2022年10月21日 綱取ダム
綱取ダムは左岸が岩手県盛岡市新庄、右岸が同市浅岸の北上川水系中津川にある岩手県県土整備部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
中津川は盛岡市街を貫流し盛岡城の外堀として活用されるなど水の街盛岡のシンボル的河川となっていますが、一方で洪水被害も多く中津川の抜本的な治水は江戸時代以来の課題となっていました。
高度成長期による上水需要の拡大もあり、県は中津川への多目的ダム建設を軸とした中津川総合開発事業に着手し1982年(昭和57年)に竣工したのが綱取ダムです。
綱取ダムは建設省(現国交省)の補助を受けた補助多目的ダムで、中津川の洪水調節、安定した河川流量の維持と不特定灌漑用水水への補給、盛岡市への上水道用水の供給を目的としています。
盛岡市街から県道36号上米内湯沢線を東進すると綱取ダムに到着します。
ダム下は二ツ森公園になっており東屋などがあります。
非常用洪水吐はクレスト自由越流頂、一方常用洪水吐はコンジット高圧ラジアルゲートとゲートレスダムへの過渡期のダムと言えます。
昭和50年代のダムらしく前面に張り出したコンジットゲートハウス。
左岸高台に展望台があり堤体やダム湖を俯瞰できます。
ロッジ風の赤い屋根の管理事務所がよく目立ちます。
右岸ダムサイトの記念碑。
上流面
天端を県道36号が通り、越流部は上流側にオフセットされています。
ダム湖は総貯水容量1500万立米
堤体直上に市道の綱取大橋が架かります。
ダム湖のこの位置に橋が架かるのは珍しい。
天端から
放流設備の配置も変わっており、利水用のホロージェットバルブが右岸堤体下部に設置されています。
写真右手の放流はこのホロージェットバルブに依るものです。
右岸下流側の建屋は管理用小水力発電所(最大200キロワット)。
天端は県道36号線、そこそこの交通量があります。
右奥はロッジ風の管理事務所。
左岸から下流面。
ダムの説明版。
綱取大橋から
ダム直上に架かっており、上流面を見るにはこれ以上ない展望ポイント。
右手は取水設備、左はコンジット予備ゲート。
追記
綱取ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。
0258 綱取ダム(1884)
左岸 岩手県盛岡市新庄
右岸 同市浅岸
北上川水系中津川
FNW
G
59メートル
247メートル
15000千㎥/13000千㎥
岩手県県土整備部
1982年
◎治水協定が締結されたダム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます