ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

極楽寺池

2017-04-20 21:52:41 | 岡山県
2017年4月12日 極楽寺池
 
岡山県苫田郡鏡野町の苫田ダムの東には堤高15メートル以上の灌漑用アースダムが東西に3基並びますが、そのうち一番東にあるのが極楽寺池です。ダム便覧によれば1943年(昭和18年)に上森原地区によって建設され、1990年(平成2年)に岡山県のため池等整備事業で大規模な改修が行われました。
現在は極楽寺池用水管理組合が管理を行っています。
 
院庄から国道179号を北上し鏡野町上森原で極楽寺の標識に従って右折すると極楽寺池に到着します。
堤体下は小さな公園のようになっておりソメイヨシノが一株満開の花を咲かせています。
 
左岸の洪水吐 奇麗な鱗紋を見せながら越流しています。
 
堤体下部に取水設備からの底樋吐口があります。
 
洪水吐はそのまま森原川となり川の右手に灌漑用水路が伸びています。
 
上流面はコンクリートで補強されています。
 
天端からの眺め。
 
貯水容量は12万1000立米
貯水池上流には溜池の名前の由来となった極楽寺があります。
 
天端はアスファルト、でも対岸で行きどまり。
 
左岸洪水吐。
 
右岸道路わきに建つ改築記念碑。
 
帰宅後気がつきましたが取水設備の確認を忘れてしまいました。
 
1864 極楽寺池(0954)
ため池コード
岡山県苫田郡鏡野町上森原
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
吉井川水系森原川
19メートル
72メートル
千㎥/千㎥
極楽寺池用水管理組合
1943年



コメントを投稿