小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

数学の50年 数学セミナー創刊50周年記念より

2013-06-30 | 私の本棚

 日本評論社刊行の月刊数学セミナーが創刊50周年を迎え、増刊が出版された。

数学者の、矢野健太郎、遠山啓によって創刊された数学セミナー。大学時代、社会人時代を通して、数学を楽しませてくれた数学雑誌です。増刊号の第2部に遠山先生の東工大における最終講義内容が収録されています。もう43年前のものですが、古さを感じさせない名講義です。ぜひ一度貴方もお読み下さい。得るところがきっとあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IBMーPCを作ったのは日本人。ビル・ゲーツが目指したのは、アップルのマッキントッシュの操作環境。

2013-06-29 | コンピュータよもやま話

 IBMーPCの開発は、シアトルで行われた。IBMが自社のオリジナルOS以外のOSを採用したのは、PC用が初めてだった。PC―DOS(MS-DOS)はマイクロソフトが作成したことになっている。しかし、実際はシアトルコンピュータプロダクツの社員が開発したものを、改変してIBM用にしたものであった。ユニックスライクな階層ディレクトリーのファイル構造をもつOSだった。MSの成功は、このコンピュータ界の巨人の軒先を借りたことによる。

また、メーカー各社におなじOSを採用してもらうことによるメリットを強調し、着実にPCのOS市場独占が可能となった。さらに、操作性の良さを実現するために、IBMーPCにマックライクな操作環境を望む声を重視し、ウィンドウズ開発に着手した。最近のサムソンとアップル社の係争と同じことを、かつてのマイクロソフトとアップルは行っていた。法廷で争うだけ争って、決まって和解金をMSがアップルに支払うことでほとんどの場合、終結していた。アップル社としても、MSによるワード、エクセルがマックにとっての強力なツールソフトであるので、MS叩きにも、自ずと制約は当初からあった。

ここで、ウィンドウ環境の変遷を簡易にまとめると。

ゼロックス社  ALTO (アラン・ケイ)

アップル社    Risa (スティーブン・ジョブズ)

           Mac (      〃       )

マイクロソフト社 Windows(OS)(ビル・ゲーズ)

 

そこで、問題です。IBM=PCを作った日本人って、いったい誰でしょう?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験勉強いつからやるの?「今日からでしょ!?」1日でも早く受験体制に入ろう。

2013-06-29 | 大学受験

 人生はそう長くありません。若いうちはともすると時間が永遠に続くように思いがちです。よく女性が思いのほか早く老けるのを「娘知らずの、じきババさ」といいます。男性なら、「息子知らずの、じきジジさ」といったところです。

「青年老い易く学成り難し。」も同種のことを言っています。

一般論ですが、大学入試に関して、所謂難関大学に入学する準備期間は、1年6カ月は欲しいです。高校生なら、高校2年生の秋口には、受験体制を敷く必要があります。

効率のよい受験勉強は、学校の授業を効率的に利用することです。

課題は、時間を切って、時間内に完成する癖をつけます。この姿勢があると、センター試験の「時間攻め問題」にあっても、決してへこたれません。

志望大学、学部、学科を早めに決めて、過去問を調べ、傾向を早めに掴むことです。指導する先生によりますが、直前期まで過去問を解かせない方が見えます。しかし、これだと直前に解けないことが判明しても、準備のしようがありません。早めに傾向を知ることは、とても大事なのです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バロック音楽の薦め。バッハ、ビバルディ、パーセル、ダウランド、フレスコバルディ。

2013-06-28 | 音楽の楽しみ

 きら星のごとく、燦然と輝くバロック時代の作曲家達。時代を経て、いぶし銀の輝きを放つ彼らの作曲した小品。

高校時代に友人の勧めで聞き始めたNHK-FMの「バロック音楽のすすめ」皆川先生の見事な解説が参考になりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はサタデープログラム(in東海中学高校)あの「林修先生」が来校。

2013-06-28 | 告知です。

第23回を迎えるサタデープログラム。多彩な講師のお話が聴けます。入場無料。材料費が必要な講座もありますので、ご注意を。

「今でしょ先生」が一番人気。天候に恵まれますように。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンブルドン、クルム伊達公子、錦織選手ともに2回戦突破。どこまで勝ち上がるか楽しみです。

2013-06-28 | 日記

 気がつけば、このところテニスの試合はあまり見ていなかった。テニスに限らず、サッカーその他の中継をめっきり見なくなっていた。さして深い理由があるわけではない。単に忙しすぎたから。もっとも今も忙しさは変わりがないが。伊達さんの活躍は中年世代への強力なエールとなります。頑張れ!ダッテック。3回戦は大金星を上げてください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCWで有名なMIT(マサチューセッツ工科大学)。その中心人物が実は日本人の宮川繁教授です。

2013-06-27 | 高等教育機関

OCWの生みの親が日本人だったと知り、いささか驚いています。宮川先生たちの奮戦があって現在のOCWの隆盛があるのです。良いコンテンツを目指して努力される高等機関の先生方には頭の下がる思いです。インターネットは、google創始者のラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンの目指す方向に発展しています。OCWはその良い例なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OECD(経済開発機構)発表。対GDP比の教育費、日本は3.7%と30カ国中の最下位。

2013-06-27 | 高等教育機関

 教育関係の各種統計調査を定期的に行っているOECD.最新の結果が発表された。それが表題のとおり。

金額ベースでは他国と見劣りしないが、国家としての教育費比率は決して高くないことを示している。国の予算ではなく、各家庭の教育費に依存する体質が現れています。高等教育にかける予算をふやし、高等教育を受けた人々の受け皿を早急に整備する必要があります。

費用対効果を考えて、しっかり高等教育予算を増額してほしい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンブルドン、女子2回戦まさかのシャラポワ敗退。男子2回戦、フェデラー敗退。

2013-06-27 | 日記

 今年あたりから新旧交代が始まる兆しが出ているのでしょうか。勝負の世界に絶対はありません。新旧交代は徐々にではなく、ある日突然起こるのです、「おごれるものは久しからずや。」おごっていなくても、新旧交代は世の常です。シャラポワさん、フェデラーさん、次の巻き返しを楽しみにしています。ベテランの奮起を期待しています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドスラム(4大大会)の一つであるウィンブルドン開催される。1回戦(伊達、錦織、添田の勝利)

2013-06-26 | 日記

 仕事をしながら、深夜ウィンブルドンの試合中継を視聴した。相変わらず逞しいクルム伊達さん。地力をつけた錦織選手。冷静沈着な添田選手。多彩な才能をもった日本人の緒戦が楽しめました。

錦織選手:日本人最高のランキング(現在11位)は伊達ではない。古い選手であるが、ジミー・コナーズ、マッケンローといった名選手と戦っても、五分に渡り合える実力を身につけてきた。今後の更なる活躍が楽しみな選手です。

添田選手:体格的に劣っていても、持ち前のガッツと冷静沈着な判断で、ひところのマイケル・チャン(中国系アメリカ人)を彷彿としさせる選手である。(ガッツはチャンほど表に出さない。)レシーブ力は錦織をしのぐ腕前であり、今回のような試合が出来れば、世界ランキングも以前のように、べエスと50以内に復帰するのも時間の問題だろう。

いづれにせよ、1回戦突破、おめでとうございます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする