小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

国家&地方公務員共済と私学共済、厚生年金で平成27年10月より一本化。

2015-12-28 | 日記
 平成24年2月の閣議決定により、公務員、私立学校の教員の社会保障制度が厚生年金に一本化されたことをみなさんご存じですか?当事者不在で、闇の中で決められたような印象です。議論も無しに、社会保障税の一体改革が誰の発案でどうやって実施されたのでしょう。
 分かりやすく言えば、サラリーマン、公務員(公立校の教員)、私学教員の皆さんの年金が厚生年金に一元化されたということです。公立・私立の先生の垣根が少なくとも年金分野でなくなったことになります。

 年内は、これが最終記事かも知れません。
 一年間、ご愛読頂きまして有り難うございます。

 来年度は、より一層パワーアップする予定です。
 どうぞ、宜しくお願い致します。

 来年一年が、皆様方にとって、
  実り多き一年であることを、
   心よりお祈り申し上げます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発事故から4年。放射能汚染の現状は。各地で急性骨髄性白血病が急増?

2015-12-28 | 日記
 2020年の東京オリンピックを楽しみにしているのだが、東京の放射能汚染の状況は大丈夫だろうか。報道機関の「自主規制」が厳しいのか、全くその件については、報道されていない。福島原発の事故直後、これはチェルノブイリを上回る被害が出そうだと直感した。チェルノブイリ原発事故では、事故後20年の時点で、死者150万人を超えたという。東京のあるスポットでは、チェルノブイリの立ち入り禁止区域の1.5倍を超える高濃度の放射能が検出されたという。未だに、日本からの農産物の輸入を禁じている国は多数有る。この国は、本当に大丈夫なのだろうか。東京都民1300万人の命は大丈夫なのだろうか。先日、一般の山林は除染作業はしないとの発表があった。放射線の半減期はとても長い。子々孫々まで放射能のツケを残していいのだろうか。
 常識的には、東京が本当にオリンピック開催が可能などうかは、第三者機関に調査依頼する必要があるのではなかろうか。WHOとIAEAの連合チームで、開催予定地の近辺での放射能汚染状況を調査した上で、各種競技場の建設に入るべきではなかろうか。先に述べてように、日本からの農産物がこれだけシャットアウトされているのだから。競技場を作ったはいいが、選手を派遣しない国が続出したらどうするんだろう。不安要因が多数存在する東京オリンピックである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不正経理に揺れる東芝、TV番組「サザエさん」の継続決まる。

2015-12-25 | 日記
サザエさんの継続が決まり、ホットしている。1969年から続く、長寿番組だ。長谷川町子さん原作のマンガで、大人から子供まで、幅広い範囲で人気を博する。磯野、波平、ふね、マスオ、サザエ、かつお、わかめ、タラちゃん、タマ(猫)一家の愉快な家庭生活を描く。朝日新聞の連載漫画であった「サザエさん」の単行本が何冊か家にあった。(B6版、全68巻。姉妹社より出版)
 この国民的マンガのTVアニメのスポンサーを永らく担当してきたのが、東芝だ。家電の大者、東芝。まさかの不正経理からの大量リストラ。国のリーディングカンパニーの凋落は、国の衰退を意味する。理系文系を通して、大学生の就職先としての人気ランキングに常に上位に位置してきた東芝。日本企業の浮沈の象徴である東芝の今後の動向に注意したい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年4月から、電気の小売り全面自由化。中部地方では12の事業者が参入予定。

2015-12-22 | 日記
平成26年6月の法改正、「電気事業法の一部を改正する法案」が可決され、それを受けて、電気の全面的な小売化が実現する。平成28年4月1日以降、家庭用電気に関しても、小売りの自由化が始まる。中部地方では、KDDI等その他12社が参入予定という。また、この法改正により、「電力」の先物取引が可能となった。なお改正の理由は、以下の通り。
 電気事業法の一部を改正する法律(平成25年法律第75号)附則第十一条の規定に基づく電気事業者に係る措置として、電気の小売業への参入の全面自由化を実施するため、一般の需要に応じ電気を供給する事業を営もうとする者に係る経済産業大臣の登録制度を創設する等の措置を講ずるとともに、電力の先物取引に係る制度及び再生可能エネルギーの調達に係る制度を整備する等の措置を講ずる必要がある。これがこの法律案を提出する理由である。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフトのビルゲイツ氏の社会貢献「ビル&メリンダゲイツ財団」について。

2015-12-22 | 授業研究
今朝のNHKニュースで道傳愛子解説委員(元アナウンサー)がゲイツ氏と単独インタビューを行い、財団についての概要を知らせていた。財団の基金は約5兆円という。今年度はエボラ出血熱の対策などに4700億円を提供したという。もちろん、基金の額その他どれをとっても個人レベルだけではなく、国家レベルでも破格の協力金額である。ゲイツ氏はいう。「社会貢献の仕方もビジネスの流儀も実は同じで、最大の効果を発揮するように、人も金も物も投入することが大切である。」企業経営で成功した彼ならでの言葉だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のリーディングカンパニー東芝のつまずき。不正会計と1万人規模のリストラ。

2015-12-22 | 日記
 昨日のニュースで、東芝1万人規模のリストラの文字が目に入る。かつて、シャープ、パナソニック、日本IBMなどで大規模なリストラがなされる度に、他の会社は大丈夫か?と言う想いが常にしていた。まさか、東芝で大規模人員整理がなされるとは思いもよらなかった。会社である以上、東芝でも小規模なリストラはかつて何度もあっただろう。しかし、今回のようなc大規模なリストラは、他に対する影響力が大きすぎる。つまり、社会的な影響力が大きいのだ。一家族5人家族として、単純計算で5万人の収入の当てがなくなることになる。これは、ゆゆしき問題である。退職とその後の再就職など、サポートすべきことは多い。室町現社長も、経営責任についてコメントされていたが、代償は余りに大きい。厚生労働省も再就職その他の手立てを早急に実施願いたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、今年も押し迫まり、残すところ10日余り。一年を振り返って。

2015-12-21 | 日記
なんと言っても、衝撃を受けたのは、5月23日のジョン・ナッシュ博士ご夫妻の交通事故死だった。ノルウェーでのアーベル賞受賞。
アーベル賞は数学者アーベルにちなんで、設けられた数学において著しい業績を残した数学者を顕彰する賞である。
統合失調症に悩まされた後、奇跡的に回復して、ノーベル経済学賞を1995年に受賞された。ナッシュ均衡で有名です。そして、映画『ビューティフル・マインド』のモデルとして一躍有名になりました。
 それなのに、授賞式を終えてアメリカに帰国し、空港でお迎えのリムジンを待っていても来ないので、タクシーを拾い、帰宅しようとして事故に巻き込まれたそうです。
心より、お悔やみ申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gifu2016math 第98回全国算数・数学教育研究(岐阜)大会 開催ご案内

2015-12-21 | 学習一般
日本数学教育学会主催

平成28年8月1日~5日の日程で、表題の研究会その他が実施されます。

【1】研究主題 学ぶ充実感のある算数・数学教育
【2】日程 平成28年8月1日~5日
【3】会場 開会式、記念講演 ・・・・・・・・・長良川国際会議場(メインホール)
      幼稚園・小学校部会分科会・・・・・・岐阜大学教育学部付属小・中学校
      中学校部会・分科会・・・・・・・・・岐阜市立長良中学校
      高等学校部会分科会・・・・・・・・・岐阜県立長良高等学校
      シンポジウム、閉会・・・・・・・・・長良川国際会議場(メインホール)
【4】大会参加費
   事前申込 一般 6,000円 会員 5,300円

詳細は日本数学教育学会ホームページを参照ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新映像の世紀 第3集

2015-12-21 | 日記
12月20日NHK総合 午後9時~10時10分放映された、新映像の世紀 第3集
大西洋無着陸横断飛行に成功したリンドバーグとアメリカ合衆国、自動車王のヘンリーフォードがナチスの支援者だったという。
アウシュビッツ収容所でユダヤ人を大量殺戮したヒットラー。
また一方で、アウトバーンとフォルクスワーゲンを作ったのも、ヒットラーだった。
正と負の遺産を残したヒットラー。
第一次大戦での敗戦と保障問題で疲弊していたドイツにあって、ヒットラーの出現は偶然であったのか、必然であったのか。
番組の最後で紹介された言葉は、ヒットラーの最後の言葉なのだろうか。「100年後、再びファシストがドイツに現れるだろう。」

 番組の中で紹介された、チャーリー・チャップリンの映画『独裁者』は、チャップリンがヒットラーを揶揄した映画なのだが、これはチャップリンが命を張って作った映画であることがよく分かる。有名な場面、ヒンケル(ヒットラー)が風船の地球儀で遊ぶ場面は、ヒットラーが地球を弄んでいることを皮肉っている。実際、チャップリンのもとに、ナチス党員を名乗る人物から、脅迫状が届いたという。そうした迫害にもめげず、チャップリンは映画を作成、公開した。
 ヒンケルだと人間違いされたチャーリーが、最後に行う演説は、圧巻であり、何度見ても感動する。
愛する、ハンナに語りかけるチャーリー。

    「Freedom will never perish!」

不朽の名作と言える『独裁者』ぜひ、ご覧下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びの深化をどうやって実現するか、それが問題だ。

2015-12-19 | 日記
学びはどのレベルでも要求される。学びの質を深めることが、大切だ。
より良い状態へ、自らの意思で移行する意欲が問われる。質的向上は、いつも望まれることを忘れぬこと。
学びの深化は、学び自体の質の向上を保証する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする