2017年9月19日 頓田第2ダム(再)
頓田(とんだ)第2ダムは福岡県北九州市若松区頓田にある北九州市上下水道局が管理する上水・工水目的のアースフィルダムです。
戦後の発展を受け北九州の都市用の需要は急増を続けます。。
小倉・八幡・戸畑・若松の4市は効率的な水道運営を行うために1952年(昭和27年)に北九州水道組合を設立し水道事業の拡張に着手、1959年(昭和34年)に既存の頓田第1ダムの西側に建設されたのが頓田第2ダムです。
1968年(昭和48年)には第1、第2ダムそれぞれの嵩上げが行われ合計有効貯水容量は915万立米に拡大しました。
現在、頓田貯水池は北九州水道組合を引き継いだ北九州市上下水道局が管理を行っており、ここに貯留された水は本城浄水場を通じて若松区および八幡西区へと給水され北九州市水道事業最大の水がめとなっています。
なお頓田第1第2を併せた頓田貯水池は近代水道黎明期の貴重な施設として近代水道百選に選定されています。
頓田貯水池の位置関係
赤線が第1ダムの堰堤、青線が第2ダムの堰堤。
第1貯水池と第2貯水池には仕切りの堰堤がありますが、両者は貯水池中央でつながっており余水吐は第1ダムにのみ設置されています。

竹並バイパスから見た頓田第2ダムの堰堤。

下流面。

天端は第2貯水池を周回するサイクリングロードの一部になっています。

堤体は左岸寄りでほぼ直角に屈曲しています。

第2貯水池の有効貯水容量は第1貯水池を凌ぐ475万立米。
第1貯水池同様取水塔は円筒形。

取水塔をズームアップ。

頓田貯水池の説明板
日本水道百選に選ばれています。

天端からの眺め。


天端左岸側には東屋と展望台があります。

2409 頓田第2ダム(再)(1113)
福岡県北九州市若松区頓田
北緯33度54分30秒,東経130度43分39秒遠賀川水系遠賀川
WI
E
21.6メートル
474メートル
5293千㎥/4750千㎥
北九州市上下水道局
1968年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます