2017年9月22日 天山ダム
天山ダムは佐賀県唐津市厳木町天川の六角川水系天川源流部にある九州電力が管理する発電目的のロックフィルダムです。
オイルショックを契機に電力各社は火力偏重の発電体制を見直し、火力や原子力との連携が図れ余剰電力を有効利用できる揚水発電に着目します。
福岡市周辺への人口集中や沿岸各所への工場進出などで電力需要のピークが上昇していた九州電力も1980年代より積極的に揚水発電所建設を進め、同電力2番目の純揚水発電所として1986年(昭和61年)に天山発電所が建設されました。
天山ダムは同発電所の上部調整池として同年竣工し、下部調整池である国交省管理の厳木ダムとの有効落差520メートルを利用して最大60万キロワットの揚水式発電を行っています。
上部ダムの天山ダムは有明海に注ぐ六角川水系、下部ダムの厳木ダムは玄界灘に注ぐ松浦川水系となっており、上部ダムと下部ダムで水系を超える揚水式発電となっています。
さらに天山ダムは九州電力、厳木ダムは国交省と異なる事業者によるダム間での揚水式発電も全国で二箇所に留まっています。
県道37号線を北上し厳木ダム、厳木川調整池をやり過ごし唐津市厳木町天川地区に入ると天山ダムを示す標識が現れます。
これに従って右折すると天山ダムに到着します。
天山ダムはダム右岸が公園になっていますが、堤体へは立ち入りできずフェンス越しに眺めるのみです。
おまけに訪問時はガスに包まれ堤体も見ること叶わず・・・。

ガスの切れ間に・・・・。

上流にあるこの施設は余水吐でしょうか?

水利使用標識。

天山ダムの案内板。

追記
天山ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流により新たに300万立米の洪水調節容量が確保されることになりました。
2550 天山ダム(1152)
佐賀県唐津市厳木町天川
六角川水系天山川
P
R
69メートル
380メートル
3270千㎥/3000千㎥
九州電力(株)
1986年
◎治水協定が締結されたダム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます