ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

前川ダム

2016-07-12 21:28:07 | 山形県
2016年7月10日 前川ダム
 
前川ダムは山形県上山市中山の最上川水系前川右支流忠川にある山形県県土整備部が管理する治水目的のロックフィルダムです。
建設省(現国交省)の補助を受けて建設された補助治水ダムで、前川の洪水調節、安定した河川流量の維持と既得取水権への補給を目的として1982年(昭和57年)に竣工しました。
洪水被害が頻発した前川の治水を目的にダム建設が企図されましたが、前川本流にダム建設適地がなかったことから河道外貯留方式が採用されました。
具体的には前川東方の灌漑用溜池である忠川池をダム化する一方、前川本流上流の南陽市小岩沢に分水口を設け、豪雨などで水量が増加した場合にはここで水量をカットしてダムに導水する仕組みとなっています。
同じような仕組みは千葉県の矢那川ダムや長野県の小仁熊ダムでも採用されています。
 
前川ダムと分水口の位置関係。地図の赤マルが分水口です。 
 
上山市街から国道13号を南下すると国道に前川ダムを示す案内板があります。
下流から。
非常用洪水吐は横越流式、導流部下部の四角い穴に下部放流設備のジェットフローゲートを装備
向って右手の河川維持放流設備から放流が行われています。
 
天端に上がります
右岸の横越流式洪水吐。 
 
左の建屋が管理事務所、職員の常駐はなく巡回のみ
右は取水設備。
 
洪水吐導流部と減勢工
1枚目の写真は下流の橋付近から撮ったもの。
 
天端は車道。
 
総貯水容量440万立米のダム湖。
有効貯水容量410万立米のうち洪水調節容量は240万立米。
堆砂容量と従来の忠川池の既得取水権を含めた不特定利水容量分200万立米が常時貯留されています。
ダム湖は湖面利用が許可されており、ヘラブナ釣りスポットとして人気のようです。
 
天端から。
 
前川ダム分水口からの導水路
最上位地図の緑マル地点です。
 
上流から前川ダム分水口。
右が前川ダムへの導水路、左が前川本流です。
 
下流から
本流にはゲートがあり、洪水の際にはゲートを閉め水を前川ダムへ送る仕組みです。 
 
 
 
前川ダム分水口の碑。
 
(追記)
前川ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。
 
0440 前川ダム(0487)
山形県上山市中山
最上川水系前川
FN
50メートル
265.5メートル
4400千㎥/4100千㎥
山形県県土整備部
1982年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿