ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

福井ダム

2021-11-26 20:00:00 | 徳島県
2021年11月20日 福井ダム 
 
福井ダムは徳島県阿南市福井町の二級河川福井川本流にある徳島県県土整備部が管理する治水目的の重力式コンクリートダムです。
建設省(現国交省)の補助を受けて建設された補助治水ダムで、福井川の洪水調節(最大毎秒470立米のカット)、安定した河川流量の維持と不特定灌漑用水への補給を目的として1995年(平成7年)に竣工しました。
 
ダム下は福井ダム公園として整備され、駐車スペースやトイレ、ベンチなどが置かれれています。
古い写真を見ると公園には巨大滑り台やジャングルジムなどの遊具があったようですが、現在は撤去され芝生の広場になっています。
クレスト自由越流頂8門、自然調節式オリフィス1門のゲートレスダムです。
右岸に放流ゲートがあり、副ダムの下流には洗堀防止のブロック工が敷かれています。


ゲートレスですが、バブル期着工のダムらしく天端のバルコニーなど凝った造りで今どきの大量生産型ダムと一線を画します。

 
左岸ダムサイトに上がります。
こちらもバブルの遺産。
補助ダムとしては珍しく資料館がありましたがすでに閉館。

 
下流面の写真を撮ろうとしたらちょうど陽が上がってきました。


陽が当たらないアングルでもう一枚
左右両岸には堤趾導流壁、対岸の建物は管理事務所。

 
上流面。
治水ダムなのでこれでほぼ常時満水位。

 
天端は車両通行可能
ちょっとわかりづらいけど、天端高欄には波型の化粧型枠が施されて手すりには当地特産の竹とタケノコが交互に並びます。

 
管理事務所をズームアップ
何をモチーフにしたのかわかりませんが、こちらも贅を尽くしたデザイン。

 
天端から減勢工を見下ろすと。


大小二つの副ダムが並び、下流には洗堀防止のブロック工が設置されています。
左岸が福井ダム公園でかつては遊具が並びましたが今は撤去され芝生の公園に。

 
ダム湖は総貯水容量475万立米。
堆砂容量と不特定利水容量分だけ貯留されています。
正面の岬先端には水質保全を目的とした人工滝があります。
これまたバブリー。

ダムサイトには波をモチーフにしたモニュメント。


右岸から
堤頂長191メートル、クレスト自由越流頂8門がずらっと並びます。


本体着工1990年(平成2年)はバブル真っ盛り。
完成当時はダム資料館を備え、ダム下の公園には遊具が並び、贅を尽くした管理事務所に天端高欄の凝った造りに人工滝・・・・などなど、予算が豊かだった時代の痕跡が各所に伺えます。
今や公園から遊具は消え、資料館も閉鎖、まさに兵どもが夢の跡といった風。
 
(追記)
福井ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。
 
2134 福井ダム(1742) 
徳島県阿南市福井町 
福井川水系福井川 
FN 
 
42.5メートル 
191メートル 
4750千㎥/4000千㎥ 
徳島県県土整備部 
1994年(ダム便覧)
1995年(徳島県県土整備部HP) 
◎治水協定が締結されたダム 


コメントを投稿