雨 でしたね。。
この時期・・・ 一雨ごとに、、、 季節が “春” に向かっている。。 ということなので、、、 うれしい反面、、 やっぱ より、
の方がいいなぁ。。
26日 木曜日。。。
9:30~11:00 江東区 有明スポーツセンター 転ばぬ先のトレーニング 19名
14:00~15:40 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型ショートデイサービス 2名
19:30~20:30 中野区 鷺宮体育館 成人水泳教室 4名
ここのところ・・・
毎日 ブログ更新 といういつになく、、、 すばらしい状況にあるので、、 仕事現場を語ってみたいと思います!!
有明スポーツセンター ・・・ 今日のテーマ は “ポールストレッチ”
臨海線 国際展示場前 から 徒歩 10分らいの場所にあります。。
2005年の春 から トレーニングルーム で働き始め、秋ごろから、、、 江東区のスポーツ施設 では “転ばぬ先のトレーニング” という事業を 指定管理者 を持っている事業主 が 中心になって、財団 から依頼を受けてプログラムしています。。
基本・・・ 財団 が企画主ですが、、、 プログラム担当は、、 指定管理者(有明スポーツセンター は Doスポーツプラザ) ですから、、 各施設やっている内容は異なります。。
私も・・・
10年前に、、 財団の方と一緒に・・・
深川スポーツセンター に 見学 に行き、、 プログラム を始めたのですが・・・ 深川 は 施設が大きくて、、 トレーニングルーム、クラスプログラム(エアロビクス等々)ルーム、体育館、ランニングコース、武道場 等々 がありますので、、 多角的に行っていて羨ましい限りです。。
有明では・・・
レクリエーションルーム を使って行っていますが、、 バランスボール や ストレッチポール、、 ソフトギムボール、 ダンベル、 チューブ、 ステップ台、 ロープ 等々 いろいろな 用具 は揃っているので・・・
私が、、、
普段 各所で行っている 整体操教室 よりは恵まれています。。
整体操教室 は・・・
上半身 がメイン の、、 椅子体操 なのですが、、、、、
転ばぬ先 では・・・
下半身 メイン の、、 マットを使ったトレーニング がメインです。。
高齢者 の方々の中には、、 椅子の生活がメインで、、 地べたに座る。。 とか、、 寝る。。 とかという 動き が苦手な方も多いので・・・
そういった意味では、、 “元気” な方が多いのかも知れません。。
始まった当初(2005年) は、、 10名前後 集まれば 御の字 の教室でしたが・・・ 10年経過し、、お陰さまで 現在は、、 20名前後 集まる人気プログラムとなっています。。
立地的には・・・
江東区 東雲 や 豊洲 あたりから バス で来る方が多かった(いわゆる 辺鄙;へんぴ)のですが、、最近は・・・
オリンピック も 来るので、、 開発が進み・・・ 高層マンション が増えてますからね。。
そういったこともあるのかも知れません。。
東京医科大学病院 の指導もなくなりますから・・・ ある意味、、 Do の仕事 の 唯一の ライフワーク となりそうです。。
まぁ・・・
皆さんが来てくださる限り、、 がんばってみようかな。。 って思っています!
帰りは・・・ 豊洲(有楽町線) まで歩いて帰ります。。
運河 を渡って・・・
~~
ふくろうは・・・
利用者さん がお休みでしたので、、、 “家” の方から、、 お二人遊びにきました。。
ちょっと・・・ 軽い認知 のある お二人ですが、、、
楽しくお話をしながら、、 脳トレレクリエーション + チューブ&ソフトギムボール トレーニング を行いました。。
沼袋 ひなめぐり。。
鷺宮は・・・
天候も悪かったので?? 人数も少なく・・・
クロールを中心に・・・ バタフライ&平泳ぎ を泳ぎました。。
その後・・・
ロードワーク出来なかったので。。。
SFT-W 200m + 400m個人メドレー を泳ぎました。。
あしたも・・・
がんばりましょ。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます