2017年3月18日 糀屋ダム
糀屋ダムは兵庫県多可郡多可町の加古川水系仕出原川にある多目的ロックフィルダムで農水省の『国営加古川西部土地改良事業』の中核施設として1989年(平成元年)に建設されました。
農水省の事業で建設されたダムは、運用開始に当たっては受益者である自治体や土地改良区に運用委託するのが一般的ですが、糀屋ダムの場合は受益地域が広範にわたることなどから、『加古川水系広域農業水利施設総合管理事業』により農水省近畿農政局が管理する農水省直轄ダムとなっています。
自己流域に加え杉原川の高田頭首工、野間川の大屋頭取工で取水した水を導水路を通じて貯留し、加古川西部土地改良区の3850haに農業用水を、西脇市周辺の繊維産業向けに工業用水を供給しています。
国道427号の糀屋交差点から県道24号を南下し糀屋ダムの標識に従って右折すると正面に糀屋ダムの堤体が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/b9f84b55adaa875a371dd32a21d8183d.jpg)
左岸の洪水吐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/aceed70b7c24442c243cc698510755e5.jpg)
右岸から下流面
堤体直下には太陽光パネルが並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/0211c7bf43ad8ade3ce4ee21bf4dfb4c.jpg)
天端は立入禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/3e82d40ba0bb4d8871dea5d839b6d7c2.jpg)
右岸の取水塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/21b7eb43e21c5261e697051d41c6022d.jpg)
左岸の洪水吐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/3dbcd9a44642be59d27d045be9478266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/928ed0cbbb2257083f5f619a7882753a.jpg)
上流面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/db5e792441299defc6ca3ac742fdccd7.jpg)
右岸の取水塔、管理事務を遠望
インクラインはなく桟橋に船が泊められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/56e7411e442ef361fe7b0112a0027f91.jpg)
ダム湖上流の貯砂ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/18780130b7708698b6f1bf25c9b98597.jpg)
(追記)
糀屋ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行う予備放流容量が配分されました。
1504 糀屋ダム(0864)
兵庫県多可郡多可町中区糀屋
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
加古川水系仕出原川
AI
R
44.1メートル
206.2メートル
千㎥/千㎥
農水省近畿農政局
1989年
◎治水協定が締結されたダム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます