7時05分、目を覚ます。
7時15分、体温と血圧を計る。下に行きストーブをつけておく。
7時40分、下に行き、歯磨き洗顔、体重を計り、新聞を取り込む。独数を解きながら朝食。
今回の独数は、難しくて解けず。
8時妻、起きてくる。
8時15分部屋に戻り支度をする。大きなA4サイズの、うどんを入れるためのパック、不明。車の中に入れてある、入れ物を持って行く事にする。
8時30分、家を出る。
8時45分、生涯学習センターに着く。すでに多数の人が、部屋が開くのを待っていた。
9時前、料理室と、工作室が開く。道具など搬入。
9時開講。各班ごとに席に行着く。市の担当係長、出席をとる。江森さんの司会、三沢会長の挨拶。
終了試験の開始。
班ごとで、手順の打ち合わせ。料理室で、だし汁の、下ごしらえなど、昆布と椎茸を、鍋に入れ水に下しておく。
工作室に戻り、水と塩、柳久保小麦の軽量。水、200g、塩19gとする。水が少し多いかなと感じ、残すつもりで作業を開始。
水を3回に分け粉をかくはんする。少し水を残し捏ねはじめる。最後手水で調整。余す。
足踏み、生地の様子を見て、少し余計に捏ねる。丸くする。寝かす。
料理室に行き、だし汁を作る。30分立っていないが、足踏みで伸ばし、裏返して、程よい大きさにする。
の押し台で、のし棒で伸ばす。
屏風たたみにして、切る。
1人分、200g、わが班は、6人、その6人で、講師の分2人分を作る。計8人分。
作り終え、料理室で、茹で。8人分なので2回に分ける。
工作室に8人の席を作り、ネギや、ホウレンソウなどを運んでおく。ゆであがったものを皿にもる。
作業を終え全員が工作室で、食べる。各藩2人の講師が試食する。
12時29分、食べ終わり全講師からのコメント。
12時45分、片付けと掃除。
13時20分、修了式。課長の司会で始まる。
初めに、関根さんが呼ばれ、線分読み上げ、授与。
全員を撮ったが、後姿ばかり、省略する。
13時30分、本日出席者全員に、修了証の授与が終わる。
主催者の挨拶,
柳久保小麦の会 会長 高橋 重雄氏
東久留米市地域産業推進協議会 遠藤農園の遠藤清美氏
東久留米青年会議所元理事長の齋藤正人氏
13時40分、市長からのお祝いの言葉。
講師の皆さんも、安堵の色を浮かべ聞いていた。
実技中は、作業に集中、写真を撮るどころでは無かった。
13時50分、修了。
14時、事務所でセンター長、初め松井さん下山さんと関根さんを交えて、お話し、関根さんが居なくなり、探したところでいなかったので帰路に着く。
14時35分、家に着く。六仙公園、工事で半分が、ふさがれていた。
何も用意していない。昨日のコッペに、クリームとジャム付きパン、餡子をつけ、コーヒーを入れ炬燵でテレビを見ながら食べる。やっぱり居眠り。
17時15分、部屋に戻り着替え、寒いので革ジャンを着て行く事にする。
17時30分家を出る、急ぎ足。駅を渡り、
17時52分、2階の「やるき茶屋」に着く、すでにほとんどの人が来ていた。
15,6人、うち
生徒が7、8人か。
20時30分、市長さんも駆けつけてくれる。
三沢会長と。
江森さんと。
21時お開き。
手塚先生の東久留米市の情報を聞く。
当時東久留米市役所、市民課に居た女性が、手塚先生の住民登録を受付けていた。
つまり手塚先生自身が、住所変更届を出したことがわかった。
その他エピソードなども。
内緒の話(書いてしまうと内緒ではないが、もう時効でしょ)手塚先生にサインをお願いした、職員が居たらしい。
快く引き受けてくれたと言う、(今までほかの人などは、いやな顔したり、無視された経験があるのだと言う)
手塚先生にサインをもらった事、そのことがばれてしまい、結果は、コピーしたのを希望者に与え、職場に飾って置く事にしたと言う、でもすぐに消えてしまったとの事であった。
21時30分、家にもどる。マックが買ってあった。食べ過ぎ食べた。
次男が友人たちと六仙公園に22時10分、戻ってきてお勝手に。
お風呂が沸いたよと言いに来る。
部屋に戻り、寝巻を取ってきて、22時20分風呂に入る。長男が、帰って来た様子。
22時40分、風呂から出る。やはり長男、帰っていた。
部屋に戻りパソコンのスイッチを入れる。写真取り込みと、縮小。
23時10分、BiLINK、しかし23時を過ぎていたので、日にちがずれてしまうので取り込めず。
ブログを書き始める。
0時20分、を過ぎてしまった。
------------------------------------------
9,649位 / 1,684,562 昨日:2864歩.起床:7時05分.血圧:120、64.脈拍:65.体温:35.7℃.体重:70.2Kg.天気 晴
7時15分、体温と血圧を計る。下に行きストーブをつけておく。
7時40分、下に行き、歯磨き洗顔、体重を計り、新聞を取り込む。独数を解きながら朝食。
今回の独数は、難しくて解けず。
8時妻、起きてくる。
8時15分部屋に戻り支度をする。大きなA4サイズの、うどんを入れるためのパック、不明。車の中に入れてある、入れ物を持って行く事にする。
8時30分、家を出る。
8時45分、生涯学習センターに着く。すでに多数の人が、部屋が開くのを待っていた。
9時前、料理室と、工作室が開く。道具など搬入。
9時開講。各班ごとに席に行着く。市の担当係長、出席をとる。江森さんの司会、三沢会長の挨拶。
終了試験の開始。
班ごとで、手順の打ち合わせ。料理室で、だし汁の、下ごしらえなど、昆布と椎茸を、鍋に入れ水に下しておく。
工作室に戻り、水と塩、柳久保小麦の軽量。水、200g、塩19gとする。水が少し多いかなと感じ、残すつもりで作業を開始。
水を3回に分け粉をかくはんする。少し水を残し捏ねはじめる。最後手水で調整。余す。
足踏み、生地の様子を見て、少し余計に捏ねる。丸くする。寝かす。
料理室に行き、だし汁を作る。30分立っていないが、足踏みで伸ばし、裏返して、程よい大きさにする。
の押し台で、のし棒で伸ばす。
屏風たたみにして、切る。
1人分、200g、わが班は、6人、その6人で、講師の分2人分を作る。計8人分。
作り終え、料理室で、茹で。8人分なので2回に分ける。
工作室に8人の席を作り、ネギや、ホウレンソウなどを運んでおく。ゆであがったものを皿にもる。
作業を終え全員が工作室で、食べる。各藩2人の講師が試食する。
12時29分、食べ終わり全講師からのコメント。
12時45分、片付けと掃除。
13時20分、修了式。課長の司会で始まる。
初めに、関根さんが呼ばれ、線分読み上げ、授与。
全員を撮ったが、後姿ばかり、省略する。
13時30分、本日出席者全員に、修了証の授与が終わる。
主催者の挨拶,
柳久保小麦の会 会長 高橋 重雄氏
東久留米市地域産業推進協議会 遠藤農園の遠藤清美氏
東久留米青年会議所元理事長の齋藤正人氏
13時40分、市長からのお祝いの言葉。
講師の皆さんも、安堵の色を浮かべ聞いていた。
実技中は、作業に集中、写真を撮るどころでは無かった。
13時50分、修了。
14時、事務所でセンター長、初め松井さん下山さんと関根さんを交えて、お話し、関根さんが居なくなり、探したところでいなかったので帰路に着く。
14時35分、家に着く。六仙公園、工事で半分が、ふさがれていた。
何も用意していない。昨日のコッペに、クリームとジャム付きパン、餡子をつけ、コーヒーを入れ炬燵でテレビを見ながら食べる。やっぱり居眠り。
17時15分、部屋に戻り着替え、寒いので革ジャンを着て行く事にする。
17時30分家を出る、急ぎ足。駅を渡り、
17時52分、2階の「やるき茶屋」に着く、すでにほとんどの人が来ていた。
15,6人、うち
生徒が7、8人か。
20時30分、市長さんも駆けつけてくれる。
三沢会長と。
江森さんと。
21時お開き。
手塚先生の東久留米市の情報を聞く。
当時東久留米市役所、市民課に居た女性が、手塚先生の住民登録を受付けていた。
つまり手塚先生自身が、住所変更届を出したことがわかった。
その他エピソードなども。
内緒の話(書いてしまうと内緒ではないが、もう時効でしょ)手塚先生にサインをお願いした、職員が居たらしい。
快く引き受けてくれたと言う、(今までほかの人などは、いやな顔したり、無視された経験があるのだと言う)
手塚先生にサインをもらった事、そのことがばれてしまい、結果は、コピーしたのを希望者に与え、職場に飾って置く事にしたと言う、でもすぐに消えてしまったとの事であった。
21時30分、家にもどる。マックが買ってあった。食べ過ぎ食べた。
次男が友人たちと六仙公園に22時10分、戻ってきてお勝手に。
お風呂が沸いたよと言いに来る。
部屋に戻り、寝巻を取ってきて、22時20分風呂に入る。長男が、帰って来た様子。
22時40分、風呂から出る。やはり長男、帰っていた。
部屋に戻りパソコンのスイッチを入れる。写真取り込みと、縮小。
23時10分、BiLINK、しかし23時を過ぎていたので、日にちがずれてしまうので取り込めず。
ブログを書き始める。
0時20分、を過ぎてしまった。
------------------------------------------
9,649位 / 1,684,562 昨日:2864歩.起床:7時05分.血圧:120、64.脈拍:65.体温:35.7℃.体重:70.2Kg.天気 晴