中野区 沼袋 の・・・
禅定院 の 銀杏 も、、 色づいてきました。。
今週は・・・
暖かい ようなので、、、
真っ黄色 になるのは・・・
まだ先かな??
それでも・・・
自然を 身近に 感じられる 生活がいいね! (*^^*)
9:30 ~ 12:00 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型ショートデイサービス 3名。。
少ない人数 でしたが・・・
それだけに、、、 内容は 濃くもなります!
人数は・・・
おいらにとっては 大きな問題 ではありません!!
目の前に いる方 が 最大限 楽しんでいただければ・・・
それで いいんです!
椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル; 肩甲骨はがし → 頚肩腕ストレッチ → 腰筋トレ ~ 手・腕ストレッチ ~ 休憩 ~ マシントレーニング ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→コーン→踏み台)~ ソフトギムダウン
人数は少ないし・・・
全員 マシントレーニング を 希望 している方々 でしたので、、、
一つひとつ を きちっと 行いました。。
たのしく・・・
おはなし しながら。。。
グループホーム おさたけ
14:30 ~ 15:30 中野区 グループホーム おさたけ 6名。。
歯科検診(義歯)? が 体操 の前に 行われていて、、、
実質 15分~20分 って感じだったかな。。(運動時間)
検診 は 大切なこと。。
仕方がないよね。。
おいらは・・・
いつだって、、、
臨機応変 に こまめに です。。
椅子座位; 足踏み&コグニサイズ ~ お~ちたおちた(レク) ~ チューブトレーニング抜粋 ~ ダウン
楽しく たのしく 脳トレ&動きづくり!
学生(東京体育専門学校 1983年~1985年)時代・・・
セラピューティック・レクリエーション という 授業 が ありました!
おいらは・・・
指導者、トレーナー、コーチ です!(介護者 ではないなぁ。。 )
さっきも書いたけれど・・・
目の前に居る 方々 が 健康 になってくれれば・・・
いいんです!
介護認定 を 受けていようがいまいが、、、
子どもか、 大人か、、 障碍者 か??
は まったく関係ないのです。。
そこに 臨機応変に こまめに 対応出来るのが・・・
プロ ですから。。ガンバッテル ウチ ハ プロジャネェカ。。
セラピューティック・レクリエーション ; 自発的・創造的な 療術活動??
療術 “的” な 再創造 かな??
あそび を 再創造 して・・・ 不定愁訴 を 治め、、 脳 の トレーニング につなげる??
(もう 一回 教科書 読んでみるか。。 )
この・・・
学問&知識
に、、、 おいらの 道 があるような気がする!
16:30 ~ 17:30 中野区 ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま 2名。。
ふくろうスポーツ館
Kちゃん と O浦さん と・・・ (Kちゃん の ヘルパー で来ていた N津さんと、、、)
少ないなりに しっかりと 運動しました!
Kちゃん!
いつもの N山さん(ヘルパー) じゃなかったので、、、
ちょっと 緊張 していたなぁ。。
でも・・・
そういう 経験 も 大切!
普段と違う時に・・・
いつものように!!
その 雰囲気づくり も おいらの仕事!
椅子座位; 整体操基本動 ~ チューブトレーニング ~ 手・腕ストレッチ ~ 立位; カーフレイズ(踵上げ)~ スクワット+カーフレイズ ~ チューブバックキック ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレーニング ~ ダウン
気持ち が 委縮すると・・・
動きも 小さくなるからね。。
元気よくいかなきゃ!!
18:00 ~ 19:30 中野区 ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 健康づくり 2名。。
Y本さん & K山さん の お二人。。
社長は・・・
忙しいのかな??
それでも・・・
お二人とは ながいお付き合い ですから、、、
安定の教室 ですね。。
Y本さん(脳性まひ) も 日々 体調は変わりますから(調子は? と 聞くと・・・ いつもと変わらず! それが一番だよね!! (*^^*) )・・・
じぶんの からだ をコントロールするのは 大変でしょうが・・・
どのように 動けば 一番BESTか?
が ・・・
わかってきているように感じます!
マシントレーニング ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ 整体操あしトレ ~ チューブトレーニング ~ ソフトギムトレーニング ~ マット臥位; 腹筋・背筋バラエティ ~ クールダウン
同じプログラム でも・・・
同じではないのです!!