小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

東大入試理系数学2014年に異変!?旧課程最後の入試。さらばゆとり教育?

2014-02-28 | 国公立大学二次試験

2月25,26日に終了した国公立大学前期二次試験。東大理系数学を例年通り、解いてみました。

「ウーム。これは東大のメッセじか?」ゆとり教育20年の集大成とすべく、入試問題も「ゆとり問題」を出題したようです。

1番からして、「?」問題文を読みながら、サーと解いて、時間を見たら「5分で完答」

おかしいな、こんなはずは無いと思い直して、2番に進む。

例年通りの「確率の問題」。複雑な場分けでもあるのかと、慎重に解くと、p1、p2ともにすぐ求まる。pnの極限で一瞬緊張するが、n回目とn+1回目の間の確率漸化式(大げさ?)を考えれば、後は一直線。答案を書き上げ、時間をみると「7分で完答」

これぞ「ゆとり教育」の成果か!?

月刊誌『大学への数学』(東京出版)の東大理系数学問題にたいする、今年のコメントが今から楽しみです。「ゆとり教育」うんぬんの表現がもし出れば、『大学への数学』の編集者も、本ブログの読者であることが判明します。(ん、なことないか!?)

こんな問題が、最後の6番まで続くとは思われませんが、「続きはまた明日。」

See you again!  Same Brog. Same topic!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国公立大学二次試験(前期)終了しました。問題、正解は各予備校のホームページで閲覧できます。

2014-02-26 | 日記

 さあ、今年も東大理系数学の問題を解こう。

さっそく、問題をダウンロードする。今年の第一問。「あれー。どこかで見たような記憶が・・・。何年か前の東工大の特別推薦orAOの問題に似ている!!定員20名のところに1000名近い受験者が殺到するも、合格者の入学率が極端に低く、あえなく3年前に廃止された入試制度。もう一度仔細に、調べて見よう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、明日、明後日は国立大学前期二次試験です。本領を発揮し、栄冠を勝ち取ろう。

2014-02-24 | 国公立大学二次試験

 いよいよ、明日から国公立大学前期試験が始まります。ソチ五輪におけるスキージャンプの葛西選手のように、緊張の中にもリラックスして試験に取り組んでください。

まず、余り意気込まず、心の中で以下のようにつぶやこう。

試験の要領は、

「1に要領、2に度胸。3,4が無くて、5に運次第。」どこにも実力の2文字は出ていません。

こと、試験に臨んだら、如何に平常心を無くさなっかがポイントです。

試験問題が配られたら、すかさず「透かし読み」を試みてください。ジーと表紙を眺めると、下が透けて見えることがあります。これを透かし読みといいます。最近は一枚余分な紙を挿入し、透かし読み防止策をとる大学もありますが、透かし読みできれば、「ラッキー!!」と心の中で叫んでください。次に科目ごとの受験ノウハウを記します。最終チェックと思ってください。

1.数学:開始の合図とともに、全部の問題にざっと目を通し、問題の難易度を測り、解く順番を決めよう。初めの1問がスピーディーに解くことです。10分以内で1問解ければ、精神的にリラックスできます。この心のゆとりが合格をぐっと引き寄せます。問題が小問に分かれていたら、全問完答に拘らず、部分点狙いもOKです。(特に東京大学、名古屋大学などは、この傾向が強いです。覚えておいて下さい。

解いているうちに詰まったらどうするか。 → 問題文をよく読みなおして、使っていない条件が

                            ないか、チェックしてください。また、それ直前の小

                            問の結果が利用できないか検討してみよう。

証明で詰まったらどうするか        → 背理法を検討する。

                          → 整数が関係していれば、数学的帰納法。

                          → 成り立たないことの証明は、反例を挙げる。

曲線の追跡は                → 微分して、増減表を完成すること。

                           下手な説明より、増減表がものをいうことを肝に!

図形の証明、求積              → 初等幾何で頑張るか、座標系を導入して代数的に

                            解くか、その選択は慎重に。

2直線のなす角度              → tanの加法定理で、なす角度を求める。

                         → ベクトルの内積を利用する。

貴方の成功をお祈りいたします。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ五輪 女子フィギュアスケート。浅田真央選手メダルに届かず。フリーは会心の演技。

2014-02-21 | 日記

 まさかの、ショートプログラムにおける不調。オリンピックの持つ怖さを感じました。

気持ちを切り替えてのフリープログラム。ミスらしいミスの無い演技で、観客を魅了し、自己ベストを上回る高得点をたたき出しました。(140点台)キム・ヨナとの一騎打ちと思いきや、ロシアの新進気鋭の17歳、ソトニコワが金メダルを獲得。キムヨナは銀メダルに終わった。地元の利はあるとはいえ、ソトニコワの演技はミスの少ない完成されたものだった。

惜しいのは、ショートプログラムでのまさかのミス。一瞬の気の緩み、会場の異様な雰囲気、要因は色々考えられるが、トリノオリンピックにおける、荒川静香さんのような、外界の刺激をシャットアウトする勇気が必要だったかも知れません。

もし、ショートで普段どおりに演技をしたとすれば、恐らくキムヨナと銀メダルを争うことになったであろう。今回のソチ五輪が新旧交代の時期であったことに、改めて気づかされた。

17歳と23歳の年の差は大きい!?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電のコジマ・ニュー砂田橋店閉店。ビック・カメラとの統合による整理(!?)

2014-02-21 | 日記

近くのコジマ(家電)が撤退するという。(今月23日閉店)

重宝していたのに、残念だ。

跡地には何が入って来るのだろう?同業他社か、まったく違う業種か不明である。

ショッピングモールが増えるか、文化施設が増えるかのどちらかだろうが、それはそれで楽しみだ。

長年、有難うございました。家電のコジマさん。店長はじめ、店員の皆さん、お世話になりました。次の職場でのご活躍をこころよりお祈りいたします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ五輪 女子スノーボード大回転、竹内選手銀メダル!おめでとうございます。

2014-02-20 | 日記

 竹内選手はスイスのナショナル・チームにj所属して、腕ならぬ、足を磨いたという。それも5年間。道理で、決勝jの相手とも旧知の仲で、決勝は実力通り、世界ランキング1位と2位の戦いとなった。

スノーボードが一般に普及し始めて、かれこれ30年ほど。競技としては認知度は今一度である。竹内選手のようなメダル受賞者が出て、今後は競技人口も増えるだろう。歩夢君のハーフパイプもこれでぐっと認知度UP間違いなしであろう。

まずは、おめでとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ五輪男子スキージャンプ団体16年ぶりのメダル(銅)獲得

2014-02-18 | 日記

日本男子スキージャンプ団体戦で長野オリンピック以来の銅メダルを受賞。おめでとう。

清水、竹内、伊藤、葛西の4選手。トップドイツとの差もわずかなところまで来ていたので、金メダルも可能かと思われた。

次は、ノルディック複合団体戦(男子)、フィギュア女子の結果が楽しみです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ五輪 スキージャンプ(ラージヒル)葛西紀明選手銀メダル!おめでとう!

2014-02-17 | 日記

スキージャンプ界のレジェンド葛西選手。念願のメダルに到達。本人の執念を感じます。7度目の正直かもしれませんが、次回の韓国でのオリンピックに参加し、金メダルを狙う可能性も否定できません。8度目の正直で金メダルを取るか、残る団体戦で長野以来、久々の団体の金メダルをとる道も残されています。41歳でのオリンピックメダル受賞。アーチェリーの山本博さんのように「中年の星」と今後呼ばれるだろう。葛西選手の飛ぶ姿勢はどこか日本人離れしたところがある。スレンダーで手足が長く、風を上手く受けて、効率よく浮力を生み出し、飛距離を伸ばしている。レジェンド(伝説)にふさわしく、そのジャンプは名人芸、芸術品といえる域に達している。今後の活躍、直近のスキージャンプ団体戦の結果が楽しみです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ五輪 男子フィギュアスケート羽生君金メダル。

2014-02-15 | 日記

日本人初の金メダル獲得、お目出度う。

羽生君の天性の身体の柔らかさに秘密がある。

力任せに回転しても着地に際して、衝撃をその柔軟な足腰か見事に吸収している。

高速度撮影の映像を確認すればこの辺りの事情は了解いただけます。

金メダルを獲得したとはいえ、自身の演技に満足せず、妥協しない所に、強さの秘密を見た思いです、

怪我に注意し、更なる高みを目指して下さい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立大学二次試験まであと10日。

2014-02-14 | 国公立大学二次試験

どんなに倍率が高い試験でも、実質の競争は、定員の2倍前後のところで行われています。

例えば、倍率が定員の5倍の試験の場合、定員の2倍までに、入っている人同士の競争であり、その下の定員の3倍の人たちは、競争相手となっていません。してみると、定員の2倍の中で、定員以内に入ることを考えればよいことになります。偏差値で言うと、C判定以内にいることが必要です。一般的に言って、D判定、E判定では合格はおぼつきません。C判定、B判定ならば、合格の可能性があります。もっとも、受験生の中では、夏休みまで目いっぱい部活で時間がとられ、秋以降に受験勉強を始めた人は、当然判定は芳しくなく、D,E判定しかとったことがない人でも、センター後の追い込み期で逆転勝利を得ることは充分ありえます。現に、E判定のみで、一橋大学経済学部に合格した生徒もいます。何が原因か分かりますか?原動力は、追い込み期に思う存分使える体力と気力を部活で養ったことです。センター試験で基礎力の確認とその養成を行い、センター後に二次試験の過去問対策を綿密に行った結果なのです。集中力をもって、ことに当たることの大切さを物語っています。彼は決して部活のことを成績不振の言い訳には使いませんでした。『合格するんだ。』の意気込みをもって、直前期を乗り切ってください。勝利の女神はきっと貴方に微笑みかけます。判定に左右されない、精神的なタフネスさをもって本番の試験に臨んでください。

試験合格の要領は、何でしたか?覚えていますか?

『一に要領。二に度胸。三、四が無くて、五に運次第。』でしたね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする