ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

月光川ダム

2016-09-08 17:23:13 | 山形県
2016年9月5日 月光川ダム
 
月光川(がっこうがわ)ダムは左岸が山形県飽海郡遊佐町杉沢、右岸が同町吉出の二級河川月光川にある山形県営の治水専用重力式コンクリート・フィル複合ダムです。
鳥海山南麓を流下する月光川は、急流に加え流域は火山噴出部が堆積した脆い地盤のため洪水が頻発し、抜本的な治水対策が求められていました。
山形県は1970年(昭和45年)に月光川への治水ダム建設を採択、1978年(昭和53年)に竣工したのが月光川ダムです。
建設省(現国交省)の補助を受けた補助治水ダムで月光川の洪水調節(最大毎秒100立米の洪水カット)を行うほか、2018年(平成30年)には河川維持放流を利用した月光川発電所(最大出力570キロワット)が増設されました。
ダム右岸が透水性の高い脆弱地盤となっており、重力式コンクリートとアスファルトフェイシングフィルという非常に珍しい組み合わせの複合ダムとなっています。
 
遊佐町中心街から県道酒田遊佐線を東に向かうと右手に月光川ダムへの標識が現れます。
右岸高台の管理事務所から俯瞰。
重力式コンクリートとアスファルトフェイシングフィルの珍しい複合ダムです。
 
下流面、
ちょうど逆光になってしまいました。
 
上流面
複合ダムということがよくわかるアングル。
 
防災専用ダムのため普段はダム湖はカラカラです。
 
減勢工、
左岸に河川維持放流を利用した小水力発電所があります。
 
アスファルトフェイシングフィル。
 
天端。
天端は鳥海山が一望できる絶好のロケーション。
 
 
天端からは海も見えます。
 
ダムの型式はたぶん日本で唯一と思われる重力式コンクリートとアスファルトフェイシングフィルの複合。
おまけに天端から海が見える2重の意味でのレアなダムです。
 
0438 月光川ダム(0547)
左岸 山形県飽海郡遊佐町杉沢
右岸        同町吉出
月光川水系月光川
GF
48メートル
205メートル
1780千㎥/1670千㎥
山形県県土整備部
1978年


コメントを投稿