ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

石河内ダム

2021-10-22 23:45:04 | 宮崎県
2021年10月16日 石河内ダム
 
石河内(いしかわうち)ダムは宮崎県児湯郡木城町石河内の一級河川小丸川本流にある九州電力(株)が管理する重力式コンクリートダムです。
オイルショックに加え家電の普及に伴う電力消費の昼夜間格差の拡大を受け、電力各社は火力や原子力との連携が図れ余剰電力を有効利用できる揚水発電に着目します。 
九州電力も1980年代より積極的に純揚水発電所建設を進め、同電力3番目の純揚水発電所として2007年(平成19年)に小丸川発電所が完成しました。
石河内ダムは同発電所の下部調整池として同年竣工し、上部調整池である大瀬内ダム・かなすみダムとの有効落差646.2メートルを利用して水力発電では九州最大出力となる120万キロワットの純揚水式発電を行っています。 
また河川維持放流を利用した尾鈴発電所(最大出力350キロワット)で小水力発電も行っています。
 
小丸川ダム発電所概要図(九州電力HPより)
 
残念ながら石河内ダムを明確に展望できるポイントはありません。
小丸川沿いを走る県道22号東郷西都線のなかおづるトンネルと鈴音トンネルの間からダムが垣間見えます。
フェンス越しの撮影となったため写真には黒い筋が入ってしまいました。
 
ズームアップ
日本最大の油圧式ラジアルゲート4門を擁しており、ピアや巻き上げ機のないすっきりとした堤頂部。
 
石河内ダムからさらに上流へ向かうと、小丸川発電所入り口に到着します。
この奥に発電所へ通じるトンネルありますが、もちろん立ち入りはできません。
九電のPR館で見学の予約を受け付けていますが、残念ながら対象は団体のみ。
 
発電所正門前には発電所建設工事で使われたボーリングマシンのカッターヘッドが展示されています。
 
カッターヘッドの説明版。
 
(追記)
石河内ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行う予備放流容量が配分されました。 

3302 石河内ダム(1706)
宮崎県児湯郡木城町石河内
小丸川水系小丸川
47.5メートル
185メートル
6900千㎥/5600千㎥
九州電力(株)
2007年
◎治水協定を締結したダム


コメントを投稿