ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

滝ダム

2016-05-30 10:30:00 | 福島県
2016年5月28日 滝ダム
 
滝ダムは左岸が福島県大沼郡金山町滝沢、右岸が同町田沢の阿賀野川水系只見川にある電源開発(株)が管理する発電目的の重力式コンクリートダムです。
戦後只見川上流部の水利権を獲得した電源開発(株)は積極的な電源開発を進め田子倉、奥只見といった巨大ダム・発電所を次々と建設しました。
このうち田子倉発電所では1961年(昭和36年)の本格稼働以降最大38万キロワットという一般水力としては日本最大出力の発電が開始され出力調整による大きな水位変動を緩和するための逆調整池として建設されたのが滝ダムです。
滝ダムは逆調整池としての機能のほか、直下の滝発電所で最大9万2000キロワットのダム式水力発電を行っています。
しかし田子倉発電所と滝ダムの間にある只見町内では只見川の水位変動が大きいままで、1989年に田子倉発電所下流3キロ地点以に新たな逆調整池として只見ダムが建設されました。

滝ダムは、豪雪地帯の水資源と地形を巧みに利用したダム・電源開発等の河川史や地域資産として高く評価され2023年(令和5年)に『只見川ダム施設群』として土木学会選奨土木遺産に選定されました。

国道252号を只見方面に走ると滝トンネルの手前で滝ダムが見えてきます。
 
スノーシェッドから滝トンネルにかかる直前で旧道が左に分かれており、ここを進むと左手に滝ダムが見えます。
ダム下流にダートの道が続きますが立ち入りできません。
 
クレストにはローラーゲート4門
ピアは鉄骨トラスで管理橋は被覆されています。
 
ダム直下右岸に発電所があります。
 
以前はこの旧道を進みダム左岸から見下ろすことができたようですが、現在は通行止め。
ダムは下流から遠望するしかありませんでした。
 
追記
滝ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流により新たに洪水調節容量が確保されることになりました。
 
0499 滝ダム(0411)
左岸 福島県大沼郡金山町滝沢
右岸        同町田沢
阿賀野川水系只見川
46メートル
264メートル
27000千㎥/10300千㎥
電源開発(株)
1961年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿