昨日は本来のデスクワークが全くできなかったので、今日は書類の山をせっせと片づける1日になりました。ところが、こーゆー時に限ってあとからあとから仕事が追いかけてきます。集中したいのに、電話や昨日の結果報告などいろんな雑用が降りかかってくるわけです。しかも、昨日の監査対応に不手際が多すぎたと監査人から厳重注意があったらしく、ワタクシの上司とその上司が次の監査会場まで慌てて謝りに行くという、何ともみっともないオチまでつきました
。確かに、交通整理をしながら、ワタクシの上司の段取りの悪さには見ていてイライラしたのですが、監査会場で代わりに出しゃばるわけにもいかなかったので、かなり歯がゆい思いをしました。一応、ポスト的にはワタクシの上司が監査対応を仕切ることになっていたので、普段の言動から嫌な予感はしたのですが。
別に性格が悪いとかいうのではないのですが、そのポストにいる人にしては段取りが悪いしその場をうまく仕切れていないのです。経験がないのに貼り付けられたというのは、ご本人にとってはお気の毒ではあるのです。ただ、昨日のように監査人の心証を害してしまうとあとでとんでもない目に遭うというのが監査対応の鉄則だと思うのですが、部下がそんなことに口出しすることもできないので、黙って見ているしかなかったわけです。本社からもお叱りメールは届くし、何だか悲しい気分になってしまいました
。救いなのは、怒られたご本人がまるで意に介していないところかもしれません。上司の上司が慌てて謝りに行くと言い出しても、ご本人は「忙しいのに余計なことを」などとのたまっておりました。周囲は胃が痛くなる思いをしても、あの人はストレスに縁がないんだろうとミョーに感心してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
別に性格が悪いとかいうのではないのですが、そのポストにいる人にしては段取りが悪いしその場をうまく仕切れていないのです。経験がないのに貼り付けられたというのは、ご本人にとってはお気の毒ではあるのです。ただ、昨日のように監査人の心証を害してしまうとあとでとんでもない目に遭うというのが監査対応の鉄則だと思うのですが、部下がそんなことに口出しすることもできないので、黙って見ているしかなかったわけです。本社からもお叱りメールは届くし、何だか悲しい気分になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)