小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

今年もあとわずか,来年も良い年でありますように,

2012-12-30 | 日記
今年も一年間ご愛読いただき、有難うございました,
来年も宜しくお願いします,

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井秀喜選手(元巨人、ヤンキース)現役引退。

2012-12-28 | 東海(中高)見聞録
 このところ、活躍を聞かないなと思っていたところ、今朝ラジオで、松井選手の現役引退のニュースを聞いた。虫の知らせか、つい2,3日前wikipedia等で松井選手の近況を塩らべたばかりで、少々驚いている。(アップルのスティーブ・ジョブスのときは、亡くなる1年ほど前から、彼の動静が気になっていた。)落ち着いた雰囲気の彼がとても好ましかった。有名な、甲子園5連続敬遠にたいしても、平然とした大人の態度に感心した。常にクールで、紳士的であった。子供の頃、野球と相撲の両方に長けていたという。幼少の頃より、恵まれた体格だったようだ。まだ38歳、人生これからというところで、今後の彼の活躍が楽しみだ。試合中の怪我がもとで、それ以後、両膝の手術も受けたという。暫く静養して、新たな人生を歩んで欲しい。彼なら大丈夫。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海の名が無くなった日。(金融ビッグバン華やかりし頃のお話)

2012-12-25 | 日記
もうかれこれ10年前のこと、2002年の4月であった。東海銀行の今池支店での出来事。
年のころは80歳ちかいご婦人が、窓口で、「わたしゃ、横文字の銀行に金を預けた覚えは無い。全額下ろしてくれ。今すぐに。」とえらい剣幕で行員に詰め寄っている。
丁度、東海銀行が三和銀行と合併した直後の時期、顧客であるご婦人が預金を全額下ろすと言い出したのだった。すぐに支店長代理、支店長と窓口に来て、社名変更の経緯とかを丁寧に説明しだしたが、ご婦人はどこまでも「横文字の銀行に金なんか預けたつもりは無い。全額返してくれ。」と迫っている。埒があかぬと考えたのか、別室にご婦人を通した。目撃したのはそこまでであった。
 東海銀行の熱烈なファンであるそのご婦人にとって、UFJ等と意味不明の銀行は許せなかったのだろう。後味の悪さを残して、私は銀行をさった。

 この件には、自分も図らずも責任の一般があった。
その件にさかのぼること、さらに20年前のこと。
私に一本の電話が入った。馴染みのO君からだった。当時彼は旧大蔵省の官僚であった。(係長クラスであった。)ひとしきり景気の話とかのあと、彼は声を改めて、
「実は、今日電話したのは、ほかでもないんだが、銀行の再編計画を作成するよう上司から課題を与えられたんだ。都銀を中心に再編案を出せといわれている。締め切りが近いが、利害の無い君に一つ協力願いたい。」
「具体案を作成しろということか。」
「うん、出来れば2,3行づつの系列化から合併までを視野に入れたものが必要なんだ。」
「君の立場で、銀行マンに直接話を聴くことは出来ないだろうから、こちらで金融関係の何人かに、それとなく当たってみるよ。」
「いつも、済まない。」
「いつものことだね。そんなに気にするなよ。」
「悪いな。」
「じゃあ」

それから、数日のうちに私は「原案」を作成した。

三菱銀行、東京銀行、東海銀行の3銀行をグループとする案を提案しようとしたが、三菱銀行関係者より、「東海」の名を新銀行に残したくないといった要望がある旨を伝えた。
すると、O君は、「了解、それぐらいのことは造作さいさ。色々有難う。」
金融ビッグバンの議論が華やかりし頃の話で、すかり忘れていた。
大蔵官僚の打った手は、東京、三菱銀行の合併。三和、東海銀行の合併でUFJ銀行。その後、それをうけて、三菱東京UFJ銀行の誕生。見事に「東海」の名が無くなった。
 あのご婦人に、侘びをせねばならないのは、他ならぬこの私だった。

翻って、「東海学園」が「UFJ学園」になることは、・・・・無いですよね?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終業式もおわり、いよいよ冬休みです。メリークリスマス&ハッピーニューイヤー。

2012-12-22 | 日記
 早いもので、一年がもう終わろうとしています。今年一年はどんな年でしたか?
私にとっては、かけがえのない愛犬が亡くなったことが最大の出来事であったといえます。いうことは、平穏無事な一年が過ごせたことになります。無事これ何より、と思えるようになったのは、自分が年取ったせいかも知れません。
 何はともあれ、皆さん、良いお年をお迎えください。
これにて、本年のブログはひとまず終わり(?)と致しましょう。

 いやいや、トピックがあれば、また記事をアップしますので、宜しくご愛読のほど、お願い申し上げます。

貴方のそばにいつも寄り添う、スーパー・マリオ先生です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「見上げてごらん夜の星を」 100年後にも歌い続けられる名曲です。

2012-12-20 | 音楽の楽しみ
 坂本九さんが歌って一躍有名になった名曲です。もともと、1960年に上演された同名のミュージカル主題歌が原曲です。その後、様々な歌手によって歌われており、先の東北大震災後に、サントリーが応援・支援目的で約70名のアーティストによるCMが放映されたので、ご記憶の方も多いと思います。平井堅さん、ゆず、押尾コウタローさん等がカバーしています。古いところでは、往年のアイドルグループであるフォー・リーブスもカバーしていますが、今聴いても、実に爽やかな歌声です。フォー・リーブスはジャニーズ事務所所属のアイドル・グループで、今のSMAPや嵐の「ご先祖様」にあたります。



「見上げてごらん夜の星を」
作詞:永六輔
作曲:いずみたく
歌手:坂本九

見上げてごらん夜の星を
小さな星の 小さな光が
ささやかな幸せを歌ってる

見上げてごらん夜の星を
ボクらのように名もない星が
ささやかな幸せを祈ってる

手をつなごボクと
おいかけよ夢を
二人なら苦しくなんかないさ

見上げてごらん夜の星を
小さな星の 小さな光が
ささやかな幸せを歌ってる

見上げてごらん夜の星を
ブクらのように名もない星が
ささやかな幸せを祈ってる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院選結果。自民党圧勝、民主党惨敗。維新の会野党第2党に。

2012-12-18 | 日記
 大半の予想通りの結果でした。第3極の調整がつかず、小選挙区で自民党の独走を許した形です。比例区の自民党支持者数を見ると、約30パーセントの支持に留まっています。決して国民は自民党を支持しているわけではありません。憲法改変に積極的な石原日本維新の会と、推進派の阿部氏。今後の動向が注視されます。野党に転じた、民主党。色々な所属議員に対して、公認の要件として、党則に従うことを要求したりしていました。そんな踏み絵を用意したり、かばうべき議員の党内活動を停止したり、仲間に対して、「冷たい接し方」をしているから、人望を無くし、民意が離れてしまった。そういった認識が皆無なところに、今の民主党の凋落の現況があるように思います。
 マニュフェストは何が何でも守るべきもだとの認識不足が招いた結果だと思います。
そうした反省に立って、党の改革を再度なすべきではないでしょうか。このままでは、二大政党は幻に終わってしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の出来事。中国における日本製品排斥運動と暴動。

2012-12-14 | 日記
近くて遠い国、中国について。
中国がらみで、今年記憶に残ったことは、各地で起きた反日暴動です。
中国の経済的発展に、日本は少なからぬ協力をしてきました。
例えば、高速鉄道の分野では、日本の優れた技術を中国側にオープンに開放してきました。ところが、今年に入って、中国がなんとその技術を自国の特許として申請したりしました。(恩をあだで返すとは、正にこのことを言うのだなと思いました。)
こうした動きを受けて、日本企業は中国での生産工場の先行きに不安を感じ、工場をベトナムその他東南アジアの各地に変更しようと模索を始めました。中国としては、日本企業が工場跡地はそのままにして、他国へ移転して欲しいと思っている。つまり、工場という生産インフラを日本に作らせ、適当なところで妨害して、日本企業を中国から撤退させるたいという狙いがあった。過去にも同種のことが起きている。古くは明治時代、中国上海、台湾などに、日本の銀行は支店を設置した。ところが、日本の敗戦によってそうした土地建物は中国政府に接収されることとなった。今から100年ほど前のことだが、当時作られた建物は中国の手に渡り、現在でも現役の建物として使われている。また、1980年代に海外進出で有名になったスーパー「ヤオハン」。経営破綻後、その土地建物は中国企業が買取し、現在も現役で元気に利用されています。
 つまり、ここで何がいいたいかと言えば、工場その他の社会的なインフラを日本に作らせ、適当なところで中国がそれを手に入れようとしていることです。
もう、日本から学ぶことはなくなったと判断したのが、昨年末から今年にかけての期間であったと言えそうです。中国との関係は非常に微妙です。歴史的な流れの中で事の次第を判断する必要があります。
 もっとも、若い世代の中でも、親日的で日本に留学する学生さんは多いのも事実です。彼らの大半が日本企業への就職を希望しています。
基本的に、日本と中国は今後より緊密になる必要があります。ここで大切なのは、若い世代の国際交流をさらに進めることです。相互理解をより深いレベルで行う必要があります。日中親善の新たな進展をこころより祈念する次第です。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター入試まであと何日?最後まで、あきらめるな。勝つまで戦いをやめるな!

2012-12-13 | 大学受験
 早いもので、センター試験まで一月あまり。調子は如何ですか?
最後まで手を抜かず、進化を続けてください。時間効率を常に考え、ベストな結果を生む努力を、最後まで惜しまず続けることです。そうした人に必ず栄冠は輝き、志望校が母校になります。第一希望は譲れない。そんな気構えで本番に臨んでください。
 数学について。
 誘導にうまく乗ることです。そして常に前後を良く見て、以前の結果を生かすことを考えてください。必ず活路が見出せます。そして詰まったら、次の問題に進むことです。後回しにする勇気を持つことも大切です。時間を残して、残った問題に全力で当たってください。あせると頭に血が登ります。そんなときは、迷わす「逆深呼吸を」してください。息を深く吸うのではなく、深くゆっくりと吐いてください。不思議と落ち着きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調なPCを救った、思わぬ一手。有難う、家電コジマの店員さん。助かりました。

2012-12-10 | コンピュータよもやま話
 仕事で使っている、PCの調子が悪くなった。原因を調べると、ワードのみ、ファイルの読み込みは出来ても、編集作業その他が一切出来ない。ウィールスに感染したかもしれない。購入後5年経つが、こうした不調は一度も無かった。OSはWindowsのXp最終バージョン(Vista登場の直前)をあえて選び、その安定した使い心地に満足してきた。
 この5年で、Vista, Windows 7 , Windows 6 へと、確実に技術は進歩した。
ここらで、新しいPCを購入しても良いと、我が家の財務省(旧大蔵省)からOKは頂いた。しかし、今まで使ったPCを捨てることはあるまいと、OSを再インストールし、リカバリーに努めた。しかし、ワードのご機嫌は直らない。新機種PCを探して、家電店を訪れ色々と物色していた。店員さんから、「安いPCとKingsoft-officeがあれば、ひとまずワープロ、表計算、プレゼの3種はまかなえますよ。」と教えられた。
予算は3万円以内であることを告げると、さすがに「ウーム、きついっすね!。」の一言。それから2週間して再度訪れると、e-mobileで28,900円のPCが売り出されていた。あれは、ひょっとして「3万円以内で探している。」の一言が利いたのかと思う。ここは現有PC+Kingsoft-officeで使い勝手を調べることとする。導入して、3日目です。マイクロソフト・オフィースと比べ、価格が約1/8と安い割りに、ほぼ同等の機能を備えています。(USB入り、3980円で売っています。)
 この中国製のソフトなかなかの出来栄えのソフトです。本家に劣らぬ機能と互換性を確かに備えています。
 安く仕上げたい方にとって、検討の価値は十分あります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスが近づきました。名曲「ママがサンタにキスをした。」について。ジャクソン5

2012-12-10 | 音楽の楽しみ
 クリスマス・ソングは数ある。このところ定番は、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」ですね。JR東海のイメージソングに採用され一躍有名になりました。牧瀬里穂さんを起用したテレビCMを今でも時々思い出します。
 さて、表題の「ママがサンタにキスをした。」は多くの歌手・グループによってカバーされています。私にとって、特に思いで深いのは、ジャクソン5の歌です。ボーカルはかの有名な、マイケルジャクソンでした。ジャクソン5は兄弟で作るメンバーで、年若いマイケルがボーカルを担当し、「モータウン・サウンド」として、やはり一世を風靡した。
 高音部が良く伸びる声で、後の活躍を暗示する歌いぶりでした。天才とは彼のような人を言うのでしょう。
 貴方も一度、お聞きください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする