ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

吉田ダム

2017-09-29 11:55:19 | 福岡県
2017年9月19日 吉田ダム
 
吉田ダムは福岡県宗像市吉田の釣川水系吉田川にある宗像地区事務組合が管理する上水道用水目的のロックフィルダムです。
1976年(昭和51年)に当時の宗像町・福間町・津屋崎町の3町は水道事業の広域連合である宗像水道企業団を設立、翌年より3基の上水用ダム建設に着手し、1980年(昭和55年)に久末ダムが、1983年(昭和58年)に吉田ダムと多礼ダムが竣工しました。
吉田ダムと多礼ダムは隣接しており、それぞれ釣川にある吉田取水場から揚水した水を貯留し、多礼浄水場を経て宗像市及び福津市の旧津屋崎町地区に給水しています。
自己流域からの集水はほとんどないため、河道外貯留方式のダムと言えるでしょう。
2007年(平成19年年)に宗像地区水道企業団は一部事務組合である宗像地区事務組合に改組され、同組合が水道事業を引き継ぎました。
翌2008年(平成20年)には福岡と北九州との間の緊急用水道連絡管である北部福岡緊急連絡管を通じ北九州市水道事業及び福岡地区水道企業団からの受水がスタートしています。。
 
宗像地区の上水道施設(宗像地区事務組合HPより)。 
 
宗像市辺津宮の宗像大社から県道502号線を東に向かい、釣川に架かる片田橋を右折して農免道路を南に進むと正面に吉田ダムの堰堤が見えてきます。
草が繁茂しており遠目にはアースフィルのようにも見えます。
 
余水吐からの水路
右手の農地に立ち入ればもっと接近できますが、私有地なので自重しました。
 
天端への道路はフェンスで厳重に閉ざされています。
上水道水源なので仕方ありません。
 
上水道の水源ということでガードが厳しく、写真はこの3枚のみでした。
 
追記
吉田ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流により新たに洪水調節容量が確保されることになりました。
 
2449 吉田ダム(1115)
福岡県宗像市吉田
釣川水系吉田川
24メートル
217メートル
877千㎥/855千㎥
宗像地区事務組合
1983年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿