水吐のクレストとオリフィスゲートがあります。
管理事務所やエレベーター棟、取水設備機械室は水色の屋根で統一されています。
天端は車両通行可。
減勢工
副ダム左側が発電所です。
ダム下は公園になっています
また『ラビンの里』として宿泊施設やキャンプ場が設置されています。
総貯水容量599万立米のダム湖は特に名前はありません。
右岸のインクラインと艇庫
隣の滝は支流からの流路です。
ダム湖上流から
余計な施設がなくすっきりとした堤体です。
下流から。
ダムの各所には津川ダム周辺の風景をモチーフにした装飾や陶板が設置されています。
追記
津川ダムには350万立米の洪水調節容量が設定されていますが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流によりさらに135万3000立米の洪水調節容量が確保されることになりました。
1907 津川ダム(0953)
岡山県津山市奥津川
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
吉井川水系津川川
FAWP
G
76メートル
228メートル
千㎥/千㎥
岡山県土木部
1995年
◎治水協定が締結されたダム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます