ワタクシは、大学生だった頃、当時中学生だった一番下の弟の夏休みの宿題だった二次方程式が解けなくて、8つも下の弟に思いっきり笑われたという苦い経験を持っております。ワタクシの数字に対するアレルギーはその頃には完全に出来上がっており、小学校の算数の問題でさえまともに解けるかどうかかなり疑わしいのです。そーゆー人間に数字を扱う仕事をさせるのは完全なミスキャストだと思うのですが、お仕事させていただけるだけありがたいことだと思わなければ罰が当たりそうな昨今ですね。この10年のうち4年ぐらいはこーゆー仕事をしているので、どうやら、偉い方々に数字を扱い慣れていると勘違いをされた結果、数字を扱うような部署に貼り付けられているらしい。それ、本当に勘違いですから…と思いつつも、お給料分は働かなければなりません。
PCが普及したことにより、昔のように電卓をたたいて数字を足しあげていくなどということは無くなりました。それはそれでめでたいことではありますが、近視で乱視で老眼でガチャ目のワタクシにとっては、A3サイズのペーパーにびっしり並んだ数字をPC上の数字と突合させていく作業は本当に厳しいものがあります。この手の作業は若者にやっていただいたほうが効率もいいと思うのですが、なぜか、ワタクシは未だにこーゆー仕事から離れられずにいます。確かに、慣れるまでは多少時間はかかるかもしれませんが、若手職員の柔軟な頭を持ってすれば何ということもないと思うのです。4月の人事異動直後が一番作業量も多いし締め切りもタイトなため、偉い方々から見て慣れている(と思われている)ワタクシのような老兵がやったほうが確実であるという判断が働くのでしょう。
効率性が最優先のご時世ゆえ、老兵をもう少し労わろうなどとはだれも思わないのでしょうね。
PCが普及したことにより、昔のように電卓をたたいて数字を足しあげていくなどということは無くなりました。それはそれでめでたいことではありますが、近視で乱視で老眼でガチャ目のワタクシにとっては、A3サイズのペーパーにびっしり並んだ数字をPC上の数字と突合させていく作業は本当に厳しいものがあります。この手の作業は若者にやっていただいたほうが効率もいいと思うのですが、なぜか、ワタクシは未だにこーゆー仕事から離れられずにいます。確かに、慣れるまでは多少時間はかかるかもしれませんが、若手職員の柔軟な頭を持ってすれば何ということもないと思うのです。4月の人事異動直後が一番作業量も多いし締め切りもタイトなため、偉い方々から見て慣れている(と思われている)ワタクシのような老兵がやったほうが確実であるという判断が働くのでしょう。
効率性が最優先のご時世ゆえ、老兵をもう少し労わろうなどとはだれも思わないのでしょうね。