ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

雨山ダム

2015-12-28 06:00:00 | 愛知県
2015年12月26日 雨山ダム
 
雨山ダムは愛知県岡崎市の矢作川水系雨山川にある愛知県営の多目的重力式コンクリートダムで、雨山川流域の局地的治水・利水対策のための小規模生活ダムとして1995年(平成7年)に建設されました。
雨山川の洪水調節、安定した河川維持流量や既得灌漑用水の確保、隣接する雨山浄水場から岡崎市南東部への上水導水の給水を目的としています。
 
豊川市街から県道334号を北上、杣坂峠で岡崎市に入り突き当たりの県道382号を右折すると雨山ダムに到着します。
ダム右岸に駐車場があり遊歩道で堤体直下に下りることができます。
堤高21.5メートルに対して、堤頂長160メートルと非常に横長になっています。
堤体に直接触れることもできます。
 
洪水吐はゲートレスで非常用洪水吐2門と常用洪水吐1門があります。
常用洪水吐から越流しています。
 
天端
 
下流は典型的な山間の集落の風景。
ただ農地には害獣防止用のネットが張り巡らされています。
 
右岸上流から。
ゲートの右に取水設備があります。
 
小規模生活ダムということでダム湖は溜池ほどの大きさです。
上流に雨山浄水場があり、岡崎市南西部に給水されます。
 
ダム湖奥には立派な砂防ダムがあります。
 
小さなダムですが綺麗に整備され広く開放されています。
ダム湖を囲むように桜が植えられており、春には花見客が多く訪れる様です。
心がホッとする、そんな雨山ダムです。

(追記)  
雨山ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。

3042 雨山ダム(0134) 
愛知県岡崎市雨山町
矢作川水系雨山川
FNW
21.5メートル
160メートル
251千㎥/222千㎥
愛知県建設局
1995年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿