雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

偏西風(?)。

2010-08-04 20:47:35 | …and so on
日本全国、毎日呆れるほどいいお天気が続いております。ウェザーニュースではワタクシの住む地域は晴れマーク一色に染まっていて、ワタクシの自宅から電車で15分ほどのところにある遊園地は笑いが止まらないだろうと拝察しております。風が吹けば桶屋が儲かる…よりもっと単純に、これだけ暑いとプールにでも飛び込みたくなるのが人情というものかと思われます。ワタクシは、今日は久しぶりに事務所から外に出なくて済んだのですが、外から帰ってくる人々は例外なくげんなりしておりました。この異常な暑さの原因は偏西風の蛇行だと、何かのポータルのヘッドラインをチラ見しました。偏西風って、そんなことにも影響するんだなぁと、理科系音痴のワタクシはミョーに感心してしまいました。

ワタクシが実家に帰るときには飛行機に乗るわけですが、下り(羽田→長崎)と上り(長崎→羽田)では、20~30分ぐらい飛行時間が違います。下りのほうが飛行時間が長いのですが、これは偏西風に逆らうように飛ぶからだと聞いたことがあります。逆に、上りは偏西風に乗って飛ぶので飛行時間が短いらしい。偏西風って、結構な影響力のある風だというのは何となく分かるのですが、そもそも偏西風とは何ぞやが分からない。たぶん、中学か高校で習っているはずなのですが、高校時代のワタクシは理数系の時間に一人で日本史を勉強していた人間(それも先生公認)なので、偏西風を習う教科すらよく分かっていない。物理じゃないし化学でもないだろうし…。ひょっとしたら中学の理科の時間に習っていたのかもしれませんが、全く記憶にないところが悲しい。とにかく、よく分からないけれど偏西風さまには蛇行を止めて、まっすぐ吹いていただきたいものだとは思いますが。