goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

~『プロのカリスマ性』~

2008年08月04日 | フリ~日記



高知市のカルポート大ホールで開催された

      「林英哲 和太鼓コンサート」

に行ってきました。



英哲さんは、日本だけに留まらず
海外公演もバリバリこなす、日本でも指折りの和太鼓奏者!

そして! 何と嬉しいことに!!
私が一番好きな 津軽三味線奏者の
「木下真市」さんも、出演するではないですかぁ!!!    


      これは、行くしかないでしょうっ!!

             うる・・・。  



コンサート当日・・・。

舞台狭しと、ズラッと並んださまざまな太鼓たち・・・。

その中でもひときわ大きな太鼓が
おもむろにステージの始まりを告げます。



   ドゥゥウゥウゥーーーーーーーーーン・・・・・・



(うわっ! すごーいっ!)
いきなり脳天から音が突き抜けていくような衝撃が走ります!
  


               



・・・・それからの二時間は・・・。


        とにかく圧巻でした・・・。  


太鼓と三味線と尺八、というシンプルな構成なのに
ものすごい『うねり』と『グルーヴ』感!

そして、もんのすごい超絶テクの数々!

私の真後ろの外人さんは
「ワーーーオッ! ?@#$&”*!%&#!!!!
 ブラボー! ブラァボーーーッ!」
と、叫びまくり!  

斜め前のおじいさんは、今にも踊り出さんばかりに
手拍子を打ち鳴らし!

もちろん私も! ご機嫌な時のお約束?「指笛」が炸裂します ! 



            

会場中の皆の心をとりこにした・・・
        この「圧倒的なカリスマ性」!

これぞ「プロ」の証し!!!

音楽を越えた、そして技をも超えた部分で
『言葉には出来ないけど、確かな何か・・。』
を、伝えることの出来る選ばれた人・・・。



これこそが!

    「プロフェッショナルな人」ということなんでしょうね!!!    




最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。