知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

大槻先生 ③・・・ 筋肉まとめ

2011-10-14 01:34:02 | 学問

ダメですねぇ。。。 木曜日は・・・ 鷺宮終りで、、家呑みすると、、、やはり (-_-)zzz ってしまします。。。

ダメといえば、、昨日の『ブログ』もダメでした。。 読んでみると・・・ 書いておかなければという内容なんですが、取り留めのない内容になってしまいました。。 まぁ、、S野さんとのやりとりから・・・ 『雲をつかむような話』になってしまったので。。

それでも、S野さんのメールで、『技術をつけて“者”から“士”へ』というくだりがあったけれど・・・

私は、保育士や介護福祉士は・・・ 『士から“師”へ』進んで欲しい。。その為に何をすべきなのか?

俺のトレーニング指導“士”とは違って。。。 立派な『国家資格』なんだから! 俺達はいつまで経っても“士;さむらい”です。。それも・・・ 俺は浪人だなぁ。。。(-_-;)

いかんいかん! また、取り留めのない話に・・・  『僕の悪い癖。。。』 また・・・ブログが長いと言われちゃうなぁ。。。

今日(昨日)は・・・

9:30~11:30  江東区有明スポーツセンター 転ばぬ先のトレーニング  12名参加

内容は、先週に準じて行ないました。。 今回のメインは・・・ バランスボールパス!

2人組で、ワンバウンドパス、ツーバウンドパス、スリーバウンドパス、その場キャッチからパス&ゴロ等を行ない、『この距離で、、どの位の力で、、投げると届くのか?』を考えながら、大きなボールを扱う事で・・・ “筋力”をつけていくのが、、狙いです!

公社の方が、人数が増えたので新しいバランスボールを買って頂きましたが・・・ 最近のバランスボールは、安全の為か?あまり弾まないんですねぇ。。 ドリブル等も行なう私の教室には『不向き』だなぁ。。。(^_^;)

仲間の“脳梗塞”に残念ながら罹患してしまった『T村さん』のところへ、、皆さんがお見舞いに行って来て下さりました。。

退院されて・・・ お家にいらしたようなんですが、、食欲もなく塞ぎ込んでいるようです。。それでも、、“麻痺”は残らなかったようで。。。安心しました! 時間を少しかけて・・・ 戻ってきてほしいですね。。。 皆で支えていきます! それでこそ『チーム』なんです。。<(`^´)>

15:30~20:30   中野区鷺宮体育館   水泳教室 (幼児~成人4本)

17:30~18:30  小学生②  平泳ぎ・背泳ぎの習得担当

今日は、、定期教室中にある、、『仮認定』の日でした。。

子ども達は、平泳ぎコンビ・背泳ぎコンビ・背泳ぎ(頭上に手を上げ)キックにチャレンジしましたが。。。 子ども達の頑張りで、、みんな『合格』です!!(^^)v

3か月間コースなので・・・ いかに『能力』を引き出してあげるか! ここで一つ進級して、上の級の練習に移れるか。。。 大きな“山場”なんです。。\(◎o◎)/!

ワンポイントスイミング

指導教程32. 壁キック(平泳ぎ)

201110091515000 平泳ぎ壁キック&補助

今度は壁につかまって脚の動きを練習しますが、体位が水平に保たれる事が重要です。その為、しばらくは1kg位のヘルパー(丸ヘルパー1個)をつけると良いと思います。

多くの場合、この時の脚の動かし方を覚える為には≪補助≫が必要です。それでも、、もちろん補助は最小限にとどめるべきです。

なるべく本人の感じを引き出す事に留意し、決して型にはめようとしてはいけません。

この時、感じをつかむ『ことば』が大切です。経験上、『背中で引き付け!』『かかとでけって!』『背伸びする!』の3つが有効のように思います。。

※ 説明

① 片方の手をオーバーフロー(水面)、もう片方の手を壁につけて、腰を水面に伸ばします。腰が落ちないように注意してください。

② 背中(腰9で引き付けるように膝を曲げ、かかとを水面に沿って引いていきます。 イ~チ!

③ 膝を真ん中に寄せるようにして、足首に力を入れます(曲げます)。 ニ~!

④ かかと(足の裏)で外側にけるように背伸びする。(足首伸ばす) サン!

ここは大切な練習です。。。( ..)φメモメモ 私のクラス(鷺宮)でも、背泳ぎのクラスの子ども達も次は、キックなので・・・ 必ず入れます(状況にもよりますが・・・)!

つばさ ・・・ 来週のTLPSマスターズ練習日(鷺宮)では、、『ガシガシ』いこうぜ! 一応、、久しぶりなので、、ブレストのストロークミックスキックを主体に練習していこうと思ってます!

あんる ・・・ そうです!12月11日ですよ。。次回TLPS(こころとからだの研究会)は。。

さて・・・

今回は、、大槻先生の『筋肉まとめ』をいきます。。。

★ 伸張反射とは・・・

ある筋肉が、ストレッチ運動などで引っ張られると、筋肉の中にある『筋紡錘(きんぼうすい)』という受容器が刺激を受け、筋肉がそれ以上伸ばされて障害がおきないように反射的に筋肉を収縮させようとする働きがあります。

この反射は≪伸張反射≫と呼ばれ、筋肉の伸びすぎによる障害を防止する為の生体防御反応なのです。

ルーシーダットンには、筋肉を伸ばす動作が多く含まれているため、伸張反射がおきないように注意する事が重要です。

すなわち、呼吸と共に筋肉を伸ばし、その時に『軽い緊張を感じるところで動きを止める事』が大切になるのです。

もし、痛みを感じてしまうと筋紡錘は強く反応し、伸ばされるはずの筋肉は収縮し、硬くなってしまうのです。また、反動をつけて行なう動作を行なう場合も、同様に伸張反射はおきやすく、逆効果になってしまうのです。。        (ルーシーダットン パーフェクトBOOK より)

ストレッチ体操でも・・・ もちろん同じですよ!!

皆さんも気をつけてくださいね。。。(@^^)/~~~

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿