2017年3月18日 藤岡ダム
藤岡ダムは兵庫県篠山市の加古川水系藤岡川にある灌漑用ロックフィルダムです。篠山川沿岸土地改良事業計画の一環として兵庫県のかんがい排水事業で建設された4基のダムの一つで1983年(昭和58年)に竣工し、完成後は篠山川沿岸土地改良区が管理を行っています。
篠山市中心部から藤岡川に沿って市道を北上し藤岡奥地区に入ると前方に藤岡ダムの堤体が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/1814fd27105367483da95335c79549e2.jpg)
ダムへと続く道には害獣防止ゲートがありますが立入禁止ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/cb3f21f7c1274e6be384b2030a502329.jpg)
ダム右岸にある県営かんがい排水事業の説明板
この事業で佐仲ダム、藤岡ダム、鍔市ダム、八幡谷ダムの4基が建設されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/fd1b6b7c1c30749232d26e5fd0a20454.jpg)
右岸洪水吐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/03d23bb4b3c06c425165344233bc8f45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/a890a2ad09c8d7ed36d12155ac3d00eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/f3e651a51d938642d5a37ea0bffbe0d4.jpg)
右岸の斜樋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/d832fa7319f51e507857e7b8f5d004b3.jpg)
天端は車両通行可ですが対岸で行き止まり
上流面はロック材で補強されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/ed2587e8cee509032a1d7014070155b1.jpg)
下流面は芝が張られ見た目はアースですが、ロックフィルダムです。
ダム直下には土地改良事業で区画整理された水田が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/57/6f2f0ce3ead38fdf197d70cb046d7e14.jpg)
1512 藤岡ダム(0869)
ため池コード
兵庫県篠山市藤岡奥
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
加古川水系藤岡川
A
R
43.4メートル
164.6メートル
千㎥/千㎥
篠山川沿岸土地改良区
1983年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます