真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

式典準備

2006年03月31日 23時43分03秒 | Weblog
家の近くにできる東京都が事業をしている、六仙公園の1部があした完成する。明日の記念式典の準備に式典を執り行う業者が来ていて、作業を行っていたが、風が強く吹いていて、小さなテントが吹き倒されたりして苦労をしていた。今日で3月も終わり。あしたのエプリルフールはだまされないぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大発見......。??(駄冗)

2006年03月30日 17時05分34秒 | Weblog
自転車で東部図書館へ行っていておもしろいことに気がついた。ひざが痛むせいで、出来るだけ上り坂は避けたかったからで、行きは多門寺の手前から、落合川の川辺の遊歩道を使い、西武池袋線ガードを潜って、しんかわ保育園を左折上り坂を我慢して登り、クリスチャン アカデミー イン ジャパン の前を通り東口通りを右折広い道を浄牧院まで下り黒目側手前の左にある、東部図書館まで行く。帰りは、坂を上り、クリスチャン アカデミー イン ジャパン へ行く道のひとつ先の信号を左折して、道なりに新しい池袋寄りの踏み切りを渡って、久留米自動車教習所のところを左に入る。その先右が見ずらく、1時停止のラインがはるか、手前にあり、隠れた交通取締官の、絶好の餌食となる、交差点を、左、すぐ右に、東久留米市役所、手前のシティコア東久留米の横の狭い道を左折して入っていくと、落合川遊歩道の1本北の道に出る。この道は、不思議なことに多門寺の手前に向かって道が下りになっているのに事に気がついた。自転車だからであったのだが、少しは膝に負担が掛からないのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗しの羅馬

2006年03月29日 16時35分35秒 | Weblog
私たちの年代にとって、吉永 小百合さんや、オードリーヘップパーンは、永遠の憧れであった。そのオードリーヘップパーンの「ローマの休日」は何度も見た。この年になって、オードリーの良くない、うわさ話が耳に入ってくる。聞きたくも無い話で、余計なお世話である。白鳥や、おしどりの、水面下の水かきは知らなくて良いのである。「いつもふたりで」まぁ老夫婦?と言うには、まだ若いか、の話である。オードリーの演技が良い、しかし、噂話が、真実に見えてしまうほど、には....。ひとり、こまったもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エーミールと探偵たち

2006年03月28日 16時02分47秒 | Weblog
図書館で「エーミールと探偵たち」のDVDを借りてみた。この映画は昔見た「エミールと少年探偵団」と言う題名を覚えていたがアメリカ映画だと思うので3回目の1964年を見たのであろう、虫プロのわんぱく探偵団と重なった思い出が残っていたので見たいと思った。調べてみると、戦前「少年探偵団 (1931)」として映画化されており、2回目が「エミールと少年探偵団(1954)」3回目に「エミールと探偵たち (1964)」この作品「エーミールと探偵たち (2001) 」は4回目となることが判った。1964年と言えばオリンピックがあった年、洋画をはじめて見たのは、高校で連れて行かれた「橋」と言う映画、ドイツの少年兵が橋を守ると言う映画で、バズーカーを打ったときに、後ろに居た、老兵が火達磨になる映像を見て、その後しばらくうなされた、そのとき見た予告編で、エルビス、プレスリーのGIブルース、そして、浦和オリンピアで洋画を見始める。ちなみに、GIブルースを見た帰りに、浦和の演奏堂で、プレスリーの「今夜は一人かい」のレコードを買ったのが洋楽にはまるきっかけであり、まだレコードプレーヤーは、母が持っていた78回転SPしか聞けない蓄音機であった。手で回転を押さえて聞こうとしたが、傷をつけただけで、のちにもう1度このレコードは買うこととなった。
 昔の思いでは美化されている。 が、それにしてもひどい映画であった。まずバックの社会がめちゃくちゃであった。離婚問題を取り上げるにしろ、法や道徳を無視した、それどころか、盗みを正当化している。現代社会がいかに、少年問題と万引きや窃盗が、罪と言うことに麻痺してしまっているのか、見ていて吐き気がしてくる。イントロで離婚した父と主人公エーミールの愛情を描いているのはよしとしても、初っ端に大切な金を持ち出したり、警察へ届けられないと言う、設定をするために、友人と、スニーカーを盗もうとして友人が警官に捕まっても逃げる。都会へ出る列車の中で、同室の悪人から、言葉巧みに、お酒を勧められ、12歳の設定なのに、お酒を飲ましたり、犯人の後をつけるにも、無賃乗車、腹が減ったら、食べ物を盗む、などなど、でたらめである、罪の犯し放題。その挙句、探偵団といっても少年たちは、よく見ても不良、としてしか映らない、何とか、我慢して最後まで見たが、なんと言う映画を作るのだと言う、怒りしか残らない、製作者の無神経さに腹の立つ思い、過去の作品をよく見て「爪の垢でものんで欲しい」後味の悪い作品。見なければ良かった。青少年には見せてはいけない作品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙少年ソラン

2006年03月27日 15時21分24秒 | アニメーション
『宇宙少年ソラン』
1965年5月4日から1967年3月28日にTBS系で全96話で放送されたTCJ製作のSFアニメ。宮腰義勝による漫画版は週刊少年マガジンに1965年5月9日号から連載されていた。提供は森永製菓。
ストーリー
地球の15倍の重力を持つソラン星でサイボーグ化された地球の少年・立花ソランが、生き別れの姉を探しながら、その脅威のパワーで悪と闘う。
スタッフ原作 福本 和也 宮腰 義勝 脚本 福本 和也 豊田有恒 辻 真先 演出 河内 功 瀬古 常時 鳥居 宥之 作画 菰岡 静子 芦田 豊雄 矢沢 則夫  主題歌 「宇宙少年ソラン」作詞 安井 かずみ いずみたく 作曲 いずみたく 歌 上高田少年合唱団   声優 立花ソラン 朝井 ゆかり チャッピー 菅谷 政子  古月ミカ 松尾 佳子  古月博士 桑山 正一  立花博士 納谷 悟朗  ワイラー 小林 昭一  さくら 前田 敏子  グリーン 緒方 敏也  ナレーター 作間 伊佐夫
W3(ワンダースリー)との確執 豊田 有恒氏の冤罪疑惑など、ワンダースリーで進行として虫プロへ入社したが、その後社長室に配属されてもスタッフや、手塚 治虫先生から、そのようなことが会ったということを聞かされることは無く、W3が少年マガジンから、少年サンデーになったのは、W3の原稿が遅れてばかりいて、怒った編集長が、手塚治虫を切ったのだろう、編集者の原稿待ちの現状を、目の当たりに見て、気がおかしくなった(精神がおかしくなってくる)編集者がうそとも正気とも思えず「手塚を殺してやる」という言葉を、幾度と無く聴いているので、そのように、手塚が、マガジンを下ろされたのだろうと、思っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのもとにおちてちりぬるさくらかな jun

2006年03月26日 21時06分22秒 | Weblog
川沿いの桜が咲いた、富士山と同じで大好きだ。
「さまざまの事おもひ出す桜かな」松尾芭蕉 今歳を重ねてきて、しみじみと感傷にふけ鶯の初音に思いをはせるる。 
「いにしえの 奈良のみやこの 八重桜 けふここのへに にほひぬるかな」 伊勢大輔
小学校の桜の木、校庭の真ん中で咲き誇っていた3本の桜の木,今この川辺に美しく咲き誇っているのを見て思い出した句。ゴムで飛ばす飛行機が流行った、この桜の木に引っかかってしまった。校長先生が残して欲しいと頼んだのに切ってしまったけetc.......。
「世の中に 絶えて桜のなかりせば 春のこころは のどけからまし」  在原業平 対で思い出したのが
「散ればこそ いとど桜はめでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき」 詠人不知 などと思い浮かべ暫し川の流がるるに、ときを忘るる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙エース

2006年03月25日 20時36分20秒 | Weblog
『宇宙エース』は、1965年5月8日から1966年4月28日までの間、毎週土曜日午後6時15分から6時45分にフジテレビ系で放送されたSFアニメ 全52回。
竜の子プロダクション(現タツノコプロ)製作のテレビアニメ第1作 吉田 竜夫の漫画が『少年ブック』に連載されていた。
スタッフ 原作 吉田 竜夫 企画 吉田 健二 九里 一平 天馬 正人 プロデューサー 吉田 健二 六郷 晃生 脚本 丸山 健二(吉田健二) 笹川 浩(現 笹川 ひろし) 天馬 正人 九里 一平 広瀬 正 鳥海 尽三 ほか 演出 笹川 浩 木下 敏治 九里 一平 山内 六生 山谷 光和 作画監督 笹川 浩、木下 敏治 吉田 竜夫 原 征太郎 九里 一平 SF考証 宇宙塵同人 キャラクターデザイン 九里 一平 音楽 小森 昭宏 制作 竜の子プロダクション 読売広告社  主題歌 「星の炎に」作詞 やなせたかし 作曲 いずみたく 歌 みすず児童合唱団 東京混声合唱団
声優 エース 白川 澄子 タツノコ博士 家弓家 正 アサリ 向井 真理子 ヤドカリ記者 愛川 欽也 イボ 内海 賢二 モンゴリー博士 大山 豊
人が住めなくなり、爆発四散したパールム星。パールム星人たちは宇宙船団を組んで脱出し、新しい星を探す旅に出た。パールム星人の大統領の息子・エースは、航行中の宇宙船団からはぐれてしまい、21世紀の地球にやってきた。そんな彼の地球での親代わりをつとめるのが、タツノコ博士である。エースは、勇気と知恵とパールム星人としての特殊能力で、平和を守るために悪人たちと戦うのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙人ピピ

2006年03月24日 20時18分49秒 | Weblog
宇宙人ピピ
昭和40年4月8日から昭和41年3月31日木曜午後6時から25分の25分間連続読切りで52回 NHK で放送された。制作はテレビ動画
原作 小松 左京 脚本 平井 和正 演出 今西 陽一郎 椿 信夫 作画 福原悠一など
主題歌 は 「宇宙人ピピ」 作詞 若林 一郎 作曲 冨田 勲  歌 中村メイコとコロムビアゆりかご会「ピピの歌 」作詞 小松 左京 作曲 冨田 勲 歌 中村メイコ、コロムビアゆりかご会
ピピの声は中村メイコ 出演は良子に北条 文栄 、俊彦に安中 滋 ほかに小泉 博 など
宇宙からやってきた生物“ピピ”が巻き起こす騒動を描く。実写とアニメの合成作品。宇宙人ピピと写真撮影された円盤がアニメで描かれた。NHK作品らしいほのぼのとした作りで、冨田勲による電子音をフィーチャーした主題歌も作品の雰囲気に合っていた。東京の下町に住む小学生「俊彦」と「良子」の所に、宇宙から小さな黄色い宇宙人がやって来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机で寝るな!エコノミー症候群

2006年03月23日 18時30分32秒 | Weblog
気になること。昨日のことで気になっていたことが最近あるそれは地震のあとの避難所で車で生活をしていた人たちのことで、マスコミにも取り上げられた。そのひとつ NHK新潟ニュースから 「小千谷でエコノミー症候群の検査」 新潟県中越地震で、車の中など狭い場所で避難生活を続けたために血管に血の塊=血栓ができて肺に詰まるエコノミークラス症候群で3人が死亡したことから、小千谷市できょうから住民およそ750人を対象にした大がかりな検査が始まりました。
この検査は小千谷市中心部の7つの町内会の依頼で、新潟大学の榛沢和彦(はんざわ・かずひこ)医師らのグループが行っているものです。 検査は4日間に分けて行われ、初日のきょうは小千谷市土川町(つちかわちょう)の検査会場に車や避難所での避難生活を経験した人たちが訪れ、血液検査や、超音波で血管が詰まっていないか調べました。このうち足に小さな血栓が見つかった67才の男性は「地震のあと、乗用車で11泊しましたが、血栓が見つかるとは思いませんでした」と話していました。
血栓は早期に見つければ薬を飲んで溶かしたり、ふくらはぎを締め付けるストッキングをはいて血液の流れを良くしたりすることで治療できますが、症状が重い場合は肺の機能が低下したり死に至ることもあるということです。
新潟大学のグループが地震から1年後に小千谷市や十日町市などで行った調査では、車の中で避難生活をした人からは、通常の数十倍の割合で血栓が見つかっていることから、調査グループでは行政や医師会などに働きかけて被災地のより多くの人たちを対象に検査をできる体制作りをしたいとしています。
エコノミークラス症候群
長時間、同じ姿勢でいたため、ふとももの付け根やひざの裏の静脈に血栓(深部静脈血栓)ができ、動き始めたときその血栓が血流に乗って移動し、肺の動脈で詰まり、呼吸困難などを引き起こし、重傷の場合は死に至ります。
正式には「肺動脈血栓塞栓症」と言う病気で、飛行機に乗ったときだけではなく、大きな手術の後長い間ベットで寝たきりになったり、長時間のデスクワークなどでも起こる事があります。深部下肢静脈血栓症(エコノミー症候群)
昔は「エコノミークラス症候群」と呼ばれていたが、実際にはビジネスやファーストクラス、鉄道、車でも起きるため、今では「深部下肢静脈血栓症」という名前で通っています。
◆血栓症とは
比較的太い血管でできた血液のかたまりが、細い血管(毛細血管)につまって栓をしてしまい、それによってそこから先に血流がいかなくなるので、細胞組織が死んでしまうのです。

◆深部下肢静脈血栓症とは
ひざから下の、わりと深い部分にある静脈に血栓ができることです。動脈の血管自体は、常に心臓から流れ出てくる血液を各組織に行き渡らせるパイプの役目をしているので、圧力をうけて蠕動(ぜんどう)運動をしています。 しかし、静脈は各組織からの血液を心臓に返すためのパイプなので、静脈の血管内に逆流防止弁がついていて、血管自体の動きはほとんどありません。
医療現場では、骨折して長期に足を動かせなかったり、手術後の安静や寝たきりが続いた後のリハビリ開始直後の人に、肺血栓症が多くみられていました。 原因は、足を動かせなかったことにより、静脈内に血液が滞る時間が長くなり、血栓ができたからです。静脈に出来た血栓が一番最初にたどり着く毛細血管は、肺のなかにあるのです。
◆なぜ「エコノミークラス症候群」というものがおこるのか
まず、原因の1番に考えられるのは、血液の粘ちょう度(濃さ)が高まるからです。人間は汗や尿以外にも水分を体内から吐き出しています。それは、不感蒸泄といわれるもので、吐く息や皮膚などの粘膜から体表面積1平方メートルあたり1時間に30gもの水分が蒸発しています(※粘膜自体は、血管組織に富んでいる)。 機内は乾燥している上、アルコールやコーヒー、紅茶などで利尿作用がつき、体内の水分がどんどん失われていきます。このため、血液中のネバネバ度が高まり、血栓ができやすい血液ができあがるのです。
第2の原因は、座っている時間が長く、血管内に血液が滞る時間も長くなるからだけでなく、重力の関係で、下肢に貯まる血液の量が増えるからです。このため、静脈の逆流防止弁にくっついていた血栓が、立ったときの勢いで剥がれ、肺の血管に詰まってしまうのです。
◆肺血栓症はどうなるのか
肺に血栓の蓋がされると、まず胸痛が起こります。かなりの激痛ですが、右、もしくは左と片方の肺に限局されることが多いので、たいていは狭心症や心筋梗塞との鑑別ができます。そして、呼吸困難に陥ります。また、痛みによるショック症状はあっても、肺血栓症によるショック状態は起こりにくいと思います。お年寄りなどは、症状が出にくいので要注意です。
◆どうしたら、予防できるのか
ときどき、ストレッチ体操などをして、下肢の血液の循環をよくしてあげること。それと、血液のネバネバ度を高めないように、水分をまめに取ることです。但し、アルコールやコーヒー、紅茶などは避けた方がよいでしょう。
 椅子に座ったままで、何日も仕事を続けた、亡くなった親友、車の中でリクライニングシートを倒して、寝た状態で発見された友人。たかが小さな血の塊が。そんなこと昔から、分かっていたら大切なものをなくさないですんだのに。
今も続いている、無茶な作業が続くアニメ世界。ぜひ知って、注意して、もう、悲しませないで、欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔膝が悪かった

2006年03月22日 17時14分28秒 | Weblog
虫プロワンダースリーの頃に組合と言うか親睦会というか「火曜会」という組合があり、組合の主催でスキー旅行が企画され、当時まだ進行だった。吉村君と、狭山の室内スキー場のスキー教室初級に通って、スキーを習い、スキー旅行に参加した。ワンダースリーのAP黒川慶二郎さんが、スキーがうまかったことなどのせいなのか、スキー旅行が毎年あった。2回目のスキー旅行のときスキーに慣れてきた油断もあったのか上級コースをすべり、見事すっ飛んで顔のそばに右の足首があった、幸い骨折は無かったが...。「捻挫は温泉に浸かって、よくモンで、ほぐすと良い、」と言われた。そのようなことをしてはいけないと言う、ジョークなのであろうが、まじめなもので、真に受けてそのようにした。帰宅してから初めて、間違ったことをしたのだ、と気がついたが、そんな、不注意が、その後10年以上も、足の悪さに悩むとは、夢にも思わなかった。なんでもないときに、突然右の足首が痛み出しカクンとしたり、階段を降りていて、足を下ろしたときに、感覚が無て駅の階段を転げ落ちたりした。そんな時当時の他人は、冷たいもので、回りはみな笑っていた。 そして右足首をかばうことで、左のひざが痛くなる、歩けなくなって、病院へ行くと、ひざの関節の軟骨が砕けている、手術でプラスティックを入れれば良い、などといわれるが、幸いにも、忙しすぎてそんな暇は無く、痛み止めで、我慢した。そういえば、眠いので、カフェインの眠気覚ましを良く飲んでいたっけ。そして眠れる時間が来ても、今度は眠れなくて、医者から精神安定剤(バランスと呼んでいた)をもらって寝ていた。体にいいわけないよね。
 自転車で図書館まで行くときに、ひざが痛み出した、昔を思い出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際障害者年行動計画

2006年03月21日 11時59分32秒 | Weblog
国際障害者年行動計画
国連総会決議34/158・1980(昭和55)年1月30日採択
A 序・国際障害者年行動計画の概念構成と主な原則
57 国際障害者年の目的は、障害者がそれぞれの住んでいる社会において社会生活と社会の発展における「完全参加」並びに彼らの社会の他の市民と同じ生活条件及び社会的・経済的発展によって生み出された生活条件の改善における平等な配分を意味する「平等」という目標の実現を推進することにある。こうした考え方は、すべての国においてその発展の水準いかんにかかわらず、同様に、等しい緊急性をもってとり入れられるべきである。
58 障害者の抱える問題は全体としてとらえるとともに、発展のあらゆる側面を考慮に入れなければならない。しかしながら、発展途上国は、優先的に取り組むべき問題が多く、手段と社会資源が不十分であるがゆえに、障害者の問題を解決するために必要な社会資源を振りむけることができずにきてしまったという事実は留意されなければならない。
59 障害者の問題の解決は、その国の総合的発展の水準と密接な関係があるため、発展途上国におけるこれらの問題の解決も、これらの国のより速やかな社会経済的発展のための適切な国際的条件をつくり出し得るか否かに大きくかかっている。それ故、新国際経済体制の確立は、国際障害者年の目標達成のためにまさに適切なものである。今日、世界にはおよそ4億5千万人の障害者がいると推定されているが、その大半は発展途上国において生活している。それ故、国際障害者年関連活動の大部分は、これらの国々における障害者のための環境条件の改善に向けられるべきことは不可欠である。2国間及び多国間の開発計画という枠組みの中で、この分野におけるプロジェクトが国内レベル、地域レベル、国際レベルで、より多くの機会を与えられてしかるべきである。このようなプロジェクトは国家開発戦略の必須の部分たるべきである。そのためには、この障害者年のプログラムの採択と実行においては、加盟諸国の参加とともに、政府系及び民間の障害者の国際組織の参加を確保する必要がある。
60 障害者のうち多数の者は、戦争及び他の形態の暴力の犠牲者であるという事実に想いを致すなら、国際障害者年は、世界平和のための諸国民間の継続的で強い協力の必要性を強調する一つの機会として、最適に利用され得るものである。
61 国際障害者年の重要目的の一つは、障害とは何か、それはどのような問題をもたらすかについての公衆の理解を促進することでなければならない。今日、多くの人々は、障害とは「人体の物理的動作の支障」と等しいと考えている。しかし、障害者といっても等質の集団をなすものではない。例えば耳が全く聴こえない者及び聴覚機能に障害のある者と、視覚障害者、精神薄弱者及び精神病者、身体の動きに障害のある者、そして様々な医学的支障を有している者は、それぞれ異なった解決法を有する異なった問題を有しているのである。
62 国際障害者年は、個人の特質である「身体的・精神的不全(Impairment)」と、それによって引き起こされる機能的な支障である「障害(能力不全)(Disability)」そして能力不全の社会的結果である「不利(Handicap)」の間には区別があるという事実について認識を促進すべきである。
63 障害という問題をある個人とその環境との関計としてとらえることがずっとより建設的な解決の方法であるということは、最近ますます明確になりつつある。過去の経験は、多くの場合社会環境が1人の人間の日常生活に与える身体・精神の不全の影響を決定することを示している。社会は、今なお身体的・精神的能力を完全に備えた人々のみの要求を満たすことを概して行っている。社会は、全ての人々のニーズに適切に、最善に対応するためには今なお学ばねばならないのである。社会は、一般的な物理的環境、社会保健事業、教育、労働の機会、それからまたスポーツを含む文化的・社会的生活全体が障害者にとって利用しやすいように整える義務を負っているのである。これは単に障害者のみならず、社会全体にとっても利益となるものである。ある社会がその構成員のいくらかの人々を閉め出すような場合、それは弱くもろい社会なのである。障害者は、その社会の他の異なったニーズを持つ特別な集団と考えられるべきではなく、その通常の人間的なニーズを満たすのに特別の困難を持つ普通の市民と考えられるべきなのである。障害者のための条件を、改善する行動は、社会のすべての部門の一般的な政策及び計画の不可欠な部分を形成すべきであり、また、それは、国の改革プログラム及び国際協力のための常例的プログラムの一環でなければならない。
64 国際障害者年の間に行われる活動は、実質的なものを指向すべきであり、従って活動の焦点はプライマリー・ヘルス・ケア(基礎的保健事業)、リハビリテーションそして疾病予防事業に当てられるべきである。それは、このような活動が社会的・人道的観点から重要だからであり、特に、社会が障害者の数とその障害程度をかなり減じ得るような方法や手段が存在するようになって以来はなおのことである。
65 「障害者の権利宣言」を含む総会決議3447(第30回総会)の第12項に基づき、障害者の組織は、彼らの権利に関するあらゆる事項において有効な協議が受けられてしかるべきである。国際障害者年の重要目的のひとつは、障害者が彼らの考えを効果的に表明し、また政策形成機関の仕事や社会一般の管理運営に活発に参加する権利を確保しうるように、彼らが自らを組織することを支援することである。
66 国際障害者年は、地方、国、地域及び国際レベルにおいて行動をめざしたプログラムを通じて上記の諸原則の実現に貢献すべきである。
67 国際障害者年の進行を通じて得られた経験は、長期行動プログラムの採択ということをもたらすものでなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と福祉と病院と

2006年03月20日 11時57分05秒 | Weblog
母親を病院に連れて行く、昔の手術の後をいまだに引きずっている。福祉切捨てでずいぶんと苦しくなっていると言う。目に見えて、弱者がいじめられている現状をひしひしと、身近に感じる最近である。福祉問題に首を突っ込むきっかけとなったのは国連総会決議34/158・1980(昭和55)年1月30日採択の国際障害者年からで、市が主催する手話講習会に参加したのがきっかけであった。当時の障害者の福祉は、とてもひどい状態で、聾唖協会との交流から聾唖運動へと自然に参加し、運動の成果を喜びに障害者と市民の手をつなぐ会など必要が無くなり解散するまでともに歩んできた。今は老人問題で昭和20年生まれの私たちは、この年の出生率が最低であったので、進学にまた就職にと、ずいぶんと優遇されてきた、然し今、すぐ後ろの、段階の世代と言われている敗戦後すぐの第1次ベビーブームの人たちが迫ってきていて、福祉を、切り捨てようとしている、動きが、増してきている。病院のすぐ近くの父の墓をお参りしてきたが、父も入院しているときに、何ヶ月かすると、病院を出なくてはならず、帰宅するたびに、何度も救急車を呼び、家族の看病の疲れも、ピークと言うには、はるかに通り越し、その現状は、当事者にならなければ、分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレオパトラ

2006年03月19日 11時32分53秒 | Weblog
東部図書館でエリザベス テーラーのクレオパトラのDVDを借りてきて見た。画像処理がしてあるのか、大変にきれいであった、虫プロでクレオパトラを作ったが、そのビデオもあるというので、後日借りて見る事にしたい。ベスのクレオは青春時代に映画館で見たのだが、当時豪華さに驚いたもので、私のページのクレオパトラに、参考として、当時のパンフレットから少し載せてある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ動画

2006年03月18日 11時00分21秒 | Weblog
「テレビ動画」
CM制作会社「東京光映」とフジテレビの関連会社の「共同テレビジョン株式会社」が出資して産まれた動画製作会社で、主な目的は海外へのアニメ輸出。
「共同テレビジョン株式会社」
元々は1958年に共同通信社を中心に、フジテレビ、東海テレビ、関西テレビ、日本教育テレビ(NETテレビ。現在のテレビ朝日)、NHK等の出資による、ニュース映像を配信することを目的とした「共同テレビジョンニュース社」として設立。「共同テレビニュース」を製作して出資各社で放送される事となっていたが、程なくNETとNHKが脱退。以降、事実上フジテレビ系列のニュース製作会社となり、1966年のFNN発足後は専らテレビ番組製作会社に転向。1970年に現社名に改称し、現在は主にフジネットワーク(FNS)で放送される情報番組・ドラマ番組・番宣番組の制作会社兼、FNSで技術担当を行う技術会社となっている。最近は、ドラマ制作に関してFNS系列にこだわらず、かつて出資していたNHK、テレビ朝日の他、TBS、テレビ東京など他系列のドラマ制作も積極的に受注している。フジテレビの子会社であるため、同局の制作番組では「制作 (目玉マーク)上段:フジテレビ 下段:共同テレビ」というふうに表記されるが、F2スマイルのように制作協力のみをする場合は(目玉マーク)共同テレビと単独で表記される。なお、フジテレビ以外の番組では当然ながら目玉マークは表記されない(ただし、フジサンケイグループ統一書体のロゴはそのまま使用)。共同テレビの名の下に働いているが、共同テレビジョン直属社員とベイシス(旧・共同スタッフ/制作スタッフ)・共同エディット(技術スタッフ)からの派遣社員の二重構造になっている。滝川クリステル、安藤幸代、相川梨絵らが所属している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルフィン王子

2006年03月17日 10時57分12秒 | Weblog
ドルフィン王子
 昭和40年の4月4日、11日、18日の日曜日午後7時半から8時まで1話完結3回フジテレビで放映された実験作品。 
原案は岡部 一彦 (アニメーション作家  多摩美術大学出身。 「白蛇伝」の構成、「ドルフィン王子」の原案・原画、「怪盗プライド」の原作を手掛ける。登山家(ロッククライマー)としても有名。 漫画家岡部冬彦は実弟。)
脚本  北川 幸比古 (きたがわ さちひこ)作家。詩人。1930年10月10日東京生。東京都立豊多摩高校 早稲田大学第一文学部国文学科卒業。日本児童文学者協会所属。1983年に第1回新美南吉児童文学賞を『むずかしい本』で受賞。詩集『アルプスの音楽隊』『草色の歌』『波』『貝がらをひろった』 日本文芸家協会会員。日本児童文学者協会理事。 早稲田大学エクステンションセンターオープンカレッジ児童文学講師。 NHK学園オープンカレッジ新宿「詩と童話」講師。東京都杉並区在住。 元々児童文学、詩の分野で活躍していたが、SF童話、ジュブナイルSFにも多く手を染めている。またW3主題歌作詞者 でもある
演出 小山内 治夫 作画には杉山 卓 松本 元宏 真島 文祐 など 杉山 卓さんは虫プロダクションとの関わりも多くこのときはワンダースリーのチーフディレクターでもあった。声優さんは小原乃梨子(ドルフィン王子) 松尾佳子(ネプチューナ)主題歌 ドルフィン王子 作詞 白鳥 朝詠 作曲 広瀬 健次郎 ストーリーは 特殊なウエットスーツで海底を自由に泳げるマリン少年と、イルカのワイティが活躍する海洋アクション。 『海底少年マリン』の原型版。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする