貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

小松市:秋の那谷寺

2017-04-24 09:06:02 | 日記
小松市:那谷寺の秋

2015年(平成27年)11月1日 (日)                 

 午前10時15分~11:25

芭蕉が、富山県の倶利伽羅峠(くりから

とうげ)を越えて金沢に着いたのは

7月15日(現在の8月29日)だ。

 その後、小松に行き、那谷寺(なたでら)

を訪れて、有名な

「石山の石より白し秋の風」

という句を詠んだ。

 那谷寺はずっと昔、縄文時代の神まつりの

霊地であった処。

 縄文人は狩猟によって自分の命を支えて

きた。

 いわば他の命を奪うことによって我が命に

かえてきたので、他の生物への感謝の気持や

命を奪うことへの恐れ、汚れの念を持ち続け

ていたのだ。

やがて、それは自然への畏敬の念や人の生き

ることへの罪の意識として表れる。

 古代人は人の魂は輪廻転生すると信じてお

り、魂はあの世とこの世を往復すると信じて

いた。

 特に加賀の国では、清らかで白き神々の住

む白山に死後の魂が登って清められ地上に

回帰する、という信仰が生まれた。

 又、那谷寺の地には岩山と洞窟がたくさん

あって、その洞窟は母親の胎内のようで、

生まれる間に魂が清められる場所、

魂のゆりかごの場所と信じていた。

 それならば生きている間に自分の罪を洗い

清めるため洞窟に入って祈り、表へ出ること

によって清められると思い、ウマレキヨマル

ためのイワヤ内で神祀りをしたのだ。

 ところが、そのイワヤ洞窟は白山の方角に

向かっていたので、白山を遥拝する場所とし

てイワヤ本殿ができたという。

 那谷寺の境内は奇岩遊仙境を中心とした、

山水画のような美しい景色だ。

 人々は今度生まれるとしたら、この様な

景色とともに過ごしたいとの思いからの自

然智の信仰も生まれ、ますます境内をより

美しく保つことになった。

 今も、那谷寺の中心は自然であり、その

信仰は自然の摂理(自然智)が中心であり、

四季折々の風景を大切にしたいと心掛けて

いる。

 住職の思いが見事に体現され、維持されて

いたように率直に感じた。

 紅葉の時期でもあったので、自然美が前面

に出され、絶句に近かった。

 まさに奇岩幽仙境であった。白き心と体に

なることはまだ遠し。

 白山神社も詣で、心持ちもいくらか新たに

なる。

石山の石より白し秋の風   はせを

石山の巌より険し紅葉覧も  貢人

石山の巌よりやさし秋の風    貢人

那谷寺





参道もきれい!





白山神社





三重塔



木組の猿



翁塚



芭蕉句碑等

石山の石より白し秋の風   はせを





奇岩遊仙境を眺めると・・・あわやと肝冷やす出来事 「滑った人が・・・」







奇岩遊仙境に登って、秋を楽しむ



その中には・・・・。