♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

三線古典修行日記 『新人賞日記』 ~その①~

2007年05月31日 | 新人賞日記(回想編)
『今度の道のりは、長くなりそうだよ・・・。』
『大丈夫でやんすよ! どこまでもついていくでやんすよ!』
『あ・・ありがとう・・ぅぅぅ・・・。』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


毎年、夏が近づいてくると、思い出すことが・・。
それは、野村流古典の新人賞を受験したときのこと。

楽しいはずの夏が、地獄と化したあの夏の日々(ってちょっと大袈裟!?)

自分なりの経験やけど、もしかして誰かの参考になるのなら・・・。

というわけで、これからぼちぼち思い出しながら書いていってみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

古典には、『沖縄タイムス社』、『琉球新報社』が各社で主催する
各種賞試験があります。

唄三線、舞踊、笛、太鼓、胡弓・・・などのさまざまな分野に分かれてて
その賞は、『新人賞』、『優秀賞』、『最高賞』の三つに分かれています。

日程は、毎年8月初めから、9月にかけての長丁場。
特に、三線新人賞は受験者が多くて、予備日も入れると、十日程かかります。

ちなみに、私が受けた年の新人賞受験者は、232人でした!

どんどん増えてく一方の三線人口、受験者も毎年増えてるんじゃないかなぁ??


私は、三年目に新人賞を受けました。

課題曲は「稲まづぃん節」か「伊野波節(ぬふぁぶし)」のどちらかを選びます。
「稲まづぃん節」は、軽快な唄。 ノリでいけそうな唄です。
「伊野波節」は、伸びきったテープのような唄。 苦手です・・・。

比べたら、どう考えても「稲まづぃん節」の方が歌いやすいんで
私的にはこっちを選びたいんやけど、先生は

『どうせ受けるなら、勉強のために難しい曲で受けな意味がなぁいっ!』

という方針のため、私たちの教室は、全員が問答無用で「伊野波節」での受験です。
(最初は課題曲が2曲あることすら、全く知らなかった私・・・。)


・・・・・・・試験を受けることを決めたその日のお稽古・・・・・・・・・・


先生 『今日からは当分「伊野波節」だけやるからな!
     他の曲は、今日からはやらんでよろしい。』

私  『はいっ!』
  (やったぁぁぁぁぁぁ! これで暗譜とはしばらくサヨナラやぁ!!)

実は、毎回の古典の『暗譜アリ地獄』に少々うんざりしてた、この頃の私・・・。


内心、小躍りするくらい喜んだのもつかの間、これが実は・・・

      『新人賞 受ける者は ワラをもつかむ アリ地獄』

という恐怖の扉を開く、まさしく第一歩になろうとは・・・・ !!!


    そのときはまだ気づきもしない、浅はかな自分でした!!!



三線古典修行日記 71 ~新曲~

2007年05月30日 | 修行日記
那覇、国際通りの裏の、ちっちゃいけどおしゃれなお店で買ったシーサー。

一見シーサーっぽくないけど、なんか可愛くて・・・。

見たらにやけてしまう・・・。(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は『みぃはぃゆ』の練習日。
今回は新曲は何をするかな???

いろいろ考え中です。
一応何曲か候補はあるんやけど・・・。

新曲を考えるとき。一番ワクワクして楽しいとき。

そのままのコピーではやりたくないから、どう料理するかを考えながら・・。

久しぶりに、ビギンの曲をやろうかな???

ボサノバリズムの曲なんかもいいなぁ・・・。

練習時間まで、今日は、体は仕事、頭は音楽の一日になりそうです・・・。


三線古典修行日記 ~月いちライブリポート②~

2007年05月28日 | 『みいはいゆ』日記
「オールスターキャストでおとどけしました~っ!!」
「違うでやんすよぉ! あっしがぁ! あっしが写ってないでやんすよ~~!」
「あら?? ほんと・・・。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さぁ、第一部 『みぃはぃゆ』 ライブも無事終わり
ここからは、毎回楽しみな 『ゲストターイム!』 です!

まず、一番目は 『カモフラワー』 さんの登場です。
女性二人組みで活動されてる彼女たち。
いつもすごく個性的なキャラクターと音楽で、楽しませてくれてます。

歌は、ほとんどがオリジナル。

『あっ! こんな気持ち感じたことあるある~。』

なんだか、懐かしくって、あったかくって、それでいて少し切なくなる・・・。
独特の世界観なのです。

特に『みどりの花』 という歌は、印象深かったなぁ・・。
~♪頑張って花を咲かせてみたのに、花の色が緑だったから(!)
   誰にも気づいてもらえない・・・♪~

『う~~~ん、なるほどぉ。 するどい感性!』

その他には、一曲だけあったカバー曲は、なんと 『サザエさん』!

いきなり 「サザエでごさいま~す!」で始まり、度肝を抜かれた私たち。 
これには大爆笑でした!!!!!!

カモフラワーさん、楽しいステージ、どうもありがとうございました!


ところで今月は、毎回レギュラーゲストとして、お馴染みの
@MIKAさんと、マチャーシーが、都合でお休み、ということでしたが・・・。

なんと、@MIKAさんが途中から来てくれるという嬉しいハプニングが!

急なことだったんで、歌の準備はしてなかったのに、飛び入りセッションで
『童神』 を歌ってくれました。

太鼓担当のまあ君が、ジャズピアノを弾き、私が三線、
カモフラワーさんがジャンベを叩き、@MIKAさんがボーカルという
セッションならではの編成での 『童神』。

途中、スキャットの掛け合いまで飛び出す 『フリースタイル童神』。
(古謝みさ子さん、すみませ~ん・・・。)

でも、すごく楽しいセッションでした!

@MIKAさん、飛び入りでの参加、ありがとうございました!!


こうして、5月の 『みぃはぃゆ』 月いちライブも無事終えることが出来ました。

来てくださった皆様、どうもありがとうございました。

また、6月にお会いしましょう~。



三線古典修行日記 ~月いちライブリポート~

2007年05月27日 | 『みいはいゆ』日記
「おっ! ついに君も三線デビューかい?」
「そうでやんす! 緊張するでやんすね!」
「ところで、いつの間に三線練習したの?」
「何を言ってるんでやんすか! あっしは、エア三線で勝負でやんすよぉ!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


5月26日(土)。

今月もまたまたやってきました。 『みぃはぃゆ』月いちライブの日です。

・・その前に、グルメレポートを少しだけ・・・。

今日は、ライブ前に、焼き鳥『こっこ屋』で、軽く腹ごしらえしました・・・。 
ここは、『土佐ジロー』という高知特産のブランド鳥がウリの店。
お肉はプリップリ!! 弾力があって、肉の味も濃くて、めちゃうま!

特にお勧めは、土佐ジローのつくねに、甘辛だれと土佐ジローの黄身をからめて食べる
『贅沢!絶品!土佐ジロー尽くし!』(勝手に命名。) 

「おぉっ? この黄身!なかなか崩れんでぇ! すごいねぇ」

ジューシーなお肉に濃厚な黄身のソースがからまって・・。トロ~~リもっちもち。
うぅ、思い出しただけでよだれが・・。

実は何を隠そう、焼き鳥が何よりも大好物の私。 
すっかりご機嫌になったところで、本日のメインイベントのライブに突入です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さぁ、時刻も9時を少し過ぎ、ほろ酔い時刻となりまして!

本日も『みぃはぃゆ』ライブスタート!!です!


1 めんそーれ沖縄(替え歌バージョン)

   今回は、『梅雨』をネタに盛り込んだのに、全く梅雨には入っておらず?!
   それどころか、少雨情報まで流れるなかでの、無理矢理ネタとなってしまい
   替え歌を作った、私とイヤササ兄さんも『苦笑い』でした。


2 て~げ~(ハワイアンバージョン)

   最近すっかりお約束のハワイアン。
   今回はネ~ネ~ズの『て~げ~』をハワイアンにアレンジです。
   最後には、土佐弁による、オリジナルの歌詞を盛り込んでます。


3 パラダイム楽園
   
   この唄は、池田卓さんオリジナルの唄だけど、またまた替え歌にアレンジ。
   内容は、『ライブハウス・パラダイム賛歌』風にしてみました。
   曲調は、盆踊り風。合いの手も「イヤササ」じゃなく、「あ、そ~れ」で。
   ハンサムマスターのこそばゆそうな顔が、良かったですね?!


4 汗水節(ギター入りバージョン)

   この曲は、全員で順番に歌います。
   毎日、額に汗して働くことの素晴らしさを歌ったこの唄を
   みんなで、汗水たらして、声を振り絞り歌います。
   なんだか、歌ってて力が自然と湧いてくる、元気をもらえる唄です!


5 赤ゆら

   私の大好きな唄者『大島保克』さんのオリジナルです。
   この唄は、軽快で、季節感も今と丁度ピッタリ。
   『我が島ぬ 我が島ぬ ゆがふにがら~ ゆがふにがら~』
   を皆で歌うところが、自分的には一番好きですね!


6 安里屋ユンタ(ラップバージョン)

   先月、好評だったこの唄。
   調子に乗って、またまた今月も登場です!
   次回は、イヤササ兄さんの『替えラップ、サランラップ、クレラップ』
   期待してます!


7 民謡メドレー

   ~固み節~ハイサイおじさん~照間小唄~南たき節~唐船ドーイ~

   最近は、すっかりワールドミュージック化しつつある私たちですが
   やはり、沖縄バンド『みぃはぃゆ』としては、外せない流れです。


8 島唄

   これも、もうお約束の一曲です。
   実はこの曲、デパートで、閉店時間にどこからともなく流れてくる
   『ほたるの光』 と同じ効果があって・・・。

   歌いながら、『あ~、今月も終わったなぁ・・・』
   と、ホッとする唄なのです(笑)


というわけで、これにて第一部『みぃはぃゆ』ライブ、終了です。

続いて、ゲストの方による
     『お待ちかね! ゲストターイム!』 スタート!


私たちも、楽器をお酒に持ち替えて! 一番楽しみな時間です!!

               ~つづく~


   

三線古典修行日記 69 ~やり残した宿題~

2007年05月25日 | 修行日記
「できたーっ! 二人がかりでついに完成ー!!」
「いやぁ。 心地いい疲れでやんすね。」
「頑張ってくれたお礼に、この絵プレゼントするよ!」
「えっ!? どえぇぇぇぇぇぇっ・・・??」

     ・・・芸術とゴミは紙一重なのです?!・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大阪のお稽古が近づいてくると・・・。
月いちライブが近づいてくると・・・。

いつも思い出す感覚があって。

それは、小学校時代の、8月31日の心境・・・。
明日から新学期が始まる、あの独特な感覚・・・。
何かが、否応なく迫ってくる、あの不思議な感覚・・・。


「今日こそ、宿題やらんといかんなぁ・・・。はぁ・・・。」

せみの鳴き声に起こされて、しみじみ思った夏の朝・・。



私にとって、夏休みの宿題は、8月31日にまとめてやるもの・・。
習字なんかは、9月1日の朝、パンを口にくわえたまま
手本を下に敷いて、それをそのまま写すという荒技・・・。

こんな調子やから、私の宿題はいつも不完全な「やり残した宿題」状態。

そして、今味わう、あの頃と同じ気持ち・・・。
でも、あの頃と違うことも、確かにあって。

あの頃の宿題は・・・「やらなくちゃいけない宿題」。

今の宿題は・・・「自分のための宿題」。


そして、自分のための宿題は・・・
きっといつまで経っても仕上がることのない
『永遠のやり残した宿題』なんだろうなぁ・・・。


三線古典修行日記 68 ~ヤシの道~

2007年05月24日 | 修行日記
昨日の『月の道』 に続いて 『ヤシの道』 の紹介を・・・。

といっても、この言葉、私が勝手に作った言葉です・・・(笑)。


『みぃはぃゆ』の練習場所近くの公園 『ヤ・シィパーク』 にて
撮った写真です。

この景色、よ~く見てると・・・。

スーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ・・・。

まるで、大空にヤシの並木が一本の道を作ってるみたいに見えるんです!

そこで、早速 『ヤシの道』 と命名!


練習前に、ボーッと空を眺めてて見つけた、この 『ヤシの道』。

どこへ続くのか、気になる道です・・・。

ちなみに、小さ~く白く光ってるものは 『月』 です。

ってことは、この 『ヤシの道』 を歩いてるのは、『月』 ??
う~~ん、ますます行き先が気になる・・・。
 




三線古典修行日記 66 ~今月も~

2007年05月22日 | 修行日記
(ダンサー 『ギャルズ』 を従えての練習風景)

「さぁ、ライブに向けて、ダンスの特訓だぁ!!
 右ぃ、左ぃ~、ターンしてぇ、全員で叫ぶぅ! イヤササー!ハイヤー! 」

ギャルズ一同 「・・・・っていうかぁ、辞めさせてくださぁい!」

      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


またまた近づいてきました! 『みぃはぃゆ』月いちライブの日が・・。

こうしてみると、一ヶ月ってなんて早いんだろう・・・。
特に、今月はものすご~く早かったような気がしてしまうのです・・・。


今回も、新曲に挑戦です。

今回挑戦する新曲、早速 『みぃはぃゆ』 なりに替え歌にしてみました。
この曲のイメージは・・・、ちょっと盆踊り風かなぁ???(笑)
ついに、盆踊りにまで、手を染めてしまった私たち・・・。
いいんです! 何でもありなんです! 楽しければ・・・と信じてます!

あとは・・・、昔ながらの沖縄民謡にギターで伴奏をつけた曲・・・。
全員が順番に歌っていく唄も、今回も、もちろんありです!
そうそう、最近定番のハワイアンアレンジの曲も入れてと・・・。

民謡メドレーは、久しぶりに 『照間小唄』 を入れてみました。
がねこより子さんのCDで知って、大好きになった唄。
最近はすっかりご無沙汰してたんで、久しぶりです・・・。

それにしても、ライブのある週は、なんだか落ち着かなくて・・・。
いつも、頭が何かを考えてるような感じ??って言ったらいいかなぁ・・。

おっとぉ・・、いけない、いけない! 
そんなことより、ライブの練習をしなくてはっ! です。



三線古典修行日記 65 ~不安・・・~

2007年05月21日 | 修行日記
(古典樹海にて・・・。)

『大丈夫でやんすかぁ?』
『うぅ・・・・。 みっ水ぅ・・・じゃなくて、工工四をくれ~~~・・・。』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


どうしても、『長伊平屋節』の唄の続きが思い出せない私・・・。

(とにかく、先生の唄に合わせるんや! 思い出すんや!)
と頑張ってみても、どうやって合わせたらいいかさえも分からなくなって・・・。
(もうこれ以上無理や・・・。)

私 「すみません・・。 工工四を一度見てもいいですか?」

先 「・・・・。」

・・・何も言わないときは、見てもいいとき・・。
大急ぎで、横に置いてある工工四を広げます。

「あっ!そうかぁ!」
(そうか! そうやったんや! ここで間違えたんや!)

問題はすぐに解決! 自分の進む道がやっと見えました!

「もう一度、間違ったところからお願いします!」

今度こそ、集中です! 目を閉じて、工工四を思い浮かべながら・・・。


そして・・・。 なんとか最後まで歌い終えることが出来ました!!

その後も、この険しい山を乗り越えた勢いで、なんとか無事終了!


果たして、今月は新曲のお許しが出るか??

先 「新曲をやるのは、『長伊平屋節』を完璧に憶えてからやな!」
私 「はいぃ・・・。(やっぱり・・・)」

今度こそ、頑張りますから! 先生っ!

ところで、今日は心配なことがひとつ・・・。
先生、やっぱりあんまり体調が良くないようで・・・。

先 「次回は、前日に電話してきてくれるか? 体調がよければやるからな。」
私 「はい・・・。大丈夫ですか? お大事になさってください・・・。」

先生、体調が悪いんや・・・。 こんなとき、何て言えばいいんやろ??
・・・心配やのに、何にも言えない私です・・・。


いつも厳しくて、毅然としてる先生の、今までに聞いたことのない言葉・・。

自分の大失敗もすっかり忘れてしまって・・・

『大丈夫かなあ?? 先生。 早く元気になってください!!』
  
   ・・・と、なんだか不安になってしまった帰り道でした・・・。




三線古典修行日記 64 ~樹海遭難~

2007年05月20日 | 修行日記
『この桜の花びら・・・。先月、公園で練習したとき、工工四にはさまってたんだ』
『へぇ・・・。 先月は桜が舞ってたんでやんすね。』
『うん。 なんか捨てられなくてね。 このままはさんどくよ。』
『春の小さな想い出でやんすね。』

        ・・・・しみじみ・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土曜日の大阪は、風が強くてかなり寒かった!のです。

でもバスは、すでに夏仕様で、軽くエアコンがかかってて・・。
皆毛布にくるまって震えてましたねぇ。

そのバスではひたすら唄を聞きつづけ、耳がおかしくなって・・。

「おぉ~~っ! このままでは耳が死ぬぅ・・・。」
(自分の唄を何時間も聞きつづけるのも、精神衛生上良くないなぁ)


・・・・・なんて思いながらの、バス内でした。・・・・・・


そんなこんなで先生宅へ到着。

でも、お稽古の時間まではまだ時間があったんで
先月桜吹雪の舞う中、最後のチェックをした、近所の公園へ。


今月は、どうしても頑張って暗譜しないといけない唄があって・・。

それは「長伊平屋節(ながいひゃぶし)」

伸びたテープのような唄。 ゆ~っくりした唄。 私の苦手な唄。
古典樹海に迷い込む、呪われた(?)唄・・・。

これを完璧に歌いたい!! いや、歌わなくてはっ!!

お稽古もこの唄から始まります。 ドキドキ・・。

「♪とぅり~ぬ~・・・」・・・出だしはうまく始まりました。

その後もなんとか順調で、このままいけるか?? と油断したその瞬間です!!!

(あっ!やってしもたっ! 同じところに戻ってしまったか???)


そうです!! 私はこの瞬間、見事に古典樹海にはまってしまったのです!!

「♪みい~~~~・・・・・・・・ぃぃ・・・ぃいっ???」

唄が止まってしまいました・・・。 
(えーーーとぉ、何やったっけぇぇぇぇぇっ????)

焦りのせいで、頭は真っ白、顔は蒼白に・・・。


「♪みぃ~~~ゆ~~~~る~~~~・・・」

そのときです! 先生が助け舟を出してくれたのです!

(先生いっ! あっありがとうございますっ!)

さぁ、先生の後について歌おう! 先生が道しるべを示してくれたから!


・・・・・と、ところがっ!・・・・・

それでも、さっぱり分からないのです・・・・。

先生の道しるべでくらいでは、自分がどこにいるのか全く分からないくらい
深~~~~~~い古典樹海に迷い込んでしまった私・・・。

先生は、私の顔を見ながら、ずっと唄い続けてくれてます。

(なんとかしなくてはっ!! なんとかぁぁぁぁ!)


「い・・・?? え・・・・・?? あ・・・・・???」


どうしても分からない私・・・。 (いかん・・・。もう無理や・・・。)

「・・・・・・・・・・・。」

そして、遂に私は歌うことを止めてしまったのです・・。



                ~つづく~






三線古典修行日記 63 ~バス頼み~

2007年05月18日 | 修行日記
「なんであっしは、走ってるんでやんすかぁ?? ぜぇぜぇ・・」
「このバス、一人乗りらしいんだよ~。 というわけで、大阪までガンバレ!!」
「そんなバス、聞いたことないでやんすよ~~~!!!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


古典は、一曲の中でも似通った言葉やフレーズが結構多くて・・・。

だから途中で、樹海に迷い込んだ旅人のように、曲の中をさ迷う事も多くて・・・。

そして一度これが始まると、夜道でキツネに化かされて
同じ所をぐるぐる周り続けるのと同じくらい恐ろし~い
『~怪談! 古典樹海地獄~』 に陥るわけで・・・。

私はこれをひそかに 『恐怖!小さい秋見つけた現象』 と名付けて
非常に!恐れています?!

『♪だれかさんが だれかさんが だれかさんが 見つけた~
 小さい秋 小さい秋 小さい秋 見つけた♪』

これなら正解!
目的地までは真っ直ぐ一本道です。

ところが少しでも油断すると・・・。

『♪小さい秋 小さい秋 小さい秋 見つけた~
 誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが 見つけた~???♪』

「なんじゃこりゃぁ???」

とおかしな唄になってしまうわけで・・・。

そして・・・。 今月もすでに2曲ほど、呪われた唄(?)があるわけで・・・。


果たして! この古典樹海から脱出する方法は?

ひとつだけあります!!

それは、明日の大阪行きのバスでの6時間!!

人間切羽詰まれば、ガンバレるもんなのです!
樹海だって、道を見つけられるはずなんです??!


というわけで、明日のバスでの『火事場のバカぢから』を信じつつ
今から最後の悪あがきをしてきま~す!