知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

多摩こばと保育園

2011-09-30 23:22:57 | 日記・エッセイ・コラム

お疲れ様です。。 23年度上半期も今日で終了です。。 サラリーマンの方々は“半期”での見込みで忙しかったでしょうね。。 本当に・・・ お疲れ様でした。。m(__)m

道標&ほぐし名人でお待ちしておりますよ。。。(^_-)-☆

Cueさん・・・ 小学生②の状態観ていましたか? “悪戦苦闘”って感じでしょ? でも・・・ 結構楽しんでいるんですよ。。 その通りですね。。 水泳は、水泳技術以外の『生きる術』を伝える場でもあります。。 危険な行動には・・・ 本気で『叱る』事が大切です! 『怒る』と『叱る』は違うと言う事を、、指導者は知っておく必要があります。。

今日は・・・

10:00~11:30   松が丘シニアプラザ   自主クラブ  リラックス整体操  14名参加

201109300954000 昔勤めていたアリスの前にあるシニアセンターです。。(V)o¥o(V)

奇数週の金曜日に行なわれる整体操も・・・ 今月は第5週があるので、3回目の教室です。。

1週目は、体操中心 2週目はフェイスマッサージ 3週目はその混合 というプログラム構成です。。 きょうは、、“混合”プログラムです。。

フェイスも入れましたが・・・ 鎖骨・肩甲挙筋・内臓マッサージを体操プログラムの間に入れていきました。 整体操の時間が昼前なので、、朝食が腸におりた後位なので、胃の状態も落ち着いているので・・・ 自分の『基準』の状態を知る為には良い時間帯です。。

マッサージにも時間帯がありますね。。( ..)φメモメモ

13:00~15:15   ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康フィットネス教室  3名参加

モニター参加も最終日です。。 先週は、台風15号あり、、祝日あり(水・金で行なっています)2週間ぶりという方もありました。。前半(13:00~14:00)の女性2人の方々は、休みがあった分体内スキャン(体脂肪等)はあまり変わってはいなかったですが、、開眼片足立ちには少し伸びがありました。。ストレッチや筋トレ等、、運動の必要性は十分感じて頂いたようです。。

後半(14:15~15:15)の男性の方は、、内臓脂肪を除去がメインテーマでしたが、10という数値に変化はありませんでした。。 基本毎日、、クラブに通っている方ですので、単純な運動では落ちないなぁ。。と思います (-_-;)

この教室では・・・ 大腰筋をテーマにしていたのですが、、腹横筋にもアプローチを掛けた方が良いかな?という状況ですので・・・ ヨガの“横隔膜”をテンポよく動かす呼吸法を伝えました。。 成果が表れると良いのですが・・・

17:00~21:00             ほぐし名人       1名施術

18時からからは来客“0”でした。。 夕方までは連続でいらしていたので、“ムラ”がありますね。。(・.・;)

『一見さん』が多く・・・ リピーターもそれなりにいらっしゃるのですが・・・ “キャパシティ”が決まっているので、ムラがでるんです。。 新規から顧客にする『工夫』が必要です!

いわゆる・・・ 『ポパイのホウレンソウはない!』んですから。。 『もがき苦しむ』事が重要な時期ですね。。

頑張らねば・・・ <(`^´)>

さて・・・

1985年の仕事のまとめですが。。。

富士学院幼稚園を週2日、、多摩こばと保育園を週2日で、、正課体育授業を行なっていました!

“カナズチトントン~ポキポキダンス”という黄金リレーを生み出した、保育園でしたが、、私にとっては本当に良い勉強の場でした。。

秋の大運動会の時期ですが・・・ 1985年は不幸にして、富士学院幼稚園と多摩こばと保育園の運動会日程が不幸にも重なってしまい、、体育指導者の私は、両園共に参加しなくてはならなかったので、午前中は富士学院、午後は多摩こばと! というスケジュールになってしまいました。。(>_<)

多摩こばとの2歳児クラスは・・・ ゲーム形式はムリなので、、教室風景をご父兄に観て頂くという事になったのですが・・・ プログラム順が午前中でした。。 ミーティングでは困ったなぁ。。という感じだったのですが・・・ いつも『気難しい、苦虫をつぶしたような顔』をしている園長が、、『私がやります!』と。。。 “カナヅチトントン&ポキポキダンス”を覚えて、運動会で実演してくれました。。。(・.・;)。。。m(__)m

これは、、ビデオに収めて欲しかったですが・・・ 当時そんなものは園になかったので、、残念です。。でも・・・ 興味をもって観てくれていたんだな。。と感謝です!

年長さんは・・・ 『組体操』だったのですが、、これが“感動モノ”でした!\(^o^)/

もちろん・・・ 授業の中で練習をしていたのですが、、最後の最後まで・・・ まったく出来ませんでした! 自分の“指導力”のなさを悔いていたのですが・・・

本番は、、バッチリ決めてくれました! ≪子どもの可能性≫に初めて感謝しました。。。。。。<(_ _)>

その後・・・ スイミングの進級テスト等で、、何度も感じる事ですが。。。 初めての≪感動≫でした!!(^^)v

水泳ワンポイント

クロール・背泳ぎが泳げるまで・・・ を“少年初心水泳”としています。。

なぜ?・・・ かといえば、、“水難事故(社会的)防止”がその背景にあります。。

小学生になれば、、船で親戚の家へ遊びにいく!というシチュエーションがない訳ではありません。。その時・・・ 船に事故がおき“沈没”となったら・・・ \(◎o◎)/!

まず・・・ スタートの技術(飛び込み・スタート)が必要です。。  そして・・・ 沈没する船からいち早く離れる技術(クロール)が必要です。。  最後に・・・ 助けを待つリラックスして泳ぐ技術(背泳ぎ、背面キック等 ; 平泳ぎでも良いのですが、、発育発達の見地から観た時に、“伸筋”を多く使った方が骨の長育の助けになるのと、呼吸がいつでも出来る事が大きなポイントで・・・背泳ぎを最初に習得します)

クロールと背泳ぎを交互に練習する事により・・・ からだの前面も背面も満遍なく発育を促していく効果があります。。φ(..)メモメモ

これが・・・ 進級テストシステムに取り込まれているのが、、大切なことなのです。。これを、恩師 波多野 勲はシステム化しました(15級制ヘルパー指導システム)!

まんざらではないのは、、私が初めて水泳を学んだ“ピープル”もこの15級制だったんですよ!(ちょっと違いましたが・・・)

皆さんのスイミングは・・・ 如何ですか?


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
萩野先生のとこは、いつも楽しそうですよ^^ (cue)
2011-10-01 22:56:18
萩野先生のとこは、いつも楽しそうですよ^^
先生が楽しんでやってるのがわかりますからね!!
勉強になりますね!

本気で「叱る」の大切ですよね。
子どもと向き合うことが大事ですよね。
返信する

コメントを投稿