知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

池江選手 を 応援します。。

2019-02-14 23:04:10 | 健康・病気

池江璃花子選手、親友にかけた電話「ルナは頑張ってね」

こんな 状態 の 時にも・・・

人に対する 気遣い が 出来る 池江選手 は やはり 日本の宝 です。。

今日の・・・

有明 の 途中で行う 『まくら』 の 話題は・・・

やっぱり 池江選手の 白血病 に対する話題 を取り上げました。。

彼女は 日本の宝 です!

私も・・・

30年以上 スイミング業界 に 関わってきて、、、

クロール で メダルを狙える 選手 というのは 本当に 宝 なんです。。

クロール という 泳法は・・・

一番早い 泳ぎ です。。

50mクロール や 100mクロール で 金メダル(優勝) を 取得するということは・・・

陸上の 100m で 優勝(金メダル) する!

世界で 一番速い 人 を決める!

決定戦!! なんです。。

そんな 夢 を抱かせてくれる 選手 です。。

まだ 急性なのか? 慢性なのか? 型 が わかっていないようですが・・・

ぜひ 治療に専念 して

帰ってきて下さい!! <(_ _)> 待ってるぞ!!

 水仙 の 花。。

13日   水曜日。。。

9:00~12:00    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   8名。。
14:00~15:30   新宿区    西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ       15名。。
17:30~18:25   大田区    平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア A        1名。。
18:30~19:25   大田区    平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア B        3名。。

14日   木曜日。。。

9:30~11:00    江東区    有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング       15名。。
13:00~13:50   大田区    平和島公園水泳場    成人水泳;クロール&背泳ぎ      8名。。
14:00~14:50   大田区    平和島公園水泳場    成人水泳;平泳ぎ           4名。。
16:30~18:30   品川区    スポーツスパ アスリエ  子ども水泳教室(小学生) 2本。。

 西新宿でも・・・

最初の 導入 『まくら』 は 池江選手 の おはなし。。

テレビ で ニュース が流れ・・・

各方面 からの 励ましのメッセージ 等々 が流れると、、、

涙 してしまいます。。

教室は・・・

30年度 後期教室 も・・・

あと 3回。。(今月 1回。。 来月 2回。。)

来月初めは・・・

体力測定なので、、、

片足立ち & 速歩

の トレーニング を 中心に・・・

整体操メニュー を 行いました。。

基本は・・・

軸をつくること! & 重心移動 です。。

 西新宿 東京都庁。。

前 ・・・ を 小走りに通過し ~~ 、、 新宿駅から・・・

平和島へ。。

ドルフィンの 子ども達 は・・・

インフルエンザ で お休み の 子ども が 多かったです。。

インフル は もちろん・・・

風邪 でも プールは もちろん ダメですよ。。

中耳炎 に かかりやすくなります。。

ムリしないように・・・

しっかり 治してください!!

木曜の成人 は・・・

クロール&背泳ぎ 8名 に達しました。。(定員 10名)

少しずつ 数(参加者) が 増えてます。。

 品川駅(京急)には・・・

河津桜 が お目見えです。。

もうすぐ 春 ですね。。

 有明 は・・・

朝早く 行くのは 大変ですが・・・

本当に やりやすい 教室 です。。(13年やってますからね。。)

いつまで出来るかわからないですが・・・

いま、、

ちょっと 参加人数 を減らしてますから、、、

もう一花 咲かせたいですね。。

がんばりましょう!! (^^)/


健康になるために・・・

2019-02-12 23:56:04 | 健康・病気

池江の白血病 公表と会見は本人の希望「彼女なりの前向きな決断」

この際・・・

東京オリンピック なんて どうでもいい!

元気で 完治して・・・

戻ってくる!!

そのことのみです。。

彼女は・・・

日本の 宝 なのですから。。

 おいらは・・・

骨髄バンク に 登録していました。。

おいらの 仕事 は フリースタイル なので、、、  仕事 しなければ・・・

食べてはいけません。。

もちろん

病気に 苦しんでいる 方々 を メイン に考える のは、、、

当然です!!

しかし・・・

提供 する側の 都合 も 考えながら コーディネート していくのが、、、

骨髄バンクコーディネーター の 役割です。。

提供する側も・・・

ある程度の リスク を 覚悟して 登録 しているのですから。。(仕事面でも・・・  健康面;痛みなく帰ってこれるとは限らない でも・・・ )

皆が・・・

健康になるための、、、

システム

を・・・  考えてほしいね。。

12日   火曜日。。。

14:00~15:30    中野区    鷺宮高齢者会館    ミニデイ かようクラブ   8名。。
16:30~17:40    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま   4名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり     3名。。

 かようクラブ。。

体操 の 前の 時間は・・・

防災 の はなし を 行ったようです。。

いざというときは・・・

ガソリンスタンド に 逃げ込め(ガソリンスタンド で 頑丈なつくりになっているんですよね。。)とか、、、

トイレ の はなし もあったようです。。

こういう はなし が 皆さん興味ある なら・・・

いのちと健康 も 需要 があるね。。

体操 の 合間の・・・

膝裏ケア の ときには、、、

95歳 の お姉さま が ケンケンしていました。。

カモン ベイビー アメリカン ♪ って 🎵

いやいや 若いですなぁ。。 (*^-^*)

日常 元気で過ごす。。

これが 防災対策 にもなるのです。。

いざというときに・・・

動けなくなったら、、、

怪我 するだけですから。。

それから・・・

おいらの 整体操 は 何もなくても・・・

畳一畳スペースあれば、、、

運動できます!

今の時代・・・

何か マシン や プール 設備&用具 が整っていないと、、、

運動 出来ない!

では、、、

防災対策 には なりませんね。。

 ふくろう は・・・

アリス の 教え子 美帆 の お父さん が・・・

体操クラブ 火曜日のなかま に 体験 で来られました。。

大腸がんを患ったり、、倒等 で 肘 を痛めたりして・・・

ちょっと 元気をなくしているそうです。。

火曜日 は Kちゃん を 中心に・・・

和気あいあい と した 雰囲気 がありますので、、、

ぜひ・・・

ゆっくり こころとからだ の リズム を取り戻してほしいですね。。

また 遊びにきてください。。

そして・・・

続けてください。。 


今日も・・・  踏ん張れました。。 <(_ _)>

2019-02-11 20:48:53 | 健康・病気

宇野昌磨、ジャズでエキシビジョン 次戦も「優勝狙う」

さぁ・・・

世界選手権 も 面白そうだね。。

なんせ、、、

羽生選手 も 戻ってくるようですから。。

しかし・・・

そこで 勝ってこそ。。

宇野選手 も 一皮むけるだろうね。。

11日  月曜日。。。

16:30~17:30    中野区   リラクゼーション(出張ケア)  ボディケア導引   T内さん。。

 カーサ沼袋。。

T内さん・・・

膝 に ちょっと 痛み があるようです。。

おいらが ケア するようになってからは・・・

痛み が 爆発 して 動けなくなるようなこと は なくなりましたが、、、

やはり たまぁ~に 痛み が 出るようです。。

動ける(歩ける;移動出来る) 状態 であれば とりあえずは・・・

よし です。。

ケア が 終了し、、、

ベッド から 踏ん張り 立ち上がれるか? が、、、

最終 チェック です。。

この 点 は 今日も・・・

OK でした。。

ケア の あとは・・・

T内さん と お茶しながら、、、

世間話。。

また・・・

来週 


文化的な一日。。

2019-02-10 23:54:21 | アート・文化

元稀勢の里が解説者デビュー、高安の「左四つ」絶賛

寡黙な 横綱? しゃべらなければ・・・

解説にならんからね。。 (;^ω^)

兎にも角にも・・・

新しい 仕事 の スタート! おめでとうございます。。

指導者 としても・・・

がんばって 横綱 を育ててほしいね。。

9日   土曜日。。。

9:30~10:20    大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室   6名。。
10:30~11:20   大田区    平和島公園水泳場   小学生中級水泳教室   4名。。
16:00~18:00   中野区    いのちと健康なかのJapan 定例会。。

 大田区 平和の森公園。。

最強寒波 が 来ています。。

幸いにして・・・

そんなには、、 積もりはしなかったですが、、、

 雪 が降り・・・

今シーズン 初の 積雪 を観測です。。

第2週目 の 土曜日ということも 重なり・・・

また インフルエンザ も 流行しているしね。。

子どもたちの 参加人数は 少なかった(平和島公園水泳場)です。。

まぁ・・・

それでも、、 少なければ少ないなりに、、、

やることは 充実 します。。

集団指導 のなかの・・・

個別性 を みる!

この 技術 が 冴えわたります。。 

幼児 は・・・

人数 が少ないので、、 つばさ が 上げてくれました。。 <(_ _)>

午後は・・・

 おひさま冒険団 の 本公演 を観に行ったので・・・

余裕 を もって帰れて 助かりました。。

やすひさ と 中野 で 待ち合わせて 向かいました。。

五感 を 表現しての・・・

K取流 哲学 を 表現していて、、、

とても面白かったです。。

先を見る目(視覚) を 持っている 正義感満点の 満寿久子ちゃん。。

それを支える 味覚、聴覚、触覚、嗅覚 の 面々。。

力を合わせて・・・

悪? に 立ち向かう!

おひさま も 全体的に 若返り・・・

新しい力 の 成長 もこれから楽しみですね。。

そして・・・

観劇後、、、

いのちと健康 の 定例会 を 飲みながら 行いました。。

 2月16日 の・・・(中野区長 も 来てくれることになりました。 )

イベントの 確認 で終わったので、、、

よかったと思います。。

やすひさ も・・・

最後までつきあってくれたので・・・

その後は 家飲み しました。。

今日(10日) は・・・

全休でした。。

休む とき は しっかり休む! ことにしました。。


がんばりましょ。。

2019-02-08 23:08:04 | 健康・病気

内柴正人RIZIN出場か、榊原氏「可能性視野に」

ほう。。

内柴選手 は・・・

まだまだやれる!(現在は・・・ 柔術。。)

ちょっと 楽しみだな。。

8日   金曜日。。。

14:00~16:00    中野区    ふくろうサロン    健康体操&介護補助。。
16:30~17:40    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま    5名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり      2名。。

 ふくろう体操クラブ。。。

ふくろうサロン は・・・

個性的な 方々 が 金曜日 増えてきました。。 (*^^*)

介護者 が 現在 不足状態 なので・・・

いっしょに 働いてくれる 仲間 が 増えないかなぁ。。

雰囲気は・・・

最高ですよ。。 (^_-)-☆

会話力 も つきますよ。。

おいらは・・・

それしかないですが。。  

スポーツ館 は・・・

健康づくり に 皆さん それぞれ 勤しんでいます。。

金曜日 は・・・

先日、、 U地さん が、、、 

今日は・・・ 普段使わない 筋肉 を 動かした 気がした。。  しばらく この メニュー で!

と言われたので、、、

その メニュー で(U地さん お休みでしたが。。) 行いました。。

すると・・・

U地さん の お姉さん M田さん が、、、

今日は やった! って 気がした。。(じゃあ 普段は しないのかい?  って 感じですが・・・ )

最後に・・・

マシントレーニング が 入るのですが、、、

梃子の応用

の おはなし をしながら・・・

運動 を 実践 したので、、、

余計に そんな 感じがしたのかな??

 勉強べんきょう・・・

ってことです!!