冷麺@麺和道 神戸市兵庫区 2006-08-18 13:42:44 | ラーメン 三醤屋の流れをくむお店。しょうゆ、しおに続いて冷麺登場。 未食だったので食べてみました。 清涼感のある盛りつけ、「よく混ぜて食べてください」とのこと。 酸味の勝った味、こんなに細かったかなと感じる麺、量はかなり少なめです。
カレー@いっとっ亭 2006-08-17 12:39:15 | ご飯もの 同じ地下のお店をされてた方が、別の場所に開業されたお店。 当然、同じ?お味ですが、こちらの方が店内が広くて(比べたらですよ) 食べやすいです。単一メニューですが、ご飯の量は申告してください。 これは「普通」、650円。キャベツの千切りサラダ付き。 テーブルにキュウリと人参のピクルス、福神漬け、ラッキョウあり。
海月食堂@神戸市中央区相生町 2006-08-16 16:00:19 | 中華 こないだの週刊ポストのカラーグラビアに取り上げられましたので みかけた方もおられますでしょう。 そのせいか、満席状態でした。 ふだん使いの定食から、四季のメニュー、ちょっとしゃれた趣向の一品まで 客を楽しませようというサービス精神満点の愉快なマスターです。 写真はAセット550円です。木曜定休。
おがた家 神戸市西区 2006-08-15 14:41:27 | うどん・そば 看板メニューの醤油うどんでは大根を自分でおろすのはみなさんご承知と思います。 今日は大根をおろすのが面倒というか、おしぼりで拭いた手でさわるのが不潔じゃないのかと前から思っていたので醤油はやめにして、ぶっかけにしてみました。 醤油のようにきれいには盛りつけされておらず、浅い鉢にダシに浸かった状態で出てくるので、ダシがしみこんだよう、うどんの色ツヤがよくわからないのがちょっと。 やはり、醤油の方がよいですね。
かつめし 旭食堂@加古川 2006-08-14 14:03:12 | ご飯もの 場所は上り2号線加古川東詰の少し東北方向、旧街道かと 思わせる東西の裏通りです。 こういうと簡単に見つけたようですが、「筋」を1本はずした おかげで見つからず、気分転換にれんばい市場で買い物をした ら、レジのおばさんが商店街を左へずっと行けと教えてくれました。 汗を拭きつつ店内に入るとタイムスリップしたような空間が。 ちょっと香ばしく酸味のあるソースと薄目のカツ、やや柔らかめのご飯、うんうん、この味、お箸で食べるスタイル、けっこうでした。
黒胡麻担々麺 2006-08-13 19:36:33 | ラーメン JR東加古川のすぐの新在家らーめんもんどです。 もう東京キー局で紹介されるほどの有名店です。 これは今日の裏ラーメン。こちらの裏ラーメンは常連さんとのなれ合いでなく、ご主人さんのチャレンジとサービス精神のたまものです。 通常メニューもたくさんありますが、どれも麺とスープが本物ですから、何を注文しても間違いはありません。