知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

前へ前へ・・・進む為に!

2011-05-27 14:16:00 | 学問

こんにちは・・・ (^O^)/ 関東地方も梅雨入りしたようですね。。早い梅雨入りでも、、『明け』は例年並みらしいので (>_<) “なが~~いジメジメ”になりそうですね。。(-_-;) 台風2号なのに日本列島に近付いてくるなんて・・・。。やはり今年はおかしい!・・・・・・( 一一)

それに合わせて・・・ 我が家の経済も震災以降、、“ジメジメ”が続いています。。うちの“財務大臣”も沈んでいます。。『からだ』はかなり疲れ気味なので、、まさしく『貧乏暇なし・・・』状態で、、、『梅雨明け』頃までこの“ジメジメ”は続きそうです。。(T_T) おかげで・・・ 昨日は『疲れて・・・』 鷺宮帰って“1本の発泡酒”を飲んだら \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? 寝てしまいました。。

つばさ・・・ いろいろいつもありがとうね m(__)m

先生もそう考えています。。 なる、あすか、しほ。。とおる、さちこ、みき。。が卒業するまでは彼らを支えていきたいと思っています。。何かあれば、、いつでも協力するから・・・何でもいってこいよ!!。。『幼水“萩野組”』の仲間の皆さんもご協力ください。。。。m(__)m

今日は、、午前中の仕事は幸い(からだの疲れからすると・・・)にしてお休み、、で夕方から『ほぐし名人』の仕事が入っていますが、、『雨』が気になりますねぇ・・・(-"-)

昨日は、、午前中・・・ 有明スポーツセンターにて、『転ばぬ先のトレーニング』の指導を行って来ました!

久しぶりに・・・『膝の痛み』でお休みしていた“Kさん”のお顔がみれました。。この震災の影響で『エスカレーターが動いていないので・・・』、お出かけ時『階段の下り』で痛めてしまったようです。。(>_<)(>_<)

下りの階段の方が『膝の悪い方』には負担が大きいです。。節電は必要ではあります!!!!<(`^´)> が、、『電気の使い方・・・』は考えていかなければいけませんね。。

教室では・・・この『ブログ』を覗きに来て頂いている方もいらっしゃり、『からだ(上半身)を伸ばして、傾けて、、『重心』を移動させて進む!という感覚がわかった!』という意見があり、、他の方から、、『先生のここでの説明が悪いのよ!!』と・・・。。『俺のせい(?_?)』 いやいややっぱり『俺の責任だな(>_<) 』と反省もしました。。『日本語は難しいねぇ・・・』

西武新宿線の新宿駅のホームのベンチは、ちょっと『滑り台』のように下っています。お尻がずれて多少座りにくいのですが、、高齢者にとっては“逆に・・・”それが『立ちやすい』のです。他の駅のベンチはあまり感じないので、西武新宿駅のコーディネーターさんは凄いな!と感じていました。。

午後は鷺宮体育館にて『水泳教室』でした。。

昨日は、定期教室期間中盤で、、“夏の短期集中”の技術認定をご父兄がしやすいよういに、『認定日』となっています。基本“進級テスト”です。。

小学生第2コースの担当は『平泳ぎキックとコンビネーションの完成』なのですが、、平泳ぎキックというのは難しい。。『あおり(足の甲で水をける)足』、『バタ足(ケリ終った後、沈まないように“バタ足”を入れてしまう』そして・・・『リズム感(伸びをつくること)』の3つが課題として子どもたちにも理解が出来たようです。コンビネーション(スイム)も、『ケリ終った後、親指と親指が触ったのを合図に“呼吸”をしなさい』と教えていますが、、これがズレルと・・・『リズム感(伸び)』がなくなります!平泳ぎは伸びている時に『進んでいるのですから・・・』、、キックの方が重要なのです!!これを理解する『良いきっかけ』となりました。。お陰さまで、、コンビ2名、キック1名合格出来ました!\(^o^)/

19時からは・・・ 成人水泳教室です。鷺宮のプールも夜間は半分の電気使用で行なっています。プールは“水銀灯”ですので・・・ 電気料も嵩みます。『多少、暗くても事故が起きなければ問題なし!やはり・・・使い方です』ね、、、練習のテーマは、クロール・平泳ぎの『腕、手、肩の使い方』を練習していきました。『肩甲骨を前に出し、前方の水をつかむには、“肩幅”を感じなければダメです。クロールの場合、手が入水し、前に伸びていく時は“肩幅”があるので横に自然に開きます。ですから、手の甲の親指~中指が目前に確認出来る事が重要です。平泳ぎも“かいて戻した時”、肩幅で肘を伸ばす事が大切!そこからスタートする事(かきはじめる事)で、肩甲骨が前に出やすくなります』という説明をしました。。わかるかなぁ・・・日本語は難しい(>_<)

さぁ、、今日はカテゴリー『学問』で書いていますので・・・

先回、『足裏の中での“重心”の移動』をテーマに書きましたが・・・、その内容に関しての木寺先生の回答が・・・

前略、このCOP(足圧中心点)の理想的な通り方や走歩行での脚の回旋などは専門家であっても言う事が違います。

私達研究家の中でも、様々です。小山田さん、小田先生、私、それぞれ違います。

たとえば、つま先と膝頭の向きについても、10~15度つま先が外を向く方が良いという専門家もいれば、同方向が良いという専門家もいます。

ただ、動作分析などの研究をされている方は、100人調査して80人がそうしているからそれが正しい・・・という結果を出される傾向にあります。

しかし、80人が間違っているという可能性も大きい訳で・・・・。

女性の立ち方を見るときに、もう一つ考えなければならないのが、膝窩筋の働きで、膝を伸転させ、少し内旋傾向にした方が、膝窩筋がロックされ立ちやすいのではないか・・とも推測されます。これもよくわかりません。

治療などをされ、経験されることもとても大切だと思います。研究の世界は、まだ、とても遅れている世界です。その時点での、世界記録を出した選手を動作分析して、これが合理的な動きだ・・・・なんて言っています。

そんなことはないはずです。何もないところから、解剖学的な知見を駆使して合理的な動きを提唱する事が大切だと思います。

お互い頑張りましょう。ちょっと偉そうな?(笑)ことを書いてしまいましたが、私も分からないことだらけです。たぶん、一生わからないでしょう。でも、進みたいと思います。(原文通り)

勉強になり、励みになります!常歩身体研究所の木寺先生ありがとうございます m(__)m

よ~し・・・俺も顔晴るぞ~!!  皆さんもご協力ください!! 共に『前へ前へ・・・』進みましょう!(^O^)/


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもありがとうございますm(__)m 感謝しています... (大蔵省)
2011-05-27 19:17:52
いつもありがとうございますm(__)m 感謝しています。一生懸命働いているのに給料が伴っていかないのって変ですよね。

日本の政治家や官僚はいいよね。お金の苦労なんてしらないはずだよ。安い官舎に住んでいるし。

被災者の事もっと考えて欲しい。早く義援金を渡してあげなきゃ気の毒。

政治家や官僚は、千円の重さも理解出来ないでしょう。

普通に生活していても、本当に生活が大変です。そういうことも理解して欲しいです。
返信する

コメントを投稿