ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

上大沢ダム

2016-04-05 13:00:00 | 宮城県
2016年4月2日 上大沢ダム
 
上大沢ダムは宮城県大崎市鳴子温泉鬼首の江合川支流上大沢川にある宮城県営の多目的アースダムです。
バブル期から鬼首温泉西側の禿岳南東ろくの山麓の禿高原において三菱地所によるリゾート開発が進められ、リゾートホテルのほかゴルフ場やスキー場が開設されました。
リゾート地造成に伴う保水力低下から洪水流出増が見込まれること、リゾート開発による水需要の増加見通しを受けて宮城県は江合川総合開発計画を策定、2003年(平成15年)に竣工したのが上大沢ダムです。
上大沢ダムは大沢川の洪水調節および上水道の供給を目的としています。
しかしバブル崩壊によりリゾート開発はとん挫、上水道用水の需要は計画には程遠くダムはバブル崩壊の象徴とも言える存在になっています。
 
鳴子温泉から国道108号を北上、鬼首で県道63号を左折すると上大沢ダムに到着します。
背後はオニコウベスキー場のゲレンデです。
晴れていれば禿岳が一望できるのですが・・・
 
天端は立入禁止。
 
上流面はロックフィル。
 
堤体下流面
堤高19メートルと低く、緩やかなスロープが続きまるで牧草地の様です。
 
取水設備。
 
洪水吐は2種類の自由越流式が並び、低い方から越流しています。
ゲートはなく、止水する際は左側の洪水吐に鉄板をはめ込む構造です。
 
洪水吐導流部。
 
長い導流部。
 
 
下流から見た洪水吐と減勢工。
洪水吐の左岸(写真右側)に利水放流設備があります。
 
禿高原のリゾート開発を前提に建設された上大沢ダムですが、バブル崩壊によりリゾート開発計画は縮小。
ゴルフ場も今年廃止されメガソーラーに転用されるようです。
リゾート造成による洪水対策という面ではダムは必須だったと思いますが、上水道供給については需要見通しを誤ったのが実情です。
今回はガスのため望むことができませんでしたが、禿連山を背景とできるロケーションは素晴らしく上大沢ダム自体が観光資源として大きな可能性があるように思えます。
現在は立ち入り禁止になっていますが、観光資源としての活用を期待したいと思います。
 
追記
上大沢ダムには洪水調節容量が設定されていますが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流によりさらなる洪水調節容量が確保されることになりました。
 
0314 上大沢ダム(0288)
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首大沢川
北上川水系上大沢川
FW
19メートル
228.5メートル
410千㎥/340千㎥
宮城県土木部
2003年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿