麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

中華料理宝亭@川越市 今宵は常連さんも居なくて、貸切状態でした、〆は塩らーめん430円で!(^^)!

2016年05月05日 10時09分45秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは街の中華屋川越市熊野町7-29に在る「中華料理 宝亭」さん(^。^)y-.。o○

電話番号:049‐245-6281 営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00 定休日:金曜日

喫煙:可 座席数:カウンター5席 4人掛けテーブル席2卓 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩15分

駐車場:無し 今は店主さんお一人なので出前はして無いです

2016年4月25日(月曜日)18時52分訪問。表題の様に先客さん・後客さん無の貸切状態でした、思いの外DVD屋さんで時間を費やした為

此方一軒のみの麺活になっちゃいました

筆者よりも三歳ほどお若い店主さん、中々朴訥で寡黙故に、会話に華が咲くとは言えませんが、カウンターに座り偶にTVを観ればまったりとした

時間を費やす事も出来るので、此方も気がつくと30年近いお付き合いになりました

ご両親が健在の時は、どちらも話好きだったので、今よりも頻繁に通った物でしたが、最近は月に1度か2度の訪問

帰りに寄ったDVD屋さんの情報誌を捲りながら暫し、最初からレモンサワーで喉を潤します

直ぐにお替りを頼んで、おつまみに移りましょうかね~

此方のオイスターオイル使いや脂使いと共に味噌使い好きなので、回鍋肉を単品で頂きます

 

 

〆はシンプルに塩らーめん430円を注文

鶏がらのスープに塩のかえし。

トッピングも昔ながらの物ですが、コーンのトッピングで色合いも何気にお洒落

昔ながらのしっかりと肉の味を堪能できる叉焼

街の中華屋さんならではの焼き豚、これもまた煮豚全盛の今となっては美味しく感じます

麺は所謂中華麺で、加水率もボーメ度も高めの昔ながらの麺

中華屋さんならではのちょっと緩めの茹で加減(^_-)-☆これはこれで矢張り一番合ってるのかな

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理丸鶴@川越市 青椒肉絲で一杯、〆は本格的ラーメン200円で(^。^)y-.。o○

2016年05月05日 09時12分26秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは本格的ラーメン200円のお店、中華料理・丸鶴さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県川越市藤間878 電話番号:049‐245-3932 営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00 定休日:火曜日

座席数:カウンターのみ8席 喫煙:可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩6分 駐車場:有り 店の前に1台分 TV取材の模様

2016年4月24日(日曜日)18時19分訪問先客さん1名、後客さん1名。比較的静かな日曜日ですが、取り分け今宵は給料日前なので静かです

・・・と、ポツンと一言店主さん 

薄っすら明るい時間帯、店内に入るとお一人のお客さん、左奥のカウンター席なので何時もの席に鎮座氷を貰ってつまみを何にしようか・・と。

此方のお店のスポークスマンを自負する筆者、色々なメニューを紹介したいですね

と言う事で今宵は、青椒肉絲単品650円を頼みましょう

何時もの様に細切り肉にはしっかり小麦のコーティング、肉の旨みを取り逃がしませんとも(^_-)-☆

私的に不満は量が多い事(笑)これだけでお腹一杯になっちゃいます

他のメニューの紹介が・・・。

なので、〆の本格的柳麺200円の登場、しっかり撮って無いので、今宵は綺麗に載せましょう

毎朝、鶏がら香味野菜、もみじ・浅蜊で摂るスープ

併せる麺も本格的

前回は酔いに任せて完飲しちゃいましたが、今宵はセーブしましょう

どうも御馳走様でした

また、来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市藤間878
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドアジア料理ポカラ@川越市 ギリギリランチ訪問、定番のマトンカレーに舌鼓(^。^)y-.。o○

2016年05月05日 08時12分51秒 | インド料理 カレー

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカレー店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16 喫煙:不可 TEL:049‐248-7200 

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00(L・O22:30) 定休日:無休国道を挟んで向かい側に駐車場増設 店舗前も駐車可 

ディナー・サービスセット始めました!! ニューが親切に書かれてるサイト

2016年4月24日(日曜日)14時45分訪問15時までなので大急ぎで訪問しました先客さん5名、後客さん2名と言う店内。

早速、レモンサワーとマトンカレーセットを注文

取り敢えずレモンサワーを呑んで注文を終えれば、昼の部15時を過ぎても、勿論追い出されはしません(笑)良くある中華系のお店では出されますが

レモンサワーと無料のパパド、サラダと日替わりスープの大根のスープ

ランチセットはマトンカレーセットでもこれだけ付いて来て880円ととてもリーズナブル

大体何処のお店もランチは安いです、これにちいなさライスとプレーンナンが付いてますが、お替りは自由です

メニューで一番好きなマトンカレー。

インドやネパールでは一番人気のカレーですが、日本ではマトンは余り出ませんが(笑)

勿論カレーは此方のスタッフ全員食べられない超の附く激辛使用

チキンも良いけど、肉本来の旨みが有るマトン。

インドカレーではやっぱり一番良いですね、しっかりした塊も一杯入っています

セットのドリンクもラッシーやマンゴーラッシーを頼む時は、早めに持って来て貰うのがコツ!!

冷えた物を飲みたいならば途中で、催促するのがお薦め

チャイやアイスコーヒーよりも温いからね( ..)φメモメモ

どうも御馳走様でした

勿論、又来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋鶏口@ふじみ野市 大凡一年振りの訪問、春季限定の梅鶏そばを食む(^_-)-☆

2016年05月04日 11時06分39秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは地元ふじみ野市の麺屋鶏口さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡6‐5‐4 電話番号:049‐264-2400

営業時間:11:00~22:00(LO21:45)金曜・土曜11:00~24:00(LO23:30)スープ無くなり次第終了

定休日:水曜日 席数:カウンター席7席 2人掛けテーブル席1卓 喫煙:昼の部は禁煙 夜の部は喫煙可

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩5分 駐車場:2台分あり 開店日:2014年6月20日 ツイッター

 

2016年4月23日(土曜日)16時12分訪問先客さん1名、後客さん無。

表題の様に大凡一年振りの訪問麺屋鶏口さんオープンから一年、店主さんとの約束通り、一年は毎日でも通うと

10ヶ月で300回を超える訪問でその約束は果たせたかな、と言う事で卒業してました( ..)φメモメモ

隣接してる駐車場の前の空き地に家が建ち若干停め難く成った位かな

何時ものカウンター席に座り、限定の梅鶏そばに味玉をトッピング850円です

この時間帯は店主さんの一人の厨房、而も他に時間帯に比べれば至って空いているので断然お薦めの時間帯です

そうこうするうちに注文の麺が提供

大山地鶏の鶏がらやネックで採る100%の鶏スープに

普通ならその鶏スープで鶏肉をミキサーで粗く引いた物を潜らせる訳ですが、ゆかりで其の鶏肉を和えたものですね

塩分の余り高くない梅干しと其のゆかりそぼろで、一層の梅感を醸し出してます

梅の酸味と鶏出汁が程良く絡む細麺

変わりなく安心していただける物です

どうも御馳走様でした

更なる飛躍を期待してます(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡6-5-4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺やまつ本@志木市 初めての新店はやっぱりワクワクしますね~煮干しと中華そばの2本で勝負!!

2016年05月03日 11時02分34秒 | 拘りの麺屋 志木市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、今年になってオープンした新店麺やまつ本さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒353-0006 埼玉県志木市館2‐7‐6べあもーる商店街1F 電話番号:048‐474-6270

営業時間:11:00~15:00 17:00~22:30 日・祝11:00~17:00 定休日:月曜日

席数:カウンター席 テーブル席2卓 駐車場:無 アクセス:東武東上線「柳瀬川駅」徒歩3分 開店日:2016年2月12日

フェイスブック 店主さんは都内の有名店2店で修業をしたらしい

2016年4月23日(土曜日)11時18分訪問。先客さん4名、後客さん無。

先客さんはカウンターにお一人、テーブル席のお客さんは知り合いの家族らしく小さなお子さんが出たり入ったり・・・。

この沿線に半世紀以上住んでますが、この駅「柳瀬川駅」に降り立つのは初めてですね、もっとも此方の駅も比較的歴史は浅いのでそれも仕方なし

さてショッピングモールはこじんまりとした物ですが、電車内でもその存在は解るので、迷く事無くお目当ての店舗へ着く事もできます

FB等でも観る店名のロゴ等々、何処かで観た様な・・それも都内で、そんな記憶も有るのですが

入口は右側です、入店すると割と広いのでびっくりします、右手にカウンター席、うろ覚えですが6,7席は有るのかな、左手奥にテーブル席2卓

6人掛けだったか割と大きめの物が2卓、家族連れでも安心して食べられる物です

入口左に小さな券売機、下の部分は夜の提供のおつまみが有りますが、この時間帯は×マークが点灯してます

仕方が無いので瓶ビール400円と煮干そば800円のボタンをぽちっと

新座市に在る村上朝日製麺所の看板の前に座ると、直ぐに小さな瓶と冷えたコップが提供です

厨房の冷蔵庫を観るとビールのほかにも冷酒が数種置いてありますね~つまみが充実してればゆっくり腰を落ち着ける事も有るのだが

そうこうするうちに煮干そばの提供

レアな肩ロースの叉焼・ザク切りの玉葱・穂先メンマ・一片の三つ葉と言うデフォの画・・・800円ですか

これは多分に家賃との絡みでそうなるんでしょうか、CPは決して妥当とは言えないかも

鶏と煮干しでしょうか、淡麗な煮干しのスープ

この手のスープに加水率の低い細麺・・は流石に流行りなのか、良く合っては居ますが、驚き等は有りませんね

中華そばと限定麺も有る事なので、再訪は有りますが、CP的には微妙なのでもっと惹きつける物があれば直ぐに行くのでしょうが

麺も淡麗煮干しも、ニボコテを嗜好とする御仁には物足りない物も有るとは思いますが

これはこれでバランスは良いと思います

取り敢えず不毛の地にオープンして、選択肢も増えた事は嬉しいですね。

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯上福岡店@ふじみ野市 今日は最近力を入れてる海鮮メニューの海鮮ばらチラシ(^_-)-☆

2016年05月02日 17時07分35秒 | グルメ

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、今日のB級グルメ店巡りはゼンショウグループ牛丼の「なか卯」上福岡店さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館 駐車場:ココネ共通有り(お店に駐車券を提示) ベビーカー入店可

TEL:049‐256-4455  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分  24時間営業 喫煙:完全禁煙 オフィシャルサイト

2016年4月23日(土曜日)8時43分訪問土日お休み連休の初日、朝は迷います條辺さんの讃岐うどんか、なか卯の京うどんor色々メニューか

先程麺活からの帰りになか卯さんの前を通ったら、うな重のPOP有りました~明日の朝はうな重でも食べに行きたいな・・・と(笑)

いぇんぽ入口にはクーポン配布中の張り紙も

今回も無料の唐揚げ券を使用しました

注文は海鮮バラちらしのミニと小うどんのセット、それに無料の唐揚げクーポン券使用でこんなお盆が来ました

海鮮バラちらし、山葵醤油で具材を程良く混ぜます、芽昆布の粘り気で美味しく戴けます

これにオクラが乗ればネバ系大好き人間には堪らないでしょうね、単品で納豆などを頼んでトッピングしても面白いです(^。^)y-.。o○

ここの処何気に海鮮が気になるなか卯さん、同じゼンショウでは有りますが徐々に兄貴分のすき家とは路線が替ってはっきりして行ってますね

昔ながらの海鮮系の代表格のお鮨屋さんの撤退が相次ぐ街事情・・・悲しい物が有りますが

替って、まあ、100円は兎も角として廻るお店も頑張っているので、其方に乞うご期待と言った処ですが。

どうも御馳走様でした

勿論、また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処福吉極@川越市 三度目の塩そば・・提供してる限り食べ倒したい逸品、そこはかと無い旨み!

2016年05月02日 12時10分02秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可 福吉GのHP  福吉極HP

2016年4月21日(木曜日)19時09分訪問。先客さん2名、後客さん5名と言う店内麺バーでした!(^^)!

今宵も来ました極さん、7年以上のお付き合いでしょうか

取り敢えず奥の席・・先客さん居たので一度入口付近のカウンターに

ホワイトボードを確認して今日の〆を予め決めておきます

勿論、塩そばの提供有るので即決まりですが

先ずは暑かったので烏龍杯と何時もの焼き餃子を

・・・餃子が焼ける前に、5年前の募金箱の有る無しの確認、ネット注文で募金箱の売り切れが相次いでるので・・・参考までに

う~ん、やっぱり、シールを剥がしてもちょっと古い感じは否めませんね~もう一度探しましょう

御蔭さまで今時点では入荷済みで、ちょっと製作途中ですので、もう少ししたら、ご協力をお願いする事になるので宜しくです

で、焼き餃子登場

何時もながらしっかり手造りの旨い逸品ですね、業者さんに頼むお店が多い中、街の中華屋さん宜しく手造りなんて、嬉しすぎます

そして〆の塩そばを、キープ梅干し二個を乗せて貰います、冗談で食べ続けるうちに一個づつ増やそうかなとも思っていましたが

二個までが適量です

至ってシンプルな塩ラーメンの風情

いろいろ盛り付けに注文も有りますが、これで完成形になってます

蒼味と白身を旨い具合に切ってる此方の笹切り葱は流石に旨いですね

深谷葱の硬く成る前の逸品を拘って取り寄せてるので、旨いです

勿論この二個の梅は筆者厳選なので、勿論何もか云わん哉と言う逸品

魚介、特にあごを使ってる動物不使用の澄んだスープ

麺茹でもそのままでも硬めなのですが、カップルの男性は初めてにも関わらず、どうしても麺は硬めでと頼んでもいます(笑)

可笑しいですね初めてなのに

暫し待ったりした処で退店しましょうか

どうも御馳走様でした

勿論、また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国名菜チャイナ15@川越市 今度は炒飯に加えて、メインには五目麺750円、銀座アスターを堪能

2016年05月01日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは中国名菜 チャイナ15さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市藤原町28‐50  TEL:049‐246-7888 喫煙:可 席数:4人掛けテーブル×4 2人掛けテーブル×1

5人掛け回転式円卓×1 営業時間:11:00~14:00 17:00~20:00 定休日:木曜日 アクセス:東武東上線「新河岸駅」徒歩11分

最寄駅:東武東上線「新河岸駅」 駐車場:隣に有り(2台分) 備考:銀座アスターで修業の店主さんのお店 チャイナ15麺はアスター麺と同じ

2016年4月20日(水曜日)18時35分訪問先客さん2名、後客さん1名と言う店内麺バーです、今宵は空いてて筆者的にはです

おお(@_@;)今宵は店内に余裕が有りますね、此方余り間を空けずに来る事が出来ました、今回は麺も戴きましょうかね~( ..)φメモメモ

・・・とその前に先ずはビールを数年前は随分色々なお酒を頂きましたが、最近は余り有くり出来ません

直ぐにお酒に合うおつまみも提供されます

これだけでも瓶ビールならば3本位平気で行けちゃいそうですね(笑)

そして併せて頼んだ半炒飯のスープが運ばれた来ました、此方のお店はありきたりの醤油味の中華スープでは無く玉子スープが出てきます

これもさりげなく出てくる物だけど、旨いんですよね~、而も熱々で

そして半炒飯430円用のちょっと小さめのお皿での提供です

自慢の叉焼・・・これは煮豚では無いのでしっかり肉の旨みを堪能出来ます、まるで金華ハムの様な奥深い味が感じられます

〆の麺も続いて提供

左記の美味しい焼き豚もたっぷり三枚、海老や青梗菜、豚バラと干し椎茸の旨みが満載

葱や鶉の玉子とこんなに豪華なトッピングでも750円ととてもリーズナブル、チャイナさんは小盆盛も有るので本来ならば多人数でわいわいしたいけど

銀座スターで自慢のアスター麺を味わいたいならば、チャイナ15麺を、オリジナル?の細切りセロリと言う麺も常連さんには人気で

セロリを好んで頼まない筆者に於いても、嗜好の真中の麺

先に述べたように、家族で行って円卓を囲んで、中国酒を堪能するのも一興のお店

娘達と来たいお店でもあります

どうも御馳走様でした

勿論、また伺いますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆